• もっと見る
熊本市のフードパル熊本内にある障がい者就労支援事業所です。事業所内での悲喜交々の活動をご紹介しています
« 2021年04月 | Main | 2021年06月 »
プロフィール

自立応援団さんの画像
自立応援団
プロフィール
ブログ
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03) ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03)
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 福島貴志
美味しい野菜をつくる! (12/28) 翔子
美味しい野菜をつくる! (12/17) CANPAN 山田
清掃活動 (11/20)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index2_0.xml
月別アーカイブ
新型コロナウイルス感染対策について[2021年05月16日(Sun)]
国内の感染拡大傾向は継続しており、5月16日から6月13日の期間、熊本県を含む10県にまん延防止等重点措置が適用されました。特に九州は、福岡県を中心に北部で顕著に感染が拡大しており、各自治体でこれまで最多の感染者数が確認されています。

熊本県においても感染拡大が著しく、5月6日から5月12日までの感染者は703人(リンク不明感染者数は361人)、病床使用率は5月12日時点で49.3%、重症病床使用率は33.9%であり、国分科会の指標ステージ4の水準である事からリスクレベルはレベル5厳戒警報が維持されました。
まん延防止等重点措置が適用されることから、県全域について対策が強化され、熊本市においては、重点的な強化を行うことから、自立応援団の対応としましては、各事業所職員を各1名ずつ、自宅待機(在宅就労)とし、万が一に備えての対応をまん延防止措置が解除されるまで行う事としました。

皆様におかれましてもこの期間、最大限の危機感を持って、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。

尚、この期間においては、人の移動が感染を広げる事から、リスクを極力減らす為にも在宅就労をお勧めいたします。しかしながら、ご家族の支援が難しい場合等は、事業所を開所しております。可能な限り、送迎のご協力を頂ければ幸いですが、難しい場合は、ご自宅近所までの送迎を行いますので、ご遠慮なくお申し出ください。利用時間は下記のとおりです。よろしくお願いします。
就労時間 10:00〜15:00

そのほか、個々の相談を受け入れながら、対応をさせて頂きます。重ねてご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。
令和3年度総会[2021年05月15日(Sat)]
IMG_4042.jpg令和3年度通常総会を開催しました。本来なら、皆さんにご参加頂きたかったのですが、16日から蔓延防止措置が適用される事もあり、ZOOMによる総会の開催となりました。

令和2年度事業報告はこちら
令和2年度事業報告.docx
委員会報告
全体令和2年度各委員会活動報告.docx
就労支援センターくまもと事業評価
令和2年事業計画最終評価(A型).xlsx
キラリアートファクトリー事業評価
令和2年事業計画最終評価(B型).xlsx
グループホーム事業評価
令和2年度度事業報告 (GH).docx
あいえすヘルパーステーション事業評価
令和2年度事業報告(あいえす).doc
ふれあいホーム事業評価
令和2年度事業計画報告(ふれあい).doc

収支決算
【NPO法人会計基準】様式1〜5(内部取引消去).xls
部門別計算書
【部門別計算書】内部取引消去.xlsx

令和3年度事業計画
令和3年度事業計画.docx
就労支援センターくまもと計画
令和3年度事業計画(A型).xlsx
キラリアートファクトリー事業計画
令和3年度事業計画(B型).docx
グループホーム事業計画
令和3度事業計画(GH).docx
あいえすヘルパーステーション事業計画
令和3年度事業計画(あいえす).docx
ふれあいホーム事業計画
令和3年度事業計画(ふれあい).docx
委員会事業計画
令和3年度委員会活動計画.xlsx
収支予算
【NPO法人会計基準】収支予算書 (自動保存済み).xls
炊き出し支援活動[2021年05月08日(Sat)]
IMG_4040.jpg人吉球磨きぼうの家で、炊き出し交流事業を行いました。目の前にできた西間仮設住宅の皆さんにご案内を行い、ワイズメンズクラブのご協力により、豚丼やカレー、タピオカ等をふるまう事ができました。
以前、頂いていた食器や服等も持って帰って頂き、今後の生活への復興に繋がればと思います。
「今度はいつ行いますか?」等、のお話も頂きました。
きぼうの家の仲間たちも地域の皆さんとの交流ができて嬉しかったようです。
息の長い支援が必要になります。
今後とも皆様のご協力をお願いします。

IMG_4041.jpg

新型コロナウイルス感染対策[2021年05月06日(Thu)]
コロナウイルス感染拡大は著しく、各地で病床の逼迫が進みつつあります。重症者数も過去最高に迫る勢いで、死者数は累計で10,000人を超えました。現在、7県にまん延防止等重点措置、4都府県に緊急事態宣言が適用されているほか、複数の自治体がまん延防止等重点措置の適用について国への要請を行っています。

熊本県においても感染拡大も継続しており、4月23日にリスクレベルをレベル5厳戒警報まで引き上げ、4月26日には国分科会の定めるステージ3の状況にあると判断し、時短要請等の強い対策を開始しました。

つきましては、在宅までの送迎体制とし、利用時間を引き続き、10:00〜15:00で行いますが、人の移動が感染を広げる事から、リスクを極力減らす為にも暫くの期間の在宅就労をお勧めいたします。今後、状況の変化により改めてお知らせいたします。
ご家族の支援が難しい場合等は、事業所を開所しておりますので、ご相談ください。そのほか、個々の相談を受け入れながら、対応をさせて頂きます。
重ねてご理解・ご協力の程、お願い申し上げます