タグ   /  天空の里 いもい農場

記事

天空の里 いもい農場」 の検索結果 497件

▼4月24日(土)の概要 ・参加人数:大人24人・子ども19人(合計43人) ・活動テーマ:「野草の天ぷらを食べてみよう!」 ・内容:開講式 ジャガイモ・長ネギの植え付け、ハツカダイコン・カブの..
(農道の側溝清掃、自信をもってきれいにしました!) 長野市芋井広瀬地区で食農体験活動を行う天空の里 いもい農場は4日、農道を活動で使用しているいもい農場とグリーンヒルズ小・中学校の先生ととも..
(長野県みらい基金の助成金を活用して設置した玄関のアルコール) 天空の里 いもい農場は3日、24日の活動開始に向けた事前準備を行いました。 ▽安心できるWithコロナの活動を目指して ..
(野菜植え付け準備完了!) 食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は27日、運営スタッフとその家族がフィールドに集まり、2021年度の活動を開始するための準備作業を行いました。 ▽事前..
長野市芋井地区で食農体験活動の場を作る天空の里 いもい農場は22日、飯田市の中部労働技能教習センターに於いて開催された、安全な草払い機の取り扱いについて学ぶ安全衛生教育を受講しました。 (受..
長野市芋井広瀬地区で食農体験活動の場を作る天空の里 いもい農場は、14日と20日、活動でお世話になっている地主さんの営農作業を手伝う2021年度の援農ボランティア活動を始動しました。 (せん..
“ここは天空か”と見間違えるほど、美しく見晴らしの良いロケーションにある「長野市芋井地区」。いろいろな生き物がたくさんいる自然の中で、いろいろな野菜を育てて、収穫をして、とれたてを味わいません..
(県道小川長野線の小鍋地区から飯縄山麓を眺める) 食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は1日、五味代表と運営スタッフの山崎、事務局の西沢の3人で、活動の後援をいただいている芋井地区住民自治..
(2020年の受付で検温をしている様子。助成金を活用してWithコロナの環境整備を行います。) 長野市芋井地区で食農体験活動の場を作る天空の里 いもい農場は24日、長野県みらい基金から「第二..
活動の可視化と、多くの方にお伝えすることを目的にした2020年度報告書が完成しました。コロナ禍で活動を中止にした中でも、遊休農地にしないという決意のもとで継続した2020年。工夫しながら活動が..
食農体験の場を作る天空の里 いもい農場は16日、2021年度参加者募集の新チラシを完成させ、作成いただいた株式会社アクテック様より受領しました。アクテック様には、チラシ作成で活動を応援いただき..
長野市ボランティアセンターの協力で、大日方宏衣さんが撮影した、天空の里 いもい農場の活動写真(12枚)の展示を開催しています。ボランティアセンターのお近くを通りかかった際には、ぜひご覧ください! ..
表示
    15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35