
新型コロナウイルス感染対策[2020年10月29日(Thu)]
10月26日より本市のリスクレベルを熊本県のリスクレベルに一本化され、リスクレベル判断基準は、「レベル2特別警報」が発表されました。新規感染者数、リンク無し感染者数ともに、前回の値から減少していますが、警戒の維持を行いながら、当法人におきましては、コロナウイルス感染予防マニュアルによる警戒レベル2とし、11月13日まで、出勤時間10時30分で、通常送迎で様子をみたいと思います。公共交通機関の利用に憂慮がある方につきましては、「在宅就労」を維持します。ご理解・ご協力をお願い申し上げます。しかしながら、これ以上の感染拡大の状況により、危険リスク等の変更等がありましたら、警戒レベルを引き上げる可能性はあることをご承知頂きたいと思います。
11月16日からの開所につきましては、11月12日迄に皆様にお伝えしたいと思います。
また、冬場における感染予防体制を今後検討していく上において、11月20日に職員全体研修を開催し、今後の自立応援団における活動について職員へのコロナウイルス理解を深め、対応等を含めた研修を行いたいと計画しております。皆様には、ご迷惑をおかけしますが、11月20日の臨時休業につきまして、ご理解・ご協力頂きますようお願い申し上げます。詳細につきましては、各事業所よりご案内致します。
*在宅就労をご希望される方につきましては、随時相談ください。
11月16日からの開所につきましては、11月12日迄に皆様にお伝えしたいと思います。
また、冬場における感染予防体制を今後検討していく上において、11月20日に職員全体研修を開催し、今後の自立応援団における活動について職員へのコロナウイルス理解を深め、対応等を含めた研修を行いたいと計画しております。皆様には、ご迷惑をおかけしますが、11月20日の臨時休業につきまして、ご理解・ご協力頂きますようお願い申し上げます。詳細につきましては、各事業所よりご案内致します。
*在宅就労をご希望される方につきましては、随時相談ください。