タグ   /  地域活性化

記事

地域活性化」 の検索結果 393件

 活動3日目である今日、ついに第41回いいやま雪まつり、飯山雪まつり初日を迎えました!  城址公園(雪まつり会場)では、ミニスノースライダーやそりすべりなどの遊雪エリアの補助やIVUSA独自の企..
 活動2日目となる今日の午前は祈願式から始まり、まつりの成功と安全をお祈りしていただきました。  祈願式の後はどもんこ(かまくらという意味の大石地区の表現)を作ったりIVUSAブースの準..
 今日は、昨日に引き続き、雪まつり会場、かまくら祭り会場、飯山市文化交流館なちゅらに分かれて活動しました。3つの会場で、明日から始まるお祭りに向けて準備をしました。  雪まつり会場である城址公園..
 2月9日から12日までの4日間、IVUSA学生57名、事務局1名、OBOG2名で活動します。  9時頃に関東の学生が関川村に到着し、それから関東の学生、少し遅れて関西の学生と高崎の学生がそれぞ..
 2月8日から5日間にわたり、学生143名、事務局1名で活動します。  朝6時と早い中、関西学生48人が京都に、7時半には関東学生77人が新宿に集合しました。  各自昼食をとり、宿泊場所である..
 活動最終日となる今日は、活動期間中使わせていただいていた宿舎を清掃しました。  解団式では、今回の活動のリーダーである馬場千瑳(滋賀大学4年)が活動のふり返りや隊に対する想いを話しまし..
 活動3日目となる今日は朝食を食べたあと、お祭りの会場となった旧安角小学校の片付けをしました。  雪灯篭のろうそくの回収や校内の清掃など、2日間お世話になったお祭りの会場と関係者の方々への恩返し..
タグ:地域活性化  新潟県  関川村  
 活動2日目の本日は昨日に引き続き、雪ほたるまつりに向けての準備を進めました。  会場となる旧安角小学校で、イグルー作りやイルミネーションの設置、室内の装飾などを行いました。地元の人にコツを教えても..
 2月3日から4日間にわたり、学生46名、OB1名、事務局1名が活動します。  10時頃、学生が関川村に到着し先発隊と合流しました。宿舎にて学生と関川村の加藤村長が「ただいま」「おかえり」と声を..
 2月2日、学生7名と事務局1名がひと足先に関川村に入りました。  午前中には関川村役場を訪問し、加藤弘村長にご挨拶しました。加藤村長からは「楽しみながら活動をして欲しい」とお話いただきました。 ..
 11月25日、11名で活動しました。  今回は、「NPO法人がんばりよるよ星野村」理事長の山口聖一さんが管理している福岡県八女市星野村のボラタ森でNPO法人がんばりよるよ星野村の8名の方々と共..
 11月23日に吹田クラブ19名、草津クラブ1名、上賀茂クラブ1名の計21名が道の駅みなみなやましろ村で行われたむらの収穫祭に参加しました。  活動では祭りの運営のサポートとして抽選会の..
表示
    4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24