• もっと見る
熊本市のフードパル熊本内にある障がい者就労支援事業所です。事業所内での悲喜交々の活動をご紹介しています
« 2019年03月 | Main | 2019年05月 »
プロフィール

自立応援団さんの画像
自立応援団
プロフィール
ブログ
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03) ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03)
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 福島貴志
美味しい野菜をつくる! (12/28) 翔子
美味しい野菜をつくる! (12/17) CANPAN 山田
清掃活動 (11/20)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index2_0.xml
月別アーカイブ
はーとアラウンドくまもと代表者会議[2019年04月20日(Sat)]
はーとアラウンドくまもと代表者会議が熊本市障がい者福祉センターきぼう荘で行われました。熊本地震後、休館されたセンターが4月より再開しはじめての会合です。本会場は障害福祉団体には、無料で貸し出して頂けることから、私たちの活動も負担軽減につながっていますし、他の障がい福祉団体にとっても待ち望んでいました。
さて、代表者会議では、平成30年度の活動を振り返りながら、2019年度の活動について共有する事ができました。
大きな取り組みについては、びぷれす広場における定期販売会の継続についてです。今年度までは、4回分熊本市の補助により開催できますが、残り4回の費用について検討すると共に、次年度以降に補助金がなくなった場合における持続可能な活動の展開は、障害福祉作業所において大きな課題となります。事業所負担になった場合には、利用者(障害当事者)の工賃に反映する事から、避けたい課題です。企業協賛をどのように広げていくのかについて、活発な意見が出ました。
また、障害者就労に関しての今後の取り組みについて、現在の活動を報告させて頂きました。
モデル事業をスタートさせます。福祉作業所から一般就労へ向けた取り組みは、単に事業所単体で行うより、情報を共有する事により互いの強みを生かした活動に広がります。
企業の皆さんの協力により、一歩進んだ形での就労支援に繋げたいと思います。KP5000の新たな取り組みについて、原田さんより報告も行われました。
令和元年を迎えるにあたり、新たな取り組みをスタートさせます。また、ご報告させて頂きます。
住宅確保用配慮者支援事業支援調整会議[2019年04月17日(Wed)]
熊本市社会福祉協議会で、今年度第1回目の支援調整会議が行われました。今期も引き続き、座長として、会議を運営していく事になりました。本会議は、保証人がいない方への支援事業として昨年度より本格的に始動しました。

多くの方々は、高齢者や障がい者の方々です。保証人をして頂ける家族がいない独居の方々の住まいの確保は、いろんな課題があります。その中で、今回の会議で感じた事は、みなし仮設住宅からの転居が必要な方々に対して、私たちはどのような形で向き合いながら進めていかねばならないのか?大変、難しい課題だと感じました。

震災後復興に向けた出口が見えない方々がたくさんいます。今後益々、ニーズが高まる事が想定される中で、福祉と地域との連携を行いながら進めていきたいと思います。
熊本市居住支援協議会 総会[2019年04月10日(Wed)]
熊本市居住支援協議会の総会がウェルパルくまもとで開催されました。
平成30年度事業報告並びに決算、監査報告が行われた後に、平成31年度事業計画及び予算について協議が行われました。
平成30年度事業報告並びに収支決算、監査報告が行われた後、平成31年度の事業計画並びに予算について協議が行われました。
その中で、熊本市賃貸住宅供給促進計画の策定に向けて、最新の動向や県の促進計画、他都市の計画などの説明がなされ、協議会の中で共有する事ができました。
1年間の会長職も無事に終わり、ほっとしています。次の(一社)熊本県宅地取引業協会の緒方様にバトンタッチして、事務局の立場で本協議会を今年度も進めていきたいと思います。
熊本地震からの復興は、住宅確保が第一歩なのかもしれません。関係機関と連携を図りながら、被災者の方々に寄り添った支援を行ってまいります。
障害福祉サービス等事業所検索がはじまりました。[2019年04月06日(Sat)]
障害福祉サービス等情報公表制度に係るリーフレットが、厚生労働省が発行されました。
アップします。 こちら→ 02_別添資料2リーフレット(ルビあり).pptx

簡単に事業所を検索する事ができますので、一度検索してみてください。