タグ   /  公民館だより

記事

公民館だより」 の検索結果 10件

●第40回坊津地区スポーツふれあい大会(春の陣) 5/19(日)に高太郎公園多目的広場にて各自治会から32チーム160人が集い、はつらつプレーで親睦をふかめました。 ●ツールド南さ..
●勉学の道整備作業 元気づくり委員会では昨年の8月より小原國芳が桜山まで通った通学路(勉学の道)の整備作業を行って来ました。8月に勉学の道の調査を行い倒木や危険個所を確認、11月から今年の3..
・春の火災予防運動(3月1日~3月7日) 消防庁では、「火を消して不安を消してつなぐ未来」2023年度全国統一防火標語とし、令和6年3月1日 から7日までの7日間にわたり、「春季全国火災予防..
●クロん子わくわくクラブの活動第11弾・12弾 クロん子わくわくクラブの活動第11弾は12月29日、13家族51人が参加しポンカン狩りを行いました。子供達はもぎたてのみずみずしくて大きなポン..
●公民館講座「干支小物づくり」 公民館講座の一環として「干支小物づくり教室」が12月22日に開かれ10人の参加がありました。久志在住の塩屋志津子さんを講師に、今年の干支である辰の小物を手作り..
タグ:公民館だより  
●公民館講座「小物づくり講座」~来年の干支「竜」の小物~ 日時:12月22日(金)10:00~12:00 定員:先着10人まで 用意するもの:ボンド・はさみ 場所:久志地区公民館 会議..
●ころばん体操説明会 10月20日ころばん体操の説明会を行いました。参加者は8名でしたが支援センターの職員さんの説明に耳を傾けていました。説明の内容を簡単に記載します。南さつま市の高齢率と鹿..
タグ:公民館だより  
●久志地区のみなさん  ころばん体操 はじめてみませんか! 【ころばん体操とは?】 ①準備運動、ころばん体操、整理運動で構成されています。誰もが知っている童話を歌いながら簡単..
●クロん子わくわくクラブの活動第8弾 5/28(日)晴天の中、クロん子わくわくクラブの『ジャガイモ掘り』が行われました。 ジャガイモ掘りに加え、畑の中からカプセルを探し出す「宝探し(お菓子..
●転入者紹介 3月に地域おこし協力隊隊員として平尾集落へ転入して来られた堀内ご一家です。お子さん3人の5人家族で、奥様が枕崎市出身ということで、東京からの移住を決意されたそうです。堀内元気さ..
タグ:公民館だより  
フォト

公民館だより」 の検索結果 0件

該当するデータはありません
ビデオ

公民館だより」 の検索結果 0件

該当するデータはありません
オーディオ

公民館だより」 の検索結果 0件

該当するデータはありません