タグ   /  東京日野クラブ

記事

東京日野クラブ」 の検索結果 70件

 5月26日に、ひの児童館にて「ひのっこあつまれ!まつり」が開催されました。東京日野クラブからは17名が参加しました。  今回のイベントは、地域のみんなで手をつないで作る、こどもたちのための「ひ..
 12月20日、日野市、介護老人保健施設ロベリアにてクリスマス会が行われました。クリスマス会にて聖歌隊としてクリスマスの曲を歌う、誘導、片付けのお手伝いを1名が行いました。  施設の担当者の杉本..
 12月16日、中央大学多摩キャンパスにて、7名がホスピタルアートを作成しました。  ホスピタルアートの目的は、施設内にアートを導入することによって、より快適で癒しの空間を作成することです。 ..
タグ:東京日野クラブ  
 12月17日、落川交流センターにて、炊き出しが行われ、5名が参加しました。  炊き出し訓練は、災害時に支援が来るまでの期間に自分たちで食事を準備するためにあらかじめ訓練をしてほしいという思いか..
タグ:防災  東京日野クラブ  
 12月9日に、日野市の旭が丘中央公園にて「たきび祭」が行われ、4名が社会福祉法人夢ふうせんの施設利用者さんの買い物サポートを行いました。たきび祭は、童謡「たきび」を作られた作詞者が日野市に住んでおら..
 11月12日、日野市内の落川交流センターにて収穫祭が行われ、東京日野クラブから4名が参加しました。  収穫祭ではうどんや焼き魚や焼き芋、豚汁を来場者に振る舞われました。老若男女計238名が収穫..
 10月22日、日野市内の福祉施設・工房夢ふうせんアネックスにて祭りが行われ、IVUSAから5名が運営のお手伝いをしました。  夢ふうせんの祭りでは、フランクフルト、から揚げ、アメリカンドッグ、..
タグ:東京日野クラブ  
 10月29日、落川交流センターにて炊き出し訓練が行われ、IVUSAからは19名が参加しました。  炊き出し訓練は、実際に災害が起きた際に、支援が来るまでの期間に食いつないでいくためにあらかじめ..
 9月23日(土)、日野市市民の森ふれあいホールにて、防災・減災シンポジウムが行われ、東京日野クラブから5名が参加しました。  防災・減災シンポジウムとは、議題に沿って、日野市民ができることや問..
タグ:減災  東京日野クラブ  
 8月16日、うちたす(多摩平地区センター)にて寺子屋ほっとが行われました。IVUSAからは4名が参加しました。  寺子屋ほっととは、IVUSA日野クラブの大学生が居場所のない小・中学生を対象と..
 7月9日に都営大坂上3丁目アパート集会室にて、すみれ食堂が開かれ、東京日野クラブから4名が参加しました。  すみれ食堂は、毎月第1.3木曜日にお手伝いさせていただいているすみれ塾の卒業生と在籍..
 6月25日、落川交流センターにて、炊き出し訓練が行われ、7名が参加しました。  私たちIVUSAは、毎月第4日曜日の朝から昼すぎにかけ、落川交流センターで定期開催される炊き出し訓練に参加させて..
表示
    1  2  3  4  5  6