
居宅介護事業所・重度訪問介護事業所ネットワーク総会[2014年05月29日(Thu)]
平成25年度事業報告及び収支決算、平成26年度事業計画及び収支予算について協議がなされ全員一致で可決承認されました。
このネットワーク会では、主に研修事業、行政懇談会、事業所間の情報共有の3つの事業を行っています。その中でも、研修事業では、訪問介護員のスキルアップ支援事業と、サ責・管理者研修を行いながら、訪問介護員の定着率をアップさせていく事を目的に実施しています。次年度も更に、事業所間の連携を図りながら、障がい当事者が在宅で生活できる支援に繋がるよう、運営をしていきたいと思います。
役員改選を行い、代表にふくし生協の小出さんが選出されました。自立応援団からは、福島が、引き続き幹事として残り、団体活性化の為に尽力していきたいと思います。
総会終了後は、介護事業所と労働基準法についてお話を社会保険労務士の方に来ていただき、学ぶ事ができました。法令順守という観点から、訪問介護事業所を運営するにあたり、管理者並びに代表者はしっかりと知っておく必要があります。
特に登録ヘルパーの法的位置づけを学びながら、業務報告書等の作成時間、研修時間、待機時間について現在の課題を含めたお話となりました。