
NPOマネージメント研修[2023年02月11日(Sat)]

協力世界代表の松原明さんをお招きして、NPOマネージメント研修を熊本市市民活動支援センターたいぽーとで開催しました。
現在のNPOが疲弊している原因として、民間企業と同じ手法での対価における交換システムにある事を詳しく事例等を通して、説明をして頂きました。
協力のテクノロジーの本を出版される際、私も一緒に学びましたが、改めて、NPOマネージメントの実践について理解を深める事ができました。
当日は、現地に15名の方が参加し、ZOOMからの参加者を含めて20名が参加。
相利の部分を互いに共感しながら、目的が違っても互いに協力できる事や連携できる事を力に社会を変えていく手法。
NPOは、協力関係の構築がとても大事だと思います。
障害福祉の分野においても社会福祉法人、NPO、ソーシャルビジネスとしての株式会社等も参入しています。
その中で、仲間を中心とした捉え方を持って互いが連携、協力しあえる関係性の構築を目指さなければ、withコロナ時代を乗り越える事は、困難な状況になるでしょう。
物価高により、仲間たちも生活が更に困難な状態に…。
工賃アップ、賃金保障を実現していく為にも、障害福祉全体での連携を行いながら、様々な企業や行政との協力関係を模索していきたいと思います。