タグ   /  東京都写真美術館

記事

東京都写真美術館」 の検索結果 12件

週末に用事があって江戸に出かけました。用事としては日帰りでもよかったのですが、せっかくなので宿泊して楽しみました。 江戸に行くと、時間があれば寄ってしまう東京都写真美術館。 今..
写真は、撮るのも観るのも好き(何度も書いていると思います)なので、江戸に行くと、必ずと言っていいほど、JR山手線の恵比寿駅から歩いて少しのところにある恵比寿ガーデンプレイスの端っこのほうにある東京都写..
急に野暮用ができて、3年ぶりに江戸に行くことになり(2017年2月17、18日)、ついでにいろいろと楽しんできたので、何回かにわけて報告を。 写真好きなので、江戸に行くとほとんどと言っていいほど..
東京都写真美術館のネタが続きましたがこれが最後。 美術館の売店(ミュージアムショップ)には、面白いものが置いてあって見逃せないのですが、東京都写真美術館にも面白いものがあってついつい寄ってしまい..
A retrospective on Shimooka Renjo, 100 years after his death(←英語題) 2014年3月4日(火)~5月6日(火・休) 東京都写真美術館..
Valleys and Peaks:Kanmuri Matsujiro and Hokari Misuo(←英語題) 2014年3月4日(火)~5月6日(火・休) 東京都写真美術館にて ..
『山の賛歌 燃ゆる若者たち』(日本映画、監督:篠田正浩、90分、1962年) 『山岳映画 特集上映 黎明期のドイツ映画から日本映画の名作まで』 人は何故、山に登るのか? 永遠の問いに..
Robert Capa, the101st Year(←英語題) 2014年3月22日(土)~5月11日(日) 東京都写真美術館にて 私にとっては、江戸といえばとりあえず、東京都写真美術..
東京都写真美術館での3つの展示を、前の記事に書いたアニメーションと監督トークの後で時間がなかったのですが、欲張って全ての展示を見ました。 短い感想を。 『植田正治とジャック・アンリ・ラ..
「数々の映像作品を作り続けているプロダクション「ROBOT」と「白組」が心を込めて贈る、オリジナル短編アニメーションの最新作を<劇場初公開>」 江戸の恵比寿にある東京都写真美術館のホール..
『猫のきまぐれ』(麻生ハルミン著、青幻舎、2012年) 7月末に江戸に寄ったとき、東京都写真美術館のミュージアムショップで見かけたパラパラ絵本。とてもかわいいので、思わず買ってしまいました。 ..
次に行ったのが、東京の恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館。 時間がなかったので観ることができたのは、『自然の鉛筆 技法と表現』と『世界報道写真展』(こちらは8月5日まで..
表示
<    1    >