タグ   /  関川村

記事

関川村」 の検索結果 133件

 学生49名、事務局員1名が新宿センタービル前に集合し、午前7時にバスに乗り込み新潟県岩船郡関川村に向けて出発しました。  バス内では午前11時半より、隊員の自己紹介が始まりました。少人..
タグ:関川村  
 本日はいよいよ活動最終日でした。  昨日使用したお祭り会場の片付けや、使用させて頂いた宿泊施設の清掃などを行いました。  3日目ということで疲れも溜まり始めていましたが、バス内でのリ..
タグ:関川村  
 活動2日目はいよいよお祭り本番でした。  隊の学生のうち4名が先に出発し、村の方と共に7時よりお祭りの準備を始めました。  8時頃、学生全員が合流し、お祭りに向けて、足場の整備や受付の設置、..
タグ:関川村  
 冬の関川村での2つの活動が無事に終わり、第3弾である「おおいしどもんこまつり」活性化活動が始まりました。  「どもんこ」とは地域の方言で
雪のかまくらという意味があります。  活動1日目の午..
タグ:関川村  
 2月12日活動最終日は関川小学校、高齢者福祉施設、村民会館の3箇所に分かれて活動を行いました。  関川小学校では災害授業を行いました。隊員の災害支援時の体験談や防災にまつわるクイズ、家での避難..
タグ:関川村  
 活動2日目、新潟県関川村発足60周年事業の一つとして、いよいよ「えちごせきかわ雪まつり」が実施されました。このお祭りでは、全日本スノーフラッグ選手権大会をメイン企画として、子ども向けのアトラクション..
タグ:関川村  
 新潟県関川村では、今年の春に3つの活動を予定しています。第一弾である「七ヶ谷雪ほたるまつり活性化活動」が無事に終わり、本日から第二弾である「えちごせきかわ雪まつり活性化活動」が始まりました。 ..
タグ:関川村  
 2月7日から2月9日にかけて新潟県岩船郡関川村で行われた「七ヶ谷雪ほたるまつり活性化活動」は、本日が最終日でした。最終日は、昨日行われた祭りの会場片づけと、3日間の活動の総括を行いました。 ..
タグ:関川村  
 2月8日、新潟県岩船郡関川村で行われた「七ヵ谷雪ほたるまつり活性化活動」の2日目は、活動のメインである雪ほたるまつりが開催される日でした。雪ほたるまつりとは、安角小学校のグラウンドで行われる祭りで、..
タグ:関川村  
 2月7日から15日の9日間にわたる関川村での活動が始まりました。今回はその第1弾として「七ヶ谷雪ほたるまつり」の活性化活動が本日から9日まで行われます。朝7時過ぎに関東関西の学生計52名、事務局員1..
タグ:関川村  
 関川村での活動も最終日となりました。  旅館で朝ごはんをいただき、それぞれの現場に分かれて最後の活動に向かいました。  宿泊させていただいた旅館のお掃除では、旅館のお仕事のお手伝いと..
タグ:関川村  
 いよいよいよ大石どもんこ祭り本番当日です。  朝、どもんこ祭りを行う大石ダム湖畔県民休養地までバスで移動し、会場の設営・準備を行いました。前日に引き続きどもんこ(かまくら)の仕上げをしました。..
タグ:関川村  
表示
    1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12