タグ   /  地域活性化

記事

地域活性化」 の検索結果 393件

 午後からは、祭りに向けて男子学生は1つ20キロあるロウソクの運搬・テントの設置、女子学生はのぼりの作成やキャンドルの設置をしました。 その後軽食をとったあと、地域の方から栃堀..
タグ:地域活性化  新潟県  栃尾  長岡市  
 本日は、昨日に引き続き、城址公園、かまくらの里、飯山市文化交流館なちゅらに分かれて活動し、丸一日かけて、明日から始まるお祭りに向けて準備をしました。  また、常盤地区活性化センターと飯山市公民..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
 2月7日、新潟県関川村にて、学生49名、事務局1名、計50名で活動がスタートしました。  初めに、隊員同士の交流会を行いました。そこで、今までオンライン上でしかやり取りがなかったのですが、実際..
 2月7日から9日にかけて、新潟県長岡市栃尾ふるさとづくり活動が実施されます。  朝10時に宮坂事務所へ集合し勉強会を行い、12時に学生13名、事務局2名の計15名で新潟県長岡市栃尾へと出発しま..
タグ:地域活性化  新潟県  栃尾  長岡市  
 2月6日から5日間にわたり、学生137名と事務局2名が参加し、長野県飯山市活性化活動を実施します。  朝6時には関西の学生34名が京都に、7時半には関東の学生89名が新宿に集合し、..
タグ:地域活性化  長野県  飯山市  
 活動4日目となる本日は活動最終日です。朝食を食べた後使用させて頂いた宿舎を清掃しました。その後班ミーティングで、隊目的である関川村を故郷と呼ぶことはどういうことかについて話し合いました。関川村に来続..
 活動3日目となる本日は、昨日行われた雪ほたるまつりの片付けや、毎年関川村で行われる大したもん蛇まつりで使われる“大蛇”の修繕作業、関川村の方々のニーズにお応えした5つのボランティアを行いました。 ..
 2日目も頭島にて、学生7名が活動しました。  午前中は、「SatoUmiテラス はぁとす。」主催の節分イベント「鬼から教わる手作り恵方巻体験」の設営準備と運営をしました。会場の準備を整え、イベ..
 活動2日目となる本日の作業内容は、昨日に引き続き会場となる旧安角小学校に雪ほたるまつりの準備でした。  午前はお祭りで行う企画の準備やイルミネーションの飾りつけ、教室の装飾を進めました。 ..
 岡山県備前市頭島にて、学生7名で活動しています。  午前中は、頭島への移動後、今回宿泊する「渚の交番 ひなせうみラボ」にて、砂場の整備と海洋ゴミの回収を実施しました。砂場整備では、ガラス砂を補..
 2月1日から4日間、学生59名、事務局1名が活動します。  10時ごろ、学生が関川村に到着し、先発隊と合流しました。宿舎にて行った到着セレモニーでは、学生と関川村の加藤村長の間で「おかえり..
 2日目の午前は、昨日に引き続きあめみや農園で作業しました。  少し雨が降っていましたが、無事予定していた作業を終えることができました。  午後は幼稚園で昼食を食べた後、春..
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14