タグ   /  地域活性化

記事

地域活性化」 の検索結果 424件

 学生13名と、事務局1名が西伊豆町に出向き7月派遣の活動が始まりました。  7月12日の晩に集合し、23時頃旧田子中学校に到着しました。  7月13日の午前中は黄金崎クリスタルパークで行われ..
 マラソン大会本番は給水係、駐車場誘導係、出店係に分かれて作業開始。また学生1名がランナーとして参加しました。  ランナーの学生は12kmのレースに参加し、無事完走。 ..
タグ:地域活性化  新潟県  
 午前中は昨日に引き続き「あめみや農園」にて落花生とかぼちゃの作付けをしました。  休憩中に緑の地球ネットワーク(GEN)の藤原國雄さんから漬け物とオレンジを頂きました。 ..
 学生13人が6月15日、16日の2日間新潟県岩船郡関川村で活動します。  今日の正午頃到着し、午後より16日のマラソン大会の準備をお手伝いさせていただきました。  https://s-net..
タグ:地域活性化  新潟県  関川村  
 学生15名、事務局1名、OB1名の計17名が、耕作放棄地を再生して利用した畑「あめみや農園」にてじゃがいもの収穫、落花生を植える場所の土おこし、雑草抜きをしました。  ..
 5月15日(水)に京都市内の上賀茂神社で行われた葵祭の運営補助活動を行いました。午前は7名、午後は6名の学生が参加しました。  京都の三大祭りのうちの一つである葵祭は、昨年は3年ぶりの開催とな..
 午前中は昨日に引き続き「あめみや農園」にて倉庫の整理とカボチャの畝立て、炭焼きを行いました。  今期初となる派遣のため、畑の整備、夏プロに向けての準備を進めました。  今..
 学生14名、事務局1名、OBOG3名の計18名が10時30分に三島駅に集合し、西伊豆町へ向けて出発しました。耕作放棄地を再生して活用ている畑「あめみや農園」にて畑の雑草抜きを行いました。  エ..
 本日は活動最終日でした。  午前は昨日に引き続き、菜の花公園で運営補助をしました。  午後は、ブースの片付けを行った後、地域の方にご挨拶をして今回の活動が終了しました。  地域..
 昨日に引き続き、菜の花公園にて菜の花まつりの運営補助をしました。  昨日の経験を活かして、より良い活動になるよう学生と地域の方が一体となって活動することができました。  ..
 今日から、学生14名で第41回いいやま菜の花まつりの運営補助をします。  屋台やステージイベント等様々な催し物があり、多くの来場者で賑わっていました。  菜の花を咲かせる会と行政の方..
 2日目の午前は、宿泊させていただいた後野地区公民館を感謝の気持ちを込めて清掃しました。  その後、宮本町に移動し、子ども歌舞伎の屋台に帯同させていただきました。そして、地元の子どもたち..
表示
    4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24