記事
画像
動画
音声
タグ
/ ファンドレイジング
記事
「
ファンドレイジング
」 の検索結果 57件
【開催案内】「非営利団体の資金調達ハンドブック」出版記念セミナー~著者・徳永洋子さんに聞く!ファンドレイジングの物語~(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年5月11日(木)夜・東京
今回のCANPANセミナーは、この3月に出版され、AmazonのNPO・NGOカテゴリーでベストセラー第1位にもなった『非営利団体の資金調達ハンドブック』の著者の徳永洋子さんをお招きして開催します。 ..
2017/04/03 10:13
JCNE・NPOフォーラム~信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
by
https://blog.canpan.info/cpforum/
タグ:
NPO
ファンドレイジング
本
ハンドブック
資金調達
非営利組織
【開催案内】ココだけの話し:寄付・助成金を活かせる団体、活かせない団体~認定の神・関口、宮城の中間支援の仏・布田、助成の鬼・山田が語る!~(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年10月6日(木)夜・東京
今度のCANPAN・NPOフォーラムは、NPO支援を行っている3人が、三者三様、三位一体で、NPOのファンドレイジングについて語ります。 認定NPO取得といえば、シーズ・市民活動を支える..
2016/09/05 19:58
JCNE・NPOフォーラム~信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
by
https://blog.canpan.info/cpforum/
タグ:
NPO
ファンドレイジング
【開催案内】「発信」と「ファンドレイジング」学ぶ NPO大学開講! by日本財団CANPANプロジェクト×オルタナS
日本財団CANPANプロジェクトとオルタナSは7月から、NPO大学を始めます。NPO大学は、大学生・若手社会人を対象にした連続講座です。若手NPO代表らをゲストに招き、子どもの貧困や地域活性化、動物愛..
2016/06/10 13:40
JCNE・NPOフォーラム~信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
by
https://blog.canpan.info/cpforum/
タグ:
大学生
NPO
CANPAN
地域活性化
ファンドレイジング
社会貢献
情報発信
子どもの貧困
動物愛護
オルタナS
無料講座CSR360° 第2回「非営利団体の資金調達と企業のCSR」講師:長浜洋二氏(株式会社PubliCo代表取締役CEO)
2月15日(月)のCSR講座は、NPOのファンドレイジングについて学び、具体的なCSRの展開を考える内容で、企業の方々にもNPOの方々にもためになります。講師は長浜洋二さん。 企業とNPOの..
2016/02/14 10:39
横浜から見えること(杉浦裕樹 - CANPANブログ)
by
https://blog.canpan.info/yokohama/
タグ:
NPO
CSR
ファンドレイジング
【開催案内】寄付白書2015読書会~わたしならこう読む、こう使う!あなたならどう読む、どう使う?~(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年2月19日(金)夜・東京
昨年11月末に日本ファンドレイジング協会より寄付白書2015が発行されました。 書籍のサイズも変更となり、内容もさらに充実された寄付白書。 寄付に関わるNPO関係者や企業CSR関係者にとっては必須..
2016/01/19 17:36
JCNE・NPOフォーラム~信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
by
https://blog.canpan.info/cpforum/
タグ:
セミナー
NPO
ファンドレイジング
寄付
読書会
日本ファンドレイジング協会
ジャパンギビング
寄付白書
寄付白書2015
【開催案内】キフツール研究所 オープンラボ Vol.1 2015年11月10日(火)東京・夜
みなさんは寄付についてどのようなイメージ、理解がありますでしょうか。 そして寄付をしようと思ったこと、したことはありますか?寄付の魅力は人それぞれです。 赤い羽根募金やコンビニで設置さ..
2015/10/30 11:01
JCNE・NPOフォーラム~信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
by
https://blog.canpan.info/cpforum/
タグ:
ファンドレイジング
ワークショップ
寄付
研究
*注目イベント*
注目しているイベントです! ◆防衛×フューチャーセッション 8月9日(日)開催! 「討論」ではなく「議論」を! 武力でもなく、理想論でもない、 未来の防衛について考えよ..
2015/07/23 21:57
Every day Discovers*
by
https://blog.canpan.info/everydaydiscovers/
タグ:
ボランティア
NPO
マネジメント
横浜
ファンドレイジング
企業
議論
コモンビート
フューチャーセッション
安保法案
今週の参考書籍「社会に貢献する」
毎週月曜日に、NPOや企業の方、一般の皆様にとってもきっと参考になる書籍を紹介して参ります。本から得る情報を一参考として、ぜひご活用ください。 No.3 社会に貢献する 発行:日本ファンドレ..
2015/07/06 11:22
JCNE・NPOフォーラム~信頼と情報開示と発信で資源を循環させる
by
https://blog.canpan.info/cpforum/
タグ:
ファンドレイジング
本
参考図書
社会課題
日本ファンドレイジング協会
社会に貢献する
もうすぐはじまる「寄付ハイク2015」「RUNfor CHILDREN2015」
「とちコミ」こと、「とちぎコミュニティ基金」事務局が開催する「寄付ハイク」が5月9日に栃木市で開催されます。 今年で歩き続けて7年…。 今年は、「RUNfor CHILDREN2015..
2015/04/30 20:39
とちぎ協働通信
by
https://blog.canpan.info/tochigi-tcdl/
タグ:
ファンドレイジング
寄付
栃木市
とちぎコミュニティ基金
FRJ2015に参加してきました
2月14日から、15日にかけて、日本最大のファンドレイジングイベント、「FRJ2015」に参加してきました。 2月14日は、オープニングが終わった後、3つのセッションと、寄付教育シンポジウムと、..
2015/03/02 02:24
本当は社会貢献でメシが食いたい
by
https://blog.canpan.info/enubuchi/
タグ:
ファンドレイジング
FRJ2015
ファンドレイジング・日本2015に参加しました!
ファンドレイジング・日本2015に参加しましました。 私が参加したセッションのなかで、 とくに印象に残ったポイントを、シェアします。 「創業期の社会起業家財源獲得のチャレ..
2015/02/16 11:22
NPO・起業支援情報
by
https://blog.canpan.info/shimomayu/
タグ:
ファンドレイジング
【ご報告】「助成金」と「ファンドレイジング7つのステップ」の研修を開催しました!
11月9日に、認定・准認定ファンドレイザー選択研修を開催しました! 選択研修は、認定ファンドレイザーを目指される方、准認定ファンドレイザーを目指される方、また、これからファンドレイジングをされる方、..
2014/11/12 16:31
日本ファンドレイジング協会・事務局便り
by
https://blog.canpan.info/jfra/
タグ:
研修
助成金
ファンドレイジング
ファンドレイザー
表示
その他のサービスの検索結果
<
1
2
3
4
5
>