• もっと見る
熊本市のフードパル熊本内にある障がい者就労支援事業所です。事業所内での悲喜交々の活動をご紹介しています
« あんしん居住支援セミナー | Main | 次年度に向けた取り組み »
プロフィール

自立応援団さんの画像
自立応援団
プロフィール
ブログ
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03) ゆき
ご結婚おめでとうございます(*^-^*)/ (12/03)
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09) 大塚瞬
『きらり活動』 (04/09)
『きらり活動』 (04/09) 福島貴志
美味しい野菜をつくる! (12/28) 翔子
美味しい野菜をつくる! (12/17) CANPAN 山田
清掃活動 (11/20)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/zirituouendan/index2_0.xml
月別アーカイブ
美味しい野菜をつくる![2011年12月18日(Sun)]
この1年間就労支援センターくまもとで、農業をしてきて、いろんな野菜の種を植える時期や、畝の作り方、マルチの張り方を学び、そこにその時期にしか育たない野菜などを知ることができました。

また、最近では木屑がたい肥になったり、土の役割になることを知りました。
その他にも福島県では大規模な原発やTPPで外国から大量に肥料や農薬が使われた野菜などが輸入してきて、日本の農家が農業をできずに日本産の野菜がなくなるのではないかという話を聞いたりしています。安心して野菜などを買うことができなくなるのでしょうか?

それはさておき、我々農芸班がつくる野菜は、「おいしい」し、無農薬だから安心して野菜を食べることができます。という声を聞きます。これからも一生懸命に農業をしていきたいと思います。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/zirituouendan/archive/1076
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
翔子さん、決してさておいているわけではありませんが、障害があっても農業という仕事をしながら、喜びを感じている現状報告をされているところだと感じています。その中で社会に対する情報を収集している中で「TPP」問題として勉強してるように感じています。少し長い目で見ていただければと願っています。
Posted by:福島貴志  at 2011年12月28日(Wed) 18:56

いやいやさておかないでください
困った
日本人としてアメリカに支配される前に「あの時ああしておけばよかった」と後悔する前にできる限りの事をしておきましょう。
26日までのホワイトハウス宛ネット署名です。
http://sekaitabi.com/whitehouse.html
Posted by:翔子  at 2011年12月17日(Sat) 21:46