タグ   /  講座

記事

講座」 の検索結果 252件

4月18日のよってけ家は「お薬手帳・診察券入れづくり」です。 厚紙に布を貼ってつくります。 木工用ボンドを使って貼るのに四苦八苦! 手がベトベトになってしまいましたが、みなさんの出来..
タグ:講座  
4月4日新年度最初のよってけ家は「レクリェーション」です。 センター第2会議室「よってけ家」の窓から見える景色。ろうかく梅園、満開の梅とようやく咲きはじめた桜です。 梅園の手前にはろうかく湖が..
タグ:講座  
前回までの「~NPOのための~ 情報発信に効く!編集術ワークショップ(http://blog.canpan.info/cpforum/archive/190)につづき、CANPANは、松岡正剛さん(h..
3月22日のよってけ家は「レクリェーション」です。 桜の開花の便りが東京には届いたようですが、信州新町の朝は寒く窓の外は霜で真っ白!ガリガリでした。信州新町に桜の便りが届くのはもう少し先のようです。..
タグ:講座  
2月8日のよってけ家は「大人の塗り絵」です。 この日の朝は寒さがとても厳しかったので、まずお茶会から始めました。 花豆・黒豆・手作りこんにゃく・漬物と信州のお茶会のお茶請けが並び「お・い・し・..
タグ:講座  
2月22日のよってけ家は「和太鼓に挑戦」です 太鼓に挑戦は年に1度ですが、今年で4年目になりました。今年はみんなで揃ってたたいてみよう!!ということになり「ドンドコドンコン」のリズムをたたきます。 ..
タグ:講座  
今年は何かはじめてみませんか。お待ちしています。 平成28年度生きがいづくり講座(安茂里).pdf
タグ:講座  
前回までの「~NPOのための~ 情報発信に効く!編集術ワークショップ」(http://blog.canpan.info/cpforum/archive/190)につづき、CANPANは、松岡正剛さん(..
タグ:NPO  講座  CANPAN  編集  連続  イシス編集学校  NEW  シリーズ  
12月21日のよってけ家は「フラワーアレンジメント・お正月のお花」です 大掃除はまだ済ませていませんが、今年最後のよってけ家でのメニューです。 若松・菊・葉牡丹・千両・・・・みなさん手慣れ..
タグ:講座  
鏡開きも済んでしまいましたが、 あけましておめでとうございます。 新年最初のよってけ家は「パッチワークでティッシュケース作り」です。 お正月の歌を歌ってから、ティッシュケース作り開始です。 ..
タグ:講座  
◆視覚障がい者向け音声ガイド制作者育成講座◆ ~演劇を、ひとりでも多くの人に楽しんでいただくために~ テレビや映画では、視覚に障害がある方のための音声ガイド(副音声)サービスがすすんで..
12月7日のよってけ家は「毛糸を使って」です。 毛糸・工作用紙・安全ピン・かぎ棒で作ったものは、小さなポシェットです。織物のように縦糸と横糸を編んでいきます。今日は20目で作りましたが大きさは変えら..
タグ:講座  
表示
    3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21