タグ   /  今週の「まめのめ」 /

記事

今週の「まめのめ」 /」 の検索結果 46件

いよいよお泊まり。大きいチーム(4、5歳児)が大地沢青少年センターに3泊します。 とにかく思いっきりあそぶのが目的。いつもは小さい子の手を引いて歩いてくれているのですが、お泊まりは大きい子のペースであ..
大型台風21号の影響でいつもの遊び場が大変なことに…いつも遊んでいる場所だからこそ、その変化の大きさに愕然とします。そんな時は言葉はいらない。もうビックリ…その心の動きに共感できる大人でいたいし、共に..
雨、あめ、アメの毎日です…もういい加減雨は飽き飽きだなぁ~。まぁ、そんなことお構いなしの子どもたちなのですけれどね☆お母さんたち、どろどろカッパのお洗濯ご苦労様です♪ ★facebook「NPO..
栗の季節がやってきました。拠点とさせてもらっている万願寺の栗林の栗も今が盛り。朝は落ちた栗を集めるのが子どもたちの日課です。これはもう、宝拾いの感覚です。落ちたばかりの栗はツヤツヤと宝石みたい。ひとつ..
季節はどんどん進みます。今年は栗も早めです。イナゴはもう少し後の方がいっぱい獲れたのかも…。季節ごとのお楽しみは待ってくれれないので、結構忙しい「まめのめ」なのです♪(hiromin) ★fac..
9月から1人入園して30名となった「まめのめ」。久しぶりに勢揃いするとなんだか「大きくなってる!」家族と過ごした夏休みも楽しいけれど、仲間との『子どもの時間』を楽しみにしていたことが伝わってきます。ひ..
お盆から雨続き…蒸し暑いのに川に入れない日が続き参りました。日照不足も心配されるほど雨ばかり。川が濁ってしまったり流れが強すぎると遊べないので活動場所には正直苦労しました。小学生は学校が始まると遊べな..
「まめのめ」は保育園チームがあるので夏休みも毎日外で遊んでいます。夏休みに入る前には、スタッフが集まって川あそびのリスクと事故につながらないようにするためにはどんなことに注意をしたらいいかを改めて研修..
3日目の写真、データの保存を失敗しかなりの写真を紛失…。 それにしてもよくあそんだ3日間でした。 帰りのバスの中で今回の感想を聞くと 「昨年出来なかった飛び込みが何回も出来てうれしかった」 ..
西伊豆2日目。 それぞれの場所で頑張っている仲間が集まって久しぶりにチームとして過ごす2泊3日。 お互いの良いところも悪いところも知っているからこその居心地のよさ。 ぶつかりあいも当たり前だけど..
野外保育「まめのめ」4年生以上の卒園児14名と今年も海にやってきました。 1期生のTくんは中学生。 部活など忙しい中ですが今年も参加してくれました。 3人増えてどうなるかな?と少し心配だ..
梅雨明け宣言はまだみたいだけど、子どもたちとの日常はすっかり夏本番。とことんあそんで、しっかり食べて、ぐっすり寝る。そう、子どもたちにとって、くう・ねる・あそぶは生きることそのもの! 9月にまた一回り..
表示
    1  2  3  4