• もっと見る
まあ ぼちぼち いこうか 
プロフィール

hanemanさんの画像
<< 2014年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
最新コメント
zirou
を、と、に (06/05) T.N.
を、と、に (06/05) zirou
パソコントラブル (03/07) T.N.
パソコントラブル (03/07) zirou
かきつばた (02/17) T.N.
かきつばた (02/17) zirou
皆既月食 (10/09) T.N.
皆既月食 (10/09) 蝦夷太郎
赤毛のアンの名付け親 (09/27) zirou
暑気払い (07/31)
リンク集
月別アーカイブ
ラジオ収録[2014年07月31日(Thu)]
 小心者の私は、ちょっと心配しながらラジオ局へ向かいました。依頼されたラジオ番組の収録のためです。

 また、半分は呑気者の私もいて、なんとかなるさ、と高をくくる気持ちもありました。

 それでも、ビルが高くそびえて圧倒してくるようです。
 
001.JPG


 2週間程前のことです。

 電話が鳴ったので取ると「エフエム北海道です」

 放送局がなんで?と思ったら「あなたが書かれた石狩ファイルの”エゾアカヤマアリ”を読ませて頂きました。つきましては、エゾアカヤマアリについてのお話を聞かせて頂きたいのでよろしくお願いします」

 「えっ、なんで私が・・・。他にいっぱい専門家がいるじゃない」

 と、反論したのですが、先方は一向に引き下がる様子がありません。素人ですと言っても、素人のお話で結構ですからと譲らないのです。

 「録音なのでぶっつけ本番ではありません、ご安心下さい」と言うので、とうとう引き受けてしまいました。「質問状を前もって送りますから、それに応える形で結構です」とも言われ、それならといくらか安心感も湧いてきました。

 その収録日が今日なのです。

 質問状への答えを作り、それを詳しい人にもチェックしてもらったので、後は本番でまごつかなければなんとかなるはずなのですが・・・

 放送局は、時計台の隣のビルの中にありました。
 
002.JPG


 初めて入るスタジオはこじんまりとしていました。
 
004.JPG


 そして、始まった収録ですが・・・

 意外にスムーズに進み(?)ました。
 
maiku.jpg


 30分ほどで収録は終わりましたが、どんな出来具合だったのか、自分ではさっぱり分かりません。

 ひとまずほっとして放送局を出てきましたが、8月の放送を聞くのが怖い感じです。
暑気払い[2014年07月30日(Wed)]
 朝はそれほど暑くはなく、白色のキキョウが爽やかで
 
002.JPG


 朝顔もしっとり咲いていたのですが・・・
 
003.JPG


 午後からは、かなり蒸し暑くなりました。風もあまりありません。

 そんな暑さには、案外ミソハギの花がお似合いかもしれませんが・・・
 
004.JPG


 ちょっと暑気払いに、三浦哲郎のエッセイにあったこんな小話はどうでしょうか。

 東北のある村の診療所はなかなか立派で、広い待合室には炬燵や温風ストーブなどがあり、暇潰しにやってくる老婆たちでいつも混雑している。
 あるとき、古手の医師が通りかかって、
「やあ、今日もおそろいで。あれ、リヨ婆さんが見えないね」
「リヨさはな」と仲間の一人がいった。「今日はからだ按配(あんべえ)が悪くて、お休みですと」
 
matiai.jpg
スギナの効用[2014年07月29日(Tue)]
 午前は、いしかり海辺ファン企画の講座スタッフとして会場のカフェ・マウニの丘へ。
 
 講座は、石狩浜に有る植物の効用についてです。
 
019 (3).JPG
 
005.JPG


 その中でスギナが素晴らしい効用を持っていることが話題となりました。ケイ素が多く骨に良いのだそうです。

 スギナは酸性で痩せた土地に生えますが、恥ずかしながら手入れの行き届かない我が家の庭には一杯あります。
 
019.JPG


 体に良いなら、どんどん摘みとってスギナティにして飲めば良いのですが、どうもそれも面倒です。

 ところで、話は違いますが、今日は土用の丑の日だそうで、うなぎの事が新聞記事にも載っていました。
 
019 (2).JPG


 う〜ん、うなぎねえ!

 退職者の我が家では、とんとお目にかかったことはありません。

 絶滅危惧種に指定されて、ますます値段が跳ね上がりそうですが、たまにはうなぎも食べてみたいね。
大通り公園[2014年07月28日(Mon)]
 今日は「古今集を読む」の講座がある日なので、昼前に札幌へ出かけました。

 昨日とは打って変って良いお天気です。
 
003.JPG


 ちょっと早目に着いたので、しばらく大通り公園に座っていました。

 噴水の周りには大勢の人達が憩っています。
 
004.JPG


 若い二人や
 
001.JPG


 ハトを追いかけているおにいちゃんなど、様々です。
 
002.JPG


 愛嬌のある目玉のついた花壇もありました。
 
005.JPG


 座っていると色んな人の行動が見られてなかなか面白いのですが、時間になったので講座を受けに行きました。

 講座は講座で、いつもながらに楽しく過ごして、気分良く帰ってきましたが、今日の一首。

 唐衣たつ日はきかじ 朝露のおきてしゆけばけぬべきものを
                             よみ人しらず

 あなたが発つ日なんて聞こうとは思いません。あなたが(露が置く中、起きて)行ってしまえばきっと露のように消えてしまうに違いありません。
 
tuyu.jpg
残高1700円[2014年07月27日(Sun)]
 今日は大降りの予報です。
 
001.JPG


 それでも、朝はまだしとしとと降っているくらいで、朝顔も咲いたほどでしたが・・・
 
002.JPG


 予報どおり雨はだんだんひどくなって、夕方には暴風雨のような降りになりました。

 そんな中、予定もなかったので、録画していた昨夜の”らららクラシック”をみたりしてのんびりしました。

 今回の”らららクラシック”は、曲ではなく楽器の特集でハープが紹介されました。

 それによると、近代のハープには足元に音階を変えることができるペダルがついているのだそうです。そんなことは全く知りませんでした。

 ペダルは3段階になっていて、それぞれ半音づつの違いがあるのだそうです。
 
006.JPG


 ”らららクラシック”を見た後は、競馬の検討を。
 
 本日は、中京競馬場の中京記念と札幌のエルムSです。
 
004.JPG


 そして、発走となったのですが、残念ながら両レースともハズレ!

 ひと頃は1万円以上あった残高がとうとう1700円になってしまいました。

 来週当たらなければ、いよいよ入金しなければなりません。

 なんとか来週は頑張らなければ!
カントリーコード(利用者マナー)パンフ配布活動[2014年07月26日(Sat)]
 朝起きてみると、昨日心配していた天候は曇り空。

 やれやれと胸をなでおろしたのですが・・・

 出かける頃にははやぽつぽつと雨が落ちてきました。

 それでもさほどの雨でもなかったので、集まった12人で石狩浜の現地へ向かいました。

 カントリーコード(海岸利用マナー)・パンフレットを海岸利用者に配ってゴミのポイ捨てをしないなど海岸保全を訴える活動です。
 
mirai1.jpg
 
mirai2.jpg


 現地に着くと・・・

 なんとまあ、ほとんど人がいないではありませんか!
 
007.JPG


 やはり悪天候を見越して出かけるのを止めたのでしょう。

 それでも、わずかな来訪者にパンフレットを配って海岸保全を訴えました。
 
006.JPG
 
002.JPG


 人が集まっていないので、パンフレット配りは30分で終了。

 かなり濡れてしまった冷たさをこらえながら解散したのでした。
明日の天気は?[2014年07月25日(Fri)]
 ルリタマアザミが咲き始めました。ルリタマアザミはアザミの一種ですからトゲトゲがあって、家人にはすっかり嫌われている気の毒な存在です。

 それでも、丸くて青い花はなかなか優雅です。
 
001.JPG


 また、その足元にはノブドウが生えていて、今は小さな実をつけています。4〜5年前から生えているのですが、多分鳥が落とした糞から芽が出たのではないかと思います。
 
 食べたことはありませんが、ヤマブドウと違って食べても美味しくないようです。鳥には美味しいのでしょうか?
 
002.JPG


 ところで、今日は曇り空ですが、明日の天気がちょっと心配です。
 
003.JPG


 と云うのは、明日はいしかり海辺ファンクラブの活動で、海岸利用者に利用マナーを守ることを訴える活動を行うことになっているからです。

 夏の海岸のレジャー客の中には、マナーの悪い人もいて、ゴミのポイ捨て、バギー車での砂丘破壊など、環境を壊すことも多いのです。
 
gomi.jpg


 7月と8月の2度行うのですが、昨年も1度は雨が降って肝心の海岸利用者がほとんどいませんでした。

 予報では、午前はなんとか降らないようになっていますが、果たして・・・
 
007 (2).JPG
バシクルモン[2014年07月24日(Thu)]
 ふるさと自然塾の仲間と浜益区の送毛海岸へ行きました。    
okuri.jpg


 これまでふるさと自然塾は、遠くても浜益区の手前の厚田区望来(もうらい)までしか出向いていなかったのですが、今年は少し遠出をしてみようと、送毛に足を伸ばしました。

 それに、送毛ではバシクルモンと云う花が見られるのも魅力でした。

 バシクルモンとは面白い名前ですが、アイヌ語のようです。パスクルがカラス、ムムが草と云う意味で、カラス草と云うのだそうですが、どうしてカラス草なのかは分かりません。

 送毛海岸へは車で1時間ほどです。

 鄙びた漁村と云う雰囲気です。
 
023.JPG


 石ころだらけの磯を進んで崖側の植物を観察しました。普段目にする砂浜の植物とは違う物が見られます。
 
018.JPG


 最初に見かけたのが、ハマオトコヨモギ。
 
004.JPG


 コモチイワレンゲではないかと思われる植物。
 
002.JPG


 ハマベンケイソウ
 
009.JPG


 エゾノヒナノウスツボ
 
008.JPG


 帰ってから調べたら、エゾノヒナノウスツボの花は変わった花のようです。
 
zuP6115193.jpg


 そして、一番奥でようやく見つけた、お目当てのバシクルモン。
 
014.JPG
 
015.JPG
 
017.JPG


 暑い日で、みんなかなりバテましたが、バシクルモンも無事に見る事ができて満足して岐路に着きました。
恵みの雨だけど[2014年07月23日(Wed)]
 久し振りの雨です。
 
004.JPG


 このところ北海道は雨が降らずカラカラでした。
 
013.JPG


 そんな中、やっと地面はいくらか湿めりましたが・・・
 
008.JPG


 雨はすぐに止んでしまったので、まだまだお湿りが欲しいところです。

 午後からは、薄日が差して来て、驚くほど蒸し暑くなってしまいました。
 
010.JPG


 ところで昨日も書きましたが、代替えのカメラ(キャノン・パワーショットS40)は意外に使えます。

 2pほどのヒメワレモコウの花もなかなか鮮明に撮れます。
 
007.JPG
 
009.JPG


 これなら、オリンパスのカメラが戻ってくるまで、それほど不自由はしないで済みそうです。
 
中学生さん達と[2014年07月22日(Tue)]
 市内の中学校の総合学習のお手伝いをしました。
 
003.JPG


 石狩浜の自然に触れて、自然の良さ、大切さを感じて貰いたいと云うのが狙いで、ファンクラブの会員4名で案内しました。
 
002.JPG


 案内する中で感じるのは、同じ生徒さんでも、メモを取りながらしっかり聞く生徒とあまり話も聞かない生徒など色々いるなあ、と云うことです。

 こちらの話に熱心に耳を傾けて、話した事が砂に水が浸みこむように吸収されるような生徒さんもいれば、話しても話しても反応がなく、空しく思える生徒さんもいます。

 炎天下で半日歩いたので生徒さんたちは結構疲れたでしょうが、風があったので、幾分か救われました。

 案内を終えて家に帰ったら、夜には雨が降ると云う予報どおり、空が曇ってきました。

 強めの風に、はや咲きだしたヤマハギが揺れています。夜には、やはり雨が降ってきました。
 
010.JPG


 ところで、今日から代替えカメラを使っていますが、これはこれで慣れればなんとかなりそうです。
| 次へ