タグ   /  おもちゃドクター

記事

おもちゃドクター」 の検索結果 522件

「アンパンマン」のメロディが鳴りながら前進するはずだが、モーターの推進力がタイヤに伝達されない。メロディなしに切り替えても同じ。 ギヤBOXを分解点検すると、小さなギヤ歯車の欠片が白く見える。 ..
鍵盤に対応した「ドレミファソラシド」が、しっかりと鳴らない。 分解点検の結果、スピーカの取り付けも不完全でガタ付きあり。 ボタン電池、LR44×2個とも若干容量不足、新品に交換。
前進しますが、後進の時に回転しなくなったとのこと。 周波数:40MHz。 006P(9V)電池1個で送信していますが、電池の消耗が割と早いので要注意です。 電波の届く距離は短いことも、ご承知..
来院時には、全く音が出ない状態でした。 本来、動物や図形のボタンを押すと、「鳥だよ」や、「四角だよ」などの声がします。 コロコロ スイッチを入れると、イントロやテーマ曲が流れ、ボールが自動でコ..
音がおかしい。 「ババババ…」や「ト・ト・ト…」と、止まらなくなります。 文字盤や、スイッチ群が印刷されたフィルムを丁寧に清拭してみましたが、症状は改善されません。 おもちゃドクターでは修理..
方向指示器の故障とのこと。 ウィンカーの「カチカチ」音だけが、鳴りません。 ウィンカー操作レバーでスイッチの入/切をする仕組み。 スプリングを経由して導通されています。
クマさんのピアノのスイッチが壊れて、音が出ません。 故障の訴えがあるピアノ面を分解してみます。 ピアノの鍵盤は、シリコンゴムのカーボンスイッチ。接点を清掃しても、全く音が出ない状態は変わらず。..
ひねる、おす、ひくなどの指あそびができます。 スイッチを正しく入れるとアンパンマンやなかまたちが出てくることで、お子様の好奇心を育みます。 真ん中の黄色レバー操作がきかない、とのこと。
サンタクロース人形。音楽に合わせてダンスをするはずですが、音だけは出ますが人形が動きません。 台座の中のモーターから人形の脚部に上下動を伝達する仕組み。モーターに1番近い金属の軸棒についていたギ..
スイッチを入れても、音が全く出ません。電源周りを点検。 「AMUSE CUBE」と書かれた黄色いフタが、電池BOXです。 電池液漏れの形跡あり、電極接点が錆付き腐食しています。 一度、電極を..
3か月ほど前にも、入院治療したことがあります。 再来院の今回は、見たとおり連結部で断線でした。 主治医も前回と同じドクター渡辺が担当します。 前回の治療にも原因があり、申し訳ございませんでし..
壊れて使えなくなった不用おもちゃとしてご寄付いただいたギター。 全部の音は出ますが、ボタンの感触がおかしい。 おもちゃドクターの技術研修として、分解点検を実施してみます。 →寄付ギターの電子..
表示
    29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44