• もっと見る

コマさんの気まぐれ散歩道

コロナ太りした栃木のおやじコスプレーヤー:コマさんが
明るい未来を夢見てアレコレもがくブログ( *´艸`)


ニックネームで呼んでくれた会社の人たちに感謝!さよなら私の青春 [2021年11月02日(Tue)]
​​​​​​​​​ありがとう M工場・建物
私に生き甲斐をくれた職場顔1小顔

ちょっぴり淋しいけど…
お別れですね。。バイバイ

色んなお客様との出会いが
私に あたたかい熱を与えてくれた。。

誰かに必要とされてる…
そんな喜びを与えてくれた職場M工場・建物

不思議なことに
この職場でも
学童や保育園の子供たちに呼ばれてた時と同じ愛称で呼ばれてた私🤭

やっぱり愛称(ニックネーム)って
私にとっては知らない誰かと繋がるための1つの優しい鍵なんだって
あらためて 思わされた鍵

※もともと 私の苗字は長ったらしくて 
忙しい時に呼ぼうとすると 途中で嚙みそうになるんだよね?
だから・・・大人でもそうなんだから 
子供はもっと呼びづらいだろうと思って 
それで学童や保育園で出会う子供たちにはザッキ〜”と名乗って
みんなとの距離を縮める努力をしてたんだ。
現在の学校教育においては 子供たちに一切 ニックネームで呼び合う事禁じてるみたいだけど・・・私は凄く反対。
禁じる前に大人が ​​​​​​​​​​​どうしてそれを禁じるのか?それをちゃんと説明できなければ何の意味もないと思う。
もし悪いニックネームつけられて嫌だなぁって思う子がクラスに出たなら
それを通して いたわりの気持ちや相手への間合いの取り方を教えていけば良いだけの話で。。子供たちが使う全てのニックネームをダメだと烙印押す古臭い教育案は私は嫌いだ。​

◆ニックネームがいじめに繋がるなんて 
教育者は何でもかんでも いじめに繋げ過ぎ。
だから 子供のことを何も知らないって言われるんだよね?
現場で直に子供と触れ合ってる人間からしたら 子供がなぜニックネームで相手を呼びたがるか?それがちゃんと分かるはず。
それを取り上げた事によって 子供たちの間がぎくしゃくすることだってあるんだよ?そういう事も考えもしないで すべて否定するなんて・・日本の学校教育者ってほんと情けない(>_<) ◆



​ザッキーというあだ名
​​​今から5年ほど前、
学童の先生やめた頃だね・・ゆきだるま
【人目につかずに働ける】ってバイト情報誌の見出しに書いてあったから自分入ったんだけど(笑)
ほんと・・・自分を知ってる誰にもほとんど会う事なく5年過ごせた(^_^;) それくらい・・街中外れた場所にある。。その道の人しか知らない倉庫だった(* ´艸`)クスクス

そこではじめて自分にやさしく接してくれたスタッフって言うのが。。
Sさんって女性の方でね・・。
女性なのに 男の人に交じってバリバリ フォークリフト運転して・・
なんか皆を元気にさせるオーラっていうの?
そういうの持ってる社員さんだったんだけど・・
そのSさんがザッキーってつけてくれて

※もちろん そのSさん、
自分が地元で歌のおにいさんやってて〜みたいな事は
全然知らない女性だったんだよ?

だから・・・人生 何があるか分かんないもんだよねぇ〜

何か自分的にはちょっと照れ臭かったけど・・
ニコニコしながら そのあだ名で呼ぶもんで。。
ま、いっかーって 呼ばせてたら・・いつの間にか他のスタッフまで
ザッキー ザッキー呼んできてΣ(´∀`;)
時には自分のこと犬かなんかと思ってんでしょ?って思うときもあったけど・・ なんか苗字で呼ばれるよりずっと親近感わく感じがした。

※はやく子供たちのこと 早く忘れなくっちゃって
そう思って入った会社で?皮肉にも 子供たちに呼ばれてたザッキーってニックネームつけられるとは思いもしなかったから(^_^;)

ザッキ〜以外にも
このМって会社では もう2つ・・・
別のあだ名で 呼ばれててね

四角数字1 「〇マさん」 by Hマネージャー
四角数字2 「〇マっちゃん」 by Yマネージャー

​自分からしたら
近寄りがたい存在の上司から 
ニックネームで呼ばれるって事は
すんごく この人 自分を大事にしてくれてるんだなって
愛らしい存在として思ってくれてんだなって​ そういう風に思ってるから・・
なんかそれだけで 相手の事を(人間として)好きになっちゃうんだよね。

まぁー
自分のそんな性格を会った瞬間から見抜いて うまーく操縦してた
この2人の上司って言うのは きっと 凄い人間的に優れた人でもあるよね(;^ω^)

◆自分はさ?どんな会社であっても 自分より偉いポジションに就いてる上司って言うのは何かしら学ぶことが出来るものを持ってる人材だって思ってるんだよね・・。

だから そうした人物と会った時は 何かしら吸収して あとあと生かせるようになりたいって思って 付き合うようにしてるんだ◆

だから全部で3つのニックネーム使って
この会社の人に可愛がって貰ったんだって(#^^#)


​​ほんと そこに通うことが楽しくて仕方なかった。
Hマネージャーのマッスル指導によって
体の新陳代謝も凄く良かったからさぁ?

だから・・・それが無くなるって聞いたときは 
ほんとショックでしょうがなかった


でもね
お別れの時に М原さんが言ったように。。
ここで働けたんだから どこ行っても自分たち 頑張れるよね?​​

そう思って
また仕切り直します(`・ω・´)b

1YLjXv7na89Fvph1635858788_1635858820.jpg

入社から5年・・・
ずっと私の腰にぶら下がってた相棒。。
最後の日に こればかりは捨てられず・・自宅に持ち帰った。

これも栃木での 私の青春の1ページ☆彡
​​​​​​​
メルカリ 滅茶苦茶 向かっ腹立つ購入者! [2021年11月01日(Mon)]
マスコミでたくさん取り上げられてるゆえか?
登録者自体は凄い数なってるんだと思う。

まーそれ自体は 嬉しいことでもあるんだけど・・。
数が多くなれば レールを外すものも出てくる。

売る側と買う側
互いに 年齢も性別も分からない《見えない》相手との交渉という点。
これに関わってくる問題だ。
それはSNSにも共通するところがあるんだと思うんだけど・・・。

最近うちのお店【マダムamabie】の商品買ってくれるお客さんって
取引の最中 はじめっから最後まで 無言通す客って言うのが多くてさ?

通常は欲しい商品あったら 
メルカリが用意してる 購入ボタンを押して
見ず知らずの出品者に まー あいさつ程度のメッセージ
「購入させていただきました よろしくお願いします」etc 送るものじゃない?

※うちのお店の場合は・・購入者からメッセない時はこっちから 
「ご購入ありがとうございます〜」とお礼のメッセージ送ってるんだけどね?

ここ2回くらい遭遇した購入者は
購入ボタン押してから 商品受け取りに至るまで
こっちがいくらメッセージ送っても無反応(無言メッセージ)通すの

メルカリの流れでは 商品が相手に届いて 相手側が【受け取り評価】ってボタンをタップするまでは
売上金って言うのが自分の手元に入ってこないことになってるから・・・

この無言購入者の存在って ほんとう 出品者泣かせなんだよねェ
メルカリ便で送った品物(ゆうパケットやゆうパック)って送った荷物の追跡番号が控えとして渡されるから・・こっちからも調べられるでしょ?

あきらかに相手の手元に届いてるにも関わらず・・・2日経っても3日経っても出品者に受け取りました”の連絡も入れずに無言通すって。。あんまりだと思いません?

◆ちなみに 事務局に問い合わせしたら・・メルカリが薦めてる郵送方法以外をこちらが選択して品物を相手に送った場合は。。一切手を貸さない《相手方に早く受け取りの連絡をしなさいと催促もしてくれない》という答えが返ってきた。

ゆうパケットの送料元払い(出品者もち)と相手側が払う着払いとでは メルカリの対応が違うという事だ。


ゆえに
今回の取引では 相手が無視してる限り
メルカリが設けてる 商品発送から10日後の11/4 まで
黙って待ってるしか無いという話。

※相手側が無言を通そうと強制的にメルカリ事務局によって取引は終結となる

こっちとしては 悪評価くらい相手に付けて欲しいくらいだけどね?
あくまで 事務局は取引終結をさせるだけで 特に相手方にはマイナス評価はつかないみたいだよね・・・。 ヤフオクで同じことしたら確か相手側の評価にマイナスいくつか付くはずだよ。

そんな感じで。。。
すごく後味の悪いお取引
今、 ただただ 強制的に終わるのを待ってるだけです

そういう購入者って やだよねェ。。。
こういう人って人からお金借りても ずーっと返さないで澄ましてられるタイプなんだよね?
本人前にしても 平気な顔して なんのこと それ?って・・・。

自分はそんな無言で取引なんて出来ない。

SNSも相手が見えないのを良いことに好き勝手 相手傷つける人居るけど・・
メルカリも相手が見えないからって メッセなんて無視して。。品物受け取れればそれで充分ーみたいな感覚で登録してる人多くなったよねェ?