• もっと見る
熊本市のフードパル熊本内にある障がい者就労支援事業所です。事業所内での悲喜交々の活動をご紹介しています
« 外国人総合相談プラザでの意見交換会 | Main | 生活困窮女性支援 »
プロフィール

自立応援団さんの画像
自立応援団
プロフィール
ブログ
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03) ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03)
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 福島貴志
美味しい野菜をつくる! (12/28) 翔子
美味しい野菜をつくる! (12/17) CANPAN 山田
清掃活動 (11/20)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index2_0.xml
月別アーカイブ
身体拘束研修[2023年07月12日(Wed)]
358557945_6368122279930400_3577457862335157511_n.jpg旅のよろこび社主催の身体拘束に関する研修会に、職員と参加しました。
講師は、熊本機能病院「身体抑制防止委員会」事務局にある「脳卒中リハビリテーション看護認定看護師」 主任 中山孝二様

身体拘束は、人権に関わる問題だと思います。
命を守る為にどうしてもしなければならない場面は、あります。しかし、問題行動等を起こすうえで、当事者の想いをないがしろにして、「仕方がない」事で済ませてはならないと改めて感じました。
こちら(支援者側)の都合で、身体拘束をしていませんか?
チームで常に検討を重ねながら、ご家族や相談支援事業所とも連携を図りながら、進めていく事の重要性を職員一人一人が認識しなければなりません。

精神科病院での虐待問題が明らかになりましたが、他人事とせずに、基本をしっかり学びたいと思います。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/zirituouendan/archive/2071
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント