• もっと見る
熊本市のフードパル熊本内にある障がい者就労支援事業所です。事業所内での悲喜交々の活動をご紹介しています
« 九州ブロック学習交流会 前日 | Main | みんなのアピール »
プロフィール

自立応援団さんの画像
自立応援団
プロフィール
ブログ
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03) ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03)
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 福島貴志
美味しい野菜をつくる! (12/28) 翔子
美味しい野菜をつくる! (12/17) CANPAN 山田
清掃活動 (11/20)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index2_0.xml
月別アーカイブ
きょうされん九州ブロック学習交流会 沖縄大会[2025年03月01日(Sat)]
480809275_9235248809884385_5623151609572830417_n.jpgきようされん九州ブロック学習交流会沖縄大会始まりました♪
大会テーマは、「わした うむい いちまでぃん ちむぐくるてぃーちに ちばらなや」
 わたしたちのおもいいつまでも まごころひとつに がんばりましょう
という事で二日間にわたって、「仕事」、「暮らし」、「ささえる」
障がい者の現在の課題を共有し、「あたりまえにはたらく」「自分らしいくらし」について、その方に寄り添った支援、願いを実現する支援について考える機会とします。
基調報告の後、記念講演は上間陽子氏。
沖縄県の貧困の現状とそこからみえてくる未来として、若い母親の支援の現場の事例を元に、当事者主体の支援のあり方の根っこを考える機会となりました。
ひとりひとり、生まれ育った環境が違う中で価値観や考え方もそれぞれにある。
そこから、どう私たちはその方に接しながら、その方の思い描く未来を一緒に考えていく必要性を改めて感じた講演でした。


明日までみっちり議論を深めていきたいと思います。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/zirituouendan/archive/2241
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント