タグ   /  伝統芸能子ども塾

記事

伝統芸能子ども塾」 の検索結果 27件

夏休み報告 最後は子ども落語塾です 発表会のお題も決まって 自宅でお稽古を頑張っている生徒さんたち 覚えるだけでも たいへんに見えますが 落語大好きな子どもたちは すいすいこ..
子ども長唄三味線塾からです 新しい生徒さんが加わりました 三味線をさわれてとっても楽しそう 大きく見えますが子どもサイズです さて長唄を・・ 「ちくたくちくたく時計屋の 親父が..
子ども能楽塾も元気に頑張ってます 1枚目は 新しく加わった生徒さんたち  真新しい足袋ですっと前へ  気持ちよく揃っててうまい! 2枚目は 継続3年目の生徒さん さすが基本動作が..
夏休み始まりました 子どもたちは 暑さに負けずお稽古に通ってます 日替わりでお稽古の様子を・・ まずは子ども日本舞踊塾 嬉しいことに 新しい生徒さんが加わりました 塾の舞台をみて..
7月12日は 三篠公民館との共催で 子ども長唄三味線塾の体験教室でした 数組のご家族がとても興味を持って参加くださり 入塾希望もあるとお聞きし嬉しい限りです 初めての方向けに、先生も創意工夫..
7月6日 今年度の子ども能楽塾がスタートしました 1月の発表会以来の再開 半年ほどでみんな成長しててびっくり嬉しくて 「楽しみに待ってたよ」との声もそこかしこで聞こえて さらに嬉しい..
今年も 子ども能楽塾が始まります 期間は7月~来年1月まで (2回の発表会を予定) 場所は竹屋公民館です ※グランフジ広島の隣りです 今年の課題曲は 「鶴亀」と「竹生島(ちく..
子ども落語塾をご指導くださる六ツ家千艘先生が、 東愛知新聞に紹介されました。 なぜ愛知?かと言いますと 先生は現在豊橋に赴任中だからなのです。  そして毎月子ども落語塾の為に広島へ帰って来..
6月8日 敬老会に招かれ舞を披露しました  毎年、宇品東女性会からお声がかかり舞台に立たせていただいています 2週間前に、アステールホールでの大舞台に立ったばかりですが、 敬老会でも皆さんに喜..
広島の日本舞踊各派の合同勉強会 和華の会が5月25日(日) アステールプラザ中ホール能楽堂で開催され、子ども日本舞踊塾の子どもたちも参加しました 長唄雨降りお月さん・小曲花見踊り・常盤津五色晒・..
5月10日(土) 広島県産業会館で催されたイベント 『縁と和』にて 子ども長唄三味線塾が 講師の川東陽華(吉住小裕満)先生と共に 演奏を披露しました 千本桜 おさるのかごや 花見踊..
五月晴れの5月3日~5日 広島はフラワーフェスティバルで おおいに盛り上がりました たくさんのステージが催され 子ども日本舞踊塾も 4日バラステージにたちました いつものように..
表示
<    1  2  3