タグ   /  地域活性化

記事

地域活性化」 の検索結果 393件

 活動最終日の今日は、今後の関川の活動に向けて、村民の方々から話を伺いました。  2名の方からどもんこまつりと七ヶ谷雪ほたるまつりについてのお話をいただきました。  雪ほたるまつりに関して、「..
 本日は活動の最終日です。  午前は、お世話になった宿舎である"栃尾ふるさと交流会館"の清掃しました。  また、とちお同住会の皆様との約4年ぶりの再会の喜びと、感謝の言葉を記した色紙を作成しました..
 8月19日から8月24日まで熊野市内で花火大会の準備作業を行なっていましたが、天候不良のため花火大会が延期となり、8月28日から30日の期間に再度、花火大会の準備・運営補助のため活動をします。 ..
「えちごせきかわ大したもん蛇まつり」が開催されました。午前、学生は、大蛇を担いだり、露店を運営したりしました。  大蛇パレードでは、長さ82.8m、重さ2トンのギネス記録を持つ大蛇を村民の方々と..
 今日はとちお祭最終日でした!  午前は宿舎にて事後勉強会で行うプレゼンの準備をしました。  その後は2班に分かれてよさこいと全日本樽神輿綱引き選手権大会に出場しました。 ..
 本日は活動2日目です!  待ちに待ったとちお祭が始まりました。長岡市栃尾地域交流拠点施設トチオーレにて、今日まで練習を重ねてきた"くるどん"と、民謡流しの振り付けを取り入れた"IVUSA甚句"を、..
 2日目は湯沢集落、高瀬集落へ、暮らし、生活や困っていることについてお話を伺う、孫の手ボランティアでご家庭を訪問しました。今回は湯沢集落では17件、高瀬集落では7件のご家庭でお話を伺うことができました..
 8月25日から8月28日までの4日間、IVUSA学生88名、事務局・スタッフ3名、卒業生2名で活動します。  安角集落に、午後は、上関集落、下関集落に孫の手ボランティアでご家庭を訪問しました。..
 学生47名、理事1名、事務局1名が参加し、本日から活動が始まりました。  朝8時に新宿を出発し、本活動の活動場所である新潟県長岡市栃尾地区に向かいました。到着までの4時間半、バスの中ではバスレクを..
 最終日の午前中は、熊野文化交流センターで5日間お世話になった宿舎を清掃し、全体ミーティングと閉会式を行いました。  全体ミーティングでは2日間行った地域の方のヒアリング調査で見つけた課..
 5日目の午前は3箇所の作業場所に分かれて、くまのっこ学童クラブのお手伝いや地元住民の方の倉庫装備のお手伝い、熊野市立木本中学校のグラウンドの雑草抜きを行いました。  熊野市立木本中学校..
 4日目の午前は、熊野市の清掃活動をしました。  生憎の天気でしたが、清掃活動をしながら残りの滞在期間に熊野で何をしたら役に立つのかを考えながら歩き周りました。  午後は、地域の方..
表示
    7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27