
初詣[2023年01月02日(Mon)]

グループホームの仲間と一緒に行ってきました。
当日は、車でいっぱい…
駐車場に入るまで30分間待ちの状態。
でも、車の中で、今年やりたいことや頑張りたいこと…
仲間一人一人の想いを聞く機会となりました。
今年は4人が参加。
夫々の願いを神様にお願いしました。
親和荘に戻ってきたら、帰ってきた仲間もおり、合流してのおせち料理。
世話人さんに作って頂いたお雑煮を頂いて大満足。
本年もよろしくお願いします。

![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |
![]() 初詣[2023年01月02日(Mon)]
![]() グループホームの仲間と一緒に行ってきました。 当日は、車でいっぱい… 駐車場に入るまで30分間待ちの状態。 でも、車の中で、今年やりたいことや頑張りたいこと… 仲間一人一人の想いを聞く機会となりました。 今年は4人が参加。 夫々の願いを神様にお願いしました。 親和荘に戻ってきたら、帰ってきた仲間もおり、合流してのおせち料理。 世話人さんに作って頂いたお雑煮を頂いて大満足。 本年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() きょうされん熊本支部 くらし部会[2022年11月29日(Tue)]
![]() 今回は、玉東町のるぴなすさんに事例発表。 熊本市食品交流会館で30名近くの世話人さんやサービス管理責任者が参加。 障害があっても地域で暮らす為に、私たち支援者がどのような形で向き合う事が大切なのか? 支援される側 → 支援する側 という形ではなく、あくまでも仲間を中心とした暮らしの支援とは? ワークショップ後に、仲間と共に目指す社会についてお話をさせて頂きました。 ![]() 阿蘇旅行[2021年10月03日(Sun)]
![]() 翌日は晴天にも恵まれましたので、近くの公園に遊びに行きました。ゴーカードや動物との触れ合いは、コロナ禍の中で自粛した生活を強いられている仲間たちにとって、久々の楽しい時間となりました。 その後、湧水公園へ移動… 年間を通して17度のトンネルでは、クリスマスの飾りや七夕の飾りがたくさんありました。 地域の子供たちの絵が丹精込めて作られており、心が癒されます。 楽しい時間、ありがとうございました。 ![]() ![]() きょうされん熊本支部 くらし部会[2018年11月20日(Tue)]
熊本県身体障害者福祉センターにて、今年度のくらし部会が開催されました。今回は、横浜から社会福祉法人偕恵園 偕恵いわまワークスの荒井忠さんをお招きして、仲間が一人で暮らせる 社会自立生活援助事業のお話をして頂き、グループワークでは、事例を元に、地域で暮らす支援について、共に学びすことができました。
なぜ、ひとり暮らしをしたいのか? その点を一緒の時間をつくり、行動し考えること。 今年度から自立生活援助事業がはじまりました。今までは、施設入所若しくはグループホームという選択肢はありましたが、ひとり暮らしという選択肢は非常にハードルが高かったように感じています。その人らしく生きるという点を考えた時に、その方の特性や暮らし方にあった地域生活支援が広がりができる事は、とても歓迎すべきことです。 当法人も11月にやっと認可がおりましたので、今後地域生活への移行を支援していきたいと考えています。しかし、横浜の事例からみると課題もたくさんあります。 先ずは、報酬単価が低い事から常勤を配置する事が難しいという点が大きいと感じています。今の状態では、ホームの職員や訪問介護の職員との兼任となり、本当に寄り添った支援ができるのか? また、期間も最大2年間という縛りがあります。ご家族にとっては、継続的な支援が切れる為、不安を感じられる方も多いのではないでしょうか? その点をどう考えていくのか? 福祉事業所の連携の強化が鍵を握っていると思います。その中で、私たちは障害者権利条約19条にもあるように、住む場所の選択や誰と暮らすかという選択ができる社会実現の為に、この事業を通して、仲間たちと一緒に考えていきたいと思います。 ![]() 初詣[2017年01月01日(Sun)]
新年明けましておめでとうございます。 グループホームの仲間と初詣… 11時〜 神水教会の新年礼拝に参加させて頂き、共に聖書を読んだり、歌ったり、ちょっと違う新年を迎える事ができたようです。 礼拝のあと、お茶も頂きました。ありがとうございます。 ちょーど12時を超えたので、近くの黒田藩に入って年明けうどんで新年気分を味わう事ができました。初詣は、健軍神社!!元旦という事もあり、人がいっぱい!! 長い行列に並んだ後、しっかりと今年のお願いをしてきました。 おみくじは大吉!! おめでとう! 今年は、いい年でありますように… ![]() グループホーム増床の件[2016年05月22日(Sun)]
5月1日にグループホーム増床についてアップしましたが、熊本市から頂いたのは、かなり事業所に対して減収になるお話でしたので、増床については、申請をするのを断念しました。
増床をすると、大規模減算となります。それでも良いと思いましたが、そのうえ、人員配置を4対1から5対1になるという事です。 厚生労働省通知によると、人員配置に関しては、震災後少なくても良いという通知があったものの熊本市は認めないという事でした。 協議をした結果、グループホームの定員のオーバーは大丈夫という事でしたので、部屋は確保しておりますので、レガーメ、親和荘、オレンジハウスで被災されている障害者の方の支援として、ホームの受け入れを行いますので、先ずはご相談ください。 就労支援センターくまもと ![]() ![]() グループホーム増床[2016年05月01日(Sun)]
熊本地震により、障害を持つ仲間たちの住まいと暮らしに大きな影響を及ぼしています。
特定非営利活動法人 自立応援団としても、少しでも平穏な暮らしに戻る事ができる支援として、熊本市と協議をさせて頂き、5月1日より、下記のホームを増床しました。 オレンジハウス(北区 下硯川) 2部屋(女性用) 家賃 31,100円 水道・ガス代 7,000円 電気代 実費 親和荘(西区 池田) 1部屋(男性用) 家賃 28,000円 水道・ガス代 7,000円 電気代 実費 空いているホーム レガーメ藤崎宮(中央区 千反畑) 2部屋 その他、緊急宿泊所として、ふれあいホーム(西区 池田)を準備しています。ご相談下さい。 被災者は家賃無料。食事代(朝食300円、夕食700円) *ふれあいホームは制度外の地域の縁がわ事業による宿泊施設です。 ![]() ひなまつり♡(GH)[2015年03月03日(Tue)]
グループホーム♡ひなまつりメニュー♡ ごはんがうまい!!と評判?のGH親和荘 ![]() ![]() 今日は、ひなまつり♡という事で、ひなまつり特別メニューです ![]() 親和荘男性ばっかりだけど・・・ひなまつりあんまり関係ないけど・・・ ![]() ![]() 今日のメニューは・・・ ![]() ちらし寿司 お吸い物 大根の煮なます 杏仁豆腐 でした ![]() ![]() 梅のピンクがいい感じです ![]() F・M職員が盛りつけたマグロは、あっちこっちに散かってしまい盛り付けセンスはゼロでした。。。 ![]() みなさん美味しいと食べてくれたので、良しとします(笑) ![]() ![]() ![]() これからも親和荘の美味しいごはんを紹介していけたらと思います ![]() ![]() 居住者会議・・・??[2014年11月27日(Thu)]
今日は、オレンジハウス初の居住者会議
![]() 世話人さんがホットケーキを焼いてくれました ![]() ![]() 写真は、食べる事優先で撮り忘れちゃいました(笑) お腹も満たして、さぁいざ会議ーーーー ![]() ![]() あら?????? みんなホットケーキ食べてたよね??(笑) まぁ最初はこんなものか〜〜 ![]() 結局ホットケーキを食べながら、雑談会になってしまいました ![]() ![]() その後食堂をクリスマスversionにしてみました ![]() ![]() ![]() 完成 ![]() ![]() しまった・・・。 クリスマスツリーがない ![]() 大きいクリスマスツリー ![]() ![]() ![]() 女子だらけの夕食会[2014年09月26日(Fri)]
グループホーム初の女子会 ![]() オレンジハウスの女性メンバーさんと世話人と女子会をしましたぁ~ ![]() メンバーさんにもお手伝いしてもらいながら、サンドイッチやらポテトサラダやらフルーツやら・・・ ![]() ![]() ![]() Tさんに卵をつぶしてもらってます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世話人の吉嵜さん・わごさんからチーズケーキとクッキーの差し入れもいただきテーブルは美味しそうなものでいっぱいに・・・ ![]() ![]() ななかな全員が集まるという事がないので、普段あまり話したことがない・・・という仲間。 こういう機会にいろんな話をしながらお互いの事を知ってもらいたいなぁ~と思いました。 女子会だからできる話もいっぱいありますよね・・・ ![]() 女子会を恒例化したいサビ管と世話人。次回は手巻き寿司だぁ~!!!と今から気合十分です ![]() 人数も増えてきたので、今後はオレンジハウスだけでの居住者会議もしていきたいなぁと思います。 ![]() 親和荘の男性メンバーさん達は女子会開催をしりません(笑)親和荘も男子会しなくっちゃね ![]()
| 次へ
|