• もっと見る
熊本市のフードパル熊本内にある障がい者就労支援事業所です。事業所内での悲喜交々の活動をご紹介しています
« 2021年03月 | Main | 2021年05月 »
プロフィール

自立応援団さんの画像
自立応援団
プロフィール
ブログ
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03) ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03)
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 福島貴志
美味しい野菜をつくる! (12/28) 翔子
美味しい野菜をつくる! (12/17) CANPAN 山田
清掃活動 (11/20)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index2_0.xml
月別アーカイブ
新型コロナウイルス感染対策[2021年04月20日(Tue)]
熊本県と熊本市は19日午後4時、新たに43人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表し、リスクレベル4とする事を発表しました。県内での感染確認は3665人(うち熊本市1936人)となりました。
 つきましては、就労支援センターくまもと及びキラリアートファクトリーの利用者の方々の公共交通機関等を利用する際の感染リスクを回避する為に、5月7日までの期間を在宅までの送迎体制とし、利用時間を引き続き、10:00〜15:00で行います。ご理解・ご協力をお願いします。

尚、この期間においては、在宅就労をお勧めいたします。ご家族の支援が難しい場合等は、事業所を開所しておりますので、ご相談ください。そのほか、個々の相談を受け入れながら、対応をさせて頂きます。
重ねてご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。

基本的な感染予防対策
(事業所内、家庭内にウイルスを持ち込まない3つの対策の徹底を)
1 症状がなくてもマスク着用を
2 こまめな手洗い・手指消毒
3 発熱時は休んで、かかりつけ医等に電話相談
* ご家庭においても生活習慣の一部としてご指導ください。
旧養成保護法裁判[2021年04月12日(Mon)]
IMG_4016.JPG旧養成保護法裁判が行われました。
今回は、女性の原告に関する部分が主に議論される中、今後の行方を注視していく必要があります。
子どもを産む権利と育てる権利を無視した同法律において、議論は除斥期間についてが焦点となっている現状に寂しさを感じ得ません。

障がい福祉に関わる一員として、みんなと一緒に考えていきたいと改めて感じました。
昨年もニュースで取り上げられるのは、たくさんの差別があること…。
無知無関心から差別は生じるのだと思います。

5年前に起きた津久井やまゆり園事件も根っこの部分は優生思想にあります。「障害者なんかいなくても良い」という植松の言動は、国事態がそのような背景の中、この法律が施行され、平成8年まで残っていた事実を受け止めて、きちんとした謝罪と障害者に対する人権回復を積極的に行わなければ同じような事が起きてしまうかもしれません。
自立応援団の職員は大丈夫でしょうか?
この裁判を通して、利用者の方々の権利の保障をしっかりと議論していきたいと思います。
入社式2021[2021年04月03日(Sat)]
IMG_4014.JPG特定非営利活動法人 自立応援団の入社式が熊本市食品交流会館で行われました。昨年は、コロナウイルス感染拡大の影響で中止を余儀なくされましたが、昨年度入所した方と今年度入社された方の入社式を合同で開催しました。
蜜を避けるために、通常は全職員で歓迎する入社式ですが、各事業所の代表者のみの参加となりました。来賓には、いつもお仕事を頂いている木村農園からご参加頂きました。
当日は、キラリアートファクトリーから2名が入社式に臨み、花束を貰って嬉しそうです。
日頃のお仕事を通して、今後も頑張っていきましょう。
入社された皆様の益々のご活躍をお祈りしています。
障がい者の工賃を守りたいプロジェクト[2021年04月02日(Fri)]
IMG_4015.JPG昨年度、きょうされん熊本支部が実施したクラウドファンディングの報告書が完成しました。
キラリアートファクトリー、就労支援センターくまもとのほか、8事業所が参加し、230万円を超えるご寄付を頂きました。工賃確保が厳しい状況が続いており、仲間たちも不安の中での生活を強いられていますが、お陰様で、賞与として僅かばかりですが、皆さんにお配りする事ができました。
これを励みに頑張っています。
未だ、コロナウイルス感染拡大の影響がありますが、様々な企業の皆さんのご協力や、はーとアラウンドくまもとにおける共同受注事業を通して、お仕事も増えてきています。
今後も、きょうされん熊本支部、はーとアラウンドくまもとで、繋がりながら、この難局を乗り越えていきたいと思います。

自閉症啓発デー2021[2021年04月01日(Thu)]
熊本市発達障がい者支援センターみなわ主催で、「自閉症啓発デー2021」が行われています。
今年は、コロナ禍でも実施できる啓発イベントとして、発達障がい当事者会、親の会の紹介動画がアップされています。4月1日〜30日までです。
一度、ご覧ください。

詳しくはこちら → 2021自閉症啓発デーチラシ.pdf