• もっと見る
熊本市のフードパル熊本内にある障がい者就労支援事業所です。事業所内での悲喜交々の活動をご紹介しています
« 2011年11月 | Main | 2012年01月 »
プロフィール

自立応援団さんの画像
自立応援団
プロフィール
ブログ
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03) ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03)
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 福島貴志
美味しい野菜をつくる! (12/28) 翔子
美味しい野菜をつくる! (12/17) CANPAN 山田
清掃活動 (11/20)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index2_0.xml
月別アーカイブ
ほっとはうす様からのご案内 〜新春講演会とフルートコンサート〜[2011年12月29日(Thu)]

kmbt_c20020111229181917.pdf
新春講演会とフルートコンサートのご案内を社会福祉法人さかえの杜ほっとはうす様より頂きました。

詳しくはこちら →

期日:2012年1月9日(月)成人の日
時間:午後1時30分〜午後3時30分
ほっとはうす みんなの家で行われます。
参加してみませんか

問い合わせ先
社会福祉法人さかえの杜 ほっとはう
1年間お世話になりました。 〜農芸班〜[2011年12月28日(Wed)]
今回で今年の浦日記も最後になりそうです 皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は年末のクリスマスに友達と第九を県立劇場に聴きに行きました。
なんでこの曲はいつまでも愛されるのだろうかと思いながら聞いていました。最初は単調な感じでおとなしく後半でいっきにおなじみのフレーズで開放といった感じでした。
「なるほどなぁ」静と動が見事に重なっていました。
僕の今年のテーマも二極の統合でした。
自分の「大好きな自然農法」と「自分の大嫌いな近代農法」これをいかにして統合させるか。
自分としては一番燃えるテーマでした。
これからの農業の大きな変化の中でオリジナリティは生き抜く為には必要不可欠ですので、必然でもありました。
僕の場合は家が近代農法が絶対でしたのでその嫌な部分も良い部分もある程度知ったつもりです。
ところがもう農薬はかぶりたくないと言って出ていったのが、二十代前半で有機農法を先生に教えてもらったのが二十代半ばです。
そして一人で自然農法を始めて山奥で一人で仙人のようにやってしまい失敗しました それが三十代前半です それからウツになり就労支援センターに引き取られ、捨てたはずのクワがまた返ってくるというミラクルが起きています。
今でも余り無理をすると無気力状態になり寝てばかりいますが、今では苦楽を友にする仲間がいますので、モチベーションはつきません。
それに二極の統合なんてテーマは僕の残された生涯をかけてやるだけの価値があります。
その事は健常者と障害者が手をつなぐという意味もふくまれます。
我ながらなんてロマンティックでおめでたい奴だとも思いますが性格ですので仕方ありません。
でもその事でしか争いあう次元からは卒業できないと思えます。
自然農法の自然と近代農法の黒マルチが一緒になった畑これが今年の僕の一番の成果です。
来年はもっと収益を上げて、「違うものどうしが手を組むとこんなにも強いんですよ」と言えるような年にしたいです。
それでは皆様良いお年を
クリスマス会[2011年12月22日(Thu)]
グループホーム親和荘にて、クリスマス会を開催しました。昨年は、5人でしたが、今年は、就労支援センターくまもとの仲間たちも参加したので、15名近くのクリスマス会となりました。世話人さんの美味しい食事とケーキは大好評!
会話も弾み楽しい一日となりました。

グループホームメンバーの歌は、オリジナル作詞で、グループホームでの生活や日々の仲間に対する思いが伝わる歌を披露してくれました!ラブ

就労支援センターくまもとのメンバーの歌は、日頃昼休みに練習をした歌。「モウモウもういいよ。モウモウもういいかい」と振付をしながら歌ってくれました。お蔭でクリスマス会も大変盛り上がりました。

その後はお楽しみのビンゴゲーム大会!
バスカードやクオカード、お菓子セットなどたくさんの商品をGET

プレゼント交換では、皆さんが持ってきたプレゼントを交換しました!
職業リハビリテーション研究発表会[2011年12月21日(Wed)]
19日〜20日にかけて幕張メッセで開催されている職業リハビリテーション研究発表会に参加してきました。資生堂さんやスターバックス、日立製作所の障がい者就労の取り組みについて、いろいろと学ぶ事ができました。企業としての役割として障がい者の雇用に真剣に取り組みをはじめ、その中で大きな課題としては、継続した雇用がある実態を感じました。

その中で、リタイヤされた多くは、生活面における課題だという事を感じているようです。
私たちも就労支援を行う上において、仲間たちの「生活面での安定をどう支援していくのか。」という点に向き合いながら、企業で就労が継続してできる仕組みを考えていかねばならないでしょう。

熊本においては、中小企業が多いので、多様な仕事ができるようになってもらわなければなりません。日頃の仕事にプラスαとして、今後取り組んでいこうと思います。

2日目は障がい者の農業についての研究に参加してきました。私たちが取り組んでいる事と同じ部分があり、その課題についても共有する事ができました。今後の動きとして、農業法人様との連携や近くの農家の方々との連携を深めるためにも、先ずは、「理解」からはじめていこうかと思います。
農芸班研修[2011年12月20日(Tue)]
今日は大津町の山奥で農業をしている僕の先生の所に研修にいきました。
いろんな話しが聞けてメンバーの二人も勉強になったようです。
たまには、業務だけではなく、人の話を聞くのも勉強になります。

写真はその模様です
次年度に向けた取り組み[2011年12月19日(Mon)]
今日はとても良い話しをいただきました。
水田を貸してもらえるかもしれません。
いよいよ、お米作りにも挑戦できそうです!

三反ぐらいで今日、下見に行ってきました。
美里町で少し遠いので泊まりがけでの作業になるかと思います。
ここでは、なるべく普通に作ろうと思います。
上手く話しが進めばと思います。
写真はその田んぼと栗山です。

美味しい野菜をつくる![2011年12月18日(Sun)]
この1年間就労支援センターくまもとで、農業をしてきて、いろんな野菜の種を植える時期や、畝の作り方、マルチの張り方を学び、そこにその時期にしか育たない野菜などを知ることができました。

また、最近では木屑がたい肥になったり、土の役割になることを知りました。
その他にも福島県では大規模な原発やTPPで外国から大量に肥料や農薬が使われた野菜などが輸入してきて、日本の農家が農業をできずに日本産の野菜がなくなるのではないかという話を聞いたりしています。安心して野菜などを買うことができなくなるのでしょうか?

それはさておき、我々農芸班がつくる野菜は、「おいしい」し、無農薬だから安心して野菜を食べることができます。という声を聞きます。これからも一生懸命に農業をしていきたいと思います。
あんしん居住支援セミナー[2011年12月17日(Sat)]
熊本市居住支援協議会のチラシが完成しました!
アパート・不動産関係の皆様向けのセミナー開催のお知らせです!

少子高齢化における賃貸住宅
として、これからの高齢者住宅についてのセミナーです。

是非、多くの方にご参加して頂きたいと思います。

詳しくはこちら →
1年間勉強になりました。[2011年12月16日(Fri)]
1年前僕は頑固で調子にのっている部分が多々ありました。

でも農業をやって僕の生き方が変わりました。
例えばクモを触れなかったのにさわれるようになったり、知らない食べ物の名前を教わったり、他いろいろとべんきょうになりました。

1年農業をやっているので、ある程度野菜の名前などがわかるようになってきました。
これからもおいしい野菜づくりをして行きたいと思います。
今の問題に負けないようにみなさん少しでもいい前を向きお互い頑張っていきましょう!
「頑張っている人は必ず救われる」と僕は信じています。

うらさんと一緒に頑張っている若いメンバーも日々の活動を通じて、成長しているように感じています。自分の事をしっかりと分析しつつ、できなかったことができるようになったという自己評価をしながら、新しい課題について取り組んでいます。今後もいろいろとメッセージを下さい。楽しみにしています。

理事長 福島
畑の栽培状況12月14日[2011年12月15日(Thu)]
今日は畑の栽培状況を報告いたします。
写真はエンドウの畝ですがちょっと変わった作り方をしています。

黒マルチの上に藁が乗っています。
これは僕の好きな自然農の発想と僕の嫌いな黒マルチの利便性をぶつけ合っています。

あえて相反するものどうしを一緒にしています。
このやり方で今年はジャガ芋を作ったんですが、成績が良かったので、今はほとんどこんな状況です。

ちなみに畝は耕さず、マルチは生き物が出入りするように真ん中から切っています。

| 次へ