タグ   /  新潟県

記事

新潟県」 の検索結果 147件

 とちお祭1日目の午前は、オープニングイベントにて、お揃いのTシャツと法被を着用して、よさこいを披露しました。昨日までの練習の成果を存分に発揮し、会場を盛り上げました。  午後はフィール..
 学生83名が7時に新宿駅に集合し関川村に向けて出発しました。バスの中では班員同士が交流し、午後の活動に向けて仲を深めました。  13時に関川村にバスが到着し、6箇所にて活動を開始しました。 ..
 学生31名、地元高校生1名、事務局2名が活動を開始。明日明後日行われるとちお祭りの会場のひとつであるトチオーレ到着後、お祭りで行われる大民謡流しの練習をしました。  練習は、祭当日に囃し方を担当さ..
 4日間お世話になった宿舎を感謝の気持ちを込めて清掃しました。  その後、アオーレ長岡にて、フェニックスボランティア部会の方々と解散式をしました。  解散式の前には、地域の..
 午前はミーティングで昨日の反省点を共有した後、今日の動きを確認しました。  午後からは、フェニックス花火の募金活動を行うグループと、会場の運営補助をするグループに分かれて活動しました。 ..
 午前はミーティングを行い、フィールドワークやフェニックス花火の募金、会場の運営補助などの細かい動きを確認しました。  午後からはフィールドワークや募金活動を行うグループと、会場設営をす..
 8月1日、学生49名、職員2名、計51名で活動が始まりました。  この活動では、交流と協働による幸福度の高い地域の想像を目指し、平和学習やフィールドワーク、神輿渡御や灯籠流しへの参加、そしてフ..
 マラソン大会本番は給水係、駐車場誘導係、出店係に分かれて作業開始。また学生1名がランナーとして参加しました。  ランナーの学生は12kmのレースに参加し、無事完走。 ..
タグ:地域活性化  新潟県  
 学生13人が6月15日、16日の2日間新潟県岩船郡関川村で活動します。  今日の正午頃到着し、午後より16日のマラソン大会の準備をお手伝いさせていただきました。  https://s-net..
タグ:地域活性化  新潟県  関川村  
先日、新潟県関川村で行われ、IVUSAも運営のお手伝いをした「七ヶ谷 雪ほたる」がNHK新潟放送局で紹介されました。 https://www.nhk.or.jp/niigata/lreport/ar..
タグ:地域活性化  新潟県  関川村  
 今日は活動最終日です。午前中に、3日間利用させて頂いたおおいし自然館を片付け、レストハウスで村民とまつりの思い出を共有するミライ会議を行いました。  ミライ会議ではどもんこまつりについ..
 活動3日目となる今日、ついに大石どもんこまつり本番を迎えました。  開会式を終えた後、各ブースに分かれて運営補助を行いました。また、今回はIVUSA企画として雪合戦と雪玉ストラックアウトを開催..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13