• もっと見る

コマさんの気まぐれ散歩道

コロナ太りした栃木のおやじコスプレーヤー:コマさんが
明るい未来を夢見てアレコレもがくブログ( *´艸`)


うたの王様予選会行ってきましたー٩( ''ω'' )و [2017年08月26日(Sat)]
司会のWさんが言うように
実に 個性的な人が多い回だったなぁ

歌い順70番〜80番台の人。
※自分は84番でした(*´ω`*)

笑い方がすごくインパクトある女性の方がお隣に座ってらしてΣ( ̄□ ̄|||)
それが 高笑いって言うの?
マイク通して喋ってるWさんよか声が通るんで(笑)
彼女が笑うと 歌ってる人への拍手も忘れて そっちばっか目がいってしまった



あと20代くらいの男性の方で
米良さんの『もののけ姫』原キーのままで歌ってる人居て。。
それもビックリしたΣ(・ω・ノ)ノ!

息継ぎが難しいんだよね?男性がハイトーンボイスで歌うと。
それを 頑張って繋いでる姿みて 《あ、若い子でも こういう歌選ぶ子居るんだなぁ》って
関心もって聞いちゃった。


で 歌った感想だけど
もうちょっと歌いたかったかなぁ 
『Beauty and the Beast』の 一小節は やっぱ短いよね(^^;)

ま、
そのくらい 気持ちよくリラックスして歌えたって事かなぁ

いつも ひとりでカラオケ屋行ってるからさ・・
自分の歌を聴いてくれる誰かが そこにいるって 嬉しいもんだよね


受付したのが10時過ぎくらい・・
思ったら 朝食食べてなかったから
県庁手前のコンビニで おにぎりとヨーグルトジュースを購入、
イートコーナーで軽く胃を満たしました。


反対側からは見えないように配慮されてるんだね(*''ω''*)
ちょっと前はお店のこういうコーナーでご飯なんて食べれないよーって思ってた人が(^^;)
今じゃ平気な おじんじんになっちまったんだからねぇ(笑)
変われば変わるもんだぁ 人間って言うのわ。



結果はいつもの如く
うかった人にだけ電話連絡がやってきます



出場者の年齢をきいてたWさん。
『自分もこうみえて結構いってるんです』って
ご自分の年齢 公表したんだけど 
それ聞いてビックリした(^^;)

自分と意外に近かったから(笑)

だからきっと 喋ってると親近感湧くって言うか?
友達に会ったみたいな感じがするんだね。

でも自分よか ずっとずっとWさんの方がエネルギッシュだって
見てて思ったなぁ〜。

いつも お会いするたびに 
この人すごいなぁ〜って 思わされて しょうがない。

話術と 場を和ませるオーラ
予選会でも本番でも
いろ〜んな癖がある出場者と会って
その度に 自分の引き出しの中から使えるネタを取り出して返す、うまく繋いでいく
歌ってる人はもちろんの事、雛壇に座って見てる人たちへのサービスさえ惜しまない、
そんなバイタリティ?
それには ほんと頭が下がる。

だからきっと
Wさんに会いたくて予選会に来る年配の方が多いんだと思う。

自分もね 半分以上は Wさんの元気を貰いに行ったようなもんだから(笑)

不思議と 最後にマイクを返す時に 自分の口から『楽しかったです』って言葉が出てた


はぁ〜
これで 自分にとっての 
うたの甲子園は終わったなぁ(;^ω^)
不死鳥ザッキ〜、30回目のうた王挑戦! [2017年08月21日(Mon)]
テレビ局(とちぎテレビ)で行わる予選会には
出来るだけ参加してきた おにいさんだけど・・
ここのとこ うたの王様出張予選会が多くなっちゃったでしょ?
気持ち的にも だんだん 頑張っても自分は賞とれないのかなぁ〜ってmodeになっちゃってたし・・足が遠のいてました(^^;)

それでも完全には諦められず
たまにスタジオで予選会あると 自転車飛ばして参加してた おにいさん・・。

前回は確か?
2016年の11月にとちぎテレビで行われた予選会に参加したんだった。

しかしながら・・その時は落選

念の為 これまでの過去数年あまりの おにいさんの うたの王様での
成績?教えちゃうと
予選会は20数回ほど挑戦して
合格してテレビ出演したのが3回。
そのどれもが参加賞・・という結果でした(^^;)

ま、結果が全てではないって 人は言うけどね。。
やっぱり 何十回か挑戦して 一回くらいは
王様じゃなくていい・・
参加賞じゃないものを手にしてみたいって 思うんだよねぇ。。


ドラムロールなって
また 隣の人が祝福されて ガクーってなるのは・・
淋しいもん( ノД`)。。

********★

と言う事で
来たる26日(土)のスタジオ予選会、
この曲で挑戦してくる事に決めました。


「Beauty and the Beast」 
原曲

◆なんかこないだ
英語は厳しいから(;^ω^)日本語バージョンとかカラオケであるか?探したんだけどさ・・どうも日本語バージョンは(LIVE-DAM)カラオケないみたいなんだよね
それで もう予選会まで日にちないし?英語版で通すことに決めたの。


ここ数日 仕事から帰ったらお風呂場に閉じこもって
20〜30回 歌ってます。

しっかし
英語の歌が こんなに腹筋使うとは・・^^;
歌い終わると お腹が痛くなってる。。

おそらく
男性パートと女性パートを声を変えながら歌ってるからだと思うけどね・・。


予選会ではきっと
間奏手前で曲止められると思うから
男性パート部分が聞かせ所になるんだろうけど

一応ね 秋の保育園秋祭りでも披露するかも知れないから・・
全体を覚えておかないとと。


自分を試せる場所には 取り合えず何度でも足を運ぼう・・結果は考えず。
ええーー(◎_◎;)!トップばったー?オーディション開始 [2016年07月05日(Tue)]
集合時間になって ようやく それらしき人たちが 植込みのあたりに集まり始めた。
面白いよね^^こういう時の人の心理って・・。
 
絶対 我こそ先ーって列に並ぶ人っていなくって^^
オーディション受ける人たち、互いに何かを意識しあってるのか?
ある程度スペースをあけて座ってたり 
担当の人が呼びかけるまでは 絶対そこに並ばないもんね^^
 
 
どうも自分たちより前にオーディション受けてる方たちがまだ終わってないみたいで
局に入る時間は ちょっとずれた。
 
 
いくつかあるお部屋のひとつに案内され
3人掛けの椅子に座り、用意されたオーディション用紙に 
今日やるものまねとか必要事項かいて 写真撮影をし
 
あとは 呼ばれるまで待機。
 
トイレ休憩あるので それを利用して 持ってきた美輪さんかつらを着用
部屋に戻る時ちょっと恥ずかしかったけど^^ 
この人たち(今日オーディションに来た人たち)と
また会うかどうかも分かんないしね?
みんな自分の出し物に精一杯だから こっち見ないでしょー^^って
下向きながら・・元の席に着席、出番を待った。
 
 
 
待ってた時間ってどのくらいだろう・・。
よく分かんないけど
前3回?オーディション来てるから こんなもんかなーって
そんな長く待った気はしなかった。
 
 
列ごとに呼ばれるようで
たまたま右列の先頭の方に座ってた自分は 思ったより早く名前を呼ばれ
担当の方に連れられオーディションが行われてるお部屋の前に・・・。
 
この時点では まさか 自分がトップバッターで演技するなんて思ってなかったから
楽ーな顔してた おにいさん。
 
 
部屋に入って じゃー って自分の名前呼ばれた時には 心臓飛び出るかと思ったよ 
 
 
10人くらい並んでる審査員の前に立ち
持ってきたサングラスをかけたおにいさん、
「このあたりイッタイ こーしんじょのヒト しらべてまわってた」
と李社長(高畑順子さん)のものまねをはじめる。
 
どのくらいまでやっていいのか?わかんなかったので とりあえずいくつか用意したセリフをどんどん喋ってみた。 
 
審査員のお顔みて はいってお声がかかったので次のものまねへ・・ 
 
サングラスをはずし 舞台『愛の讃歌』の美輪さんのものまねを。。
「そして死んだ後でも二人は〜 永遠の愛を誓いあうのよ・・」
↑女性の審査員さんがくすっと笑ってくれたのを確認。少しドキドキがおさまった。 
 
で 次が 声がでるか心配された しょうこおねえさんの絵描き歌。。
3番のわれわれは〜うちゅうじん〜♪のとこをやったんだけど
ちょっと不完全燃焼だったかな。。
喉に疲労があったような。。
 
そして最後に韓国ドラマによく出てくる女官長と重臣の声まね。
これは そららのステージでもやったお得意中のお得意ものまねだったから楽に演じられた。
 
 
 
終始ぶるぶる手震えながらだったけど^^
なんとか全部を出し切ったおにいさん。
 
 
お世話になったスタッフさんにお礼を言って局を出た。
 
P1080846.JPG 
 
緊張と暑さとで
ただただ 喉がかわいてかわいてしょうがなかった。
局で購入したぶどうの天然水もあっという間になくなるくらい。
 
それでも 自分と同じように
人前で何かをしたい! 自分の芸を誰かに評価してもらいたい!
そんな強い個性をもつ人たちと 一緒にいれたこと、
用意していったものまねの全部を番組スタッフの方に見ていただけたってことがすごくうれしく・・ 疲れたけど オーディション来て良かったーって 心満たされた状態で会場を後にすることができた。
 
 
時計の針はpm4時半 
帰りのゆりかもめはちょっとだけ混んでたけど 抱えてた大きな荷物を降りしてきたみたいに
自分の心はすごくゆったりしていた。 
 
 
帰りはね なぜか ゆっくり東武で帰りたい気持ちになって・・
とりあえず地下鉄使って浅草まで出ることにしたんだ。
 
銀座線? なんか懐かしかった・・。
宇都宮に来る前は よく 地下鉄乗ったな〜って。 
 
P1080841.JPG 
様々な行楽地で目一杯休日を楽しんできた親子連れや海外の人たちが交差点を横切る
そんな雑踏の中を 人生の余韻に浸りながら駅に進む・・。
 
P1080842.JPG 
浅草から 東武動物公園までが 結構長く感じた・・。 
 
東武は料金安いけど乗り換えやら途中途中のメンテナンスが多いからね。。
目的地までの時間はかかる(;^_^A 
 
東武動物公園から新栃木ーって簡単には行かせてもらえず南栗橋経由でそこまで行って・・
そこから我が家がある宇都宮を目指すと・・
 
こんな時間 
P1080845.JPG 
この闇の中を20分かけて 自宅に
 
やっとこ家に到着したのが pm9時30分。
 
小旅行だね。。 
 
 
★そうだ。 電車の中で やさしい気持ちになる出来事がひとつあったんだけど
それはまた次回のブログに書きます 
 
 
 

いざ出陣!ものまねオーディション。行きは上野東京ラインで・・ [2016年07月04日(Mon)]
ミュージカルパフォーマンスコンテスト用にと 揃えといた美輪さんかつらと李社長(高畑淳子さん)変装用サングラス、それに簡単にまとめたセリフノートをバックに押し込み
急いでJR宇都宮駅を目指すおにいさん 
 
※7月9日(土)栃木県総合文化センターで行われるコンテスト。
当日、ザッキ〜おにいさんは美輪明宏さんに変装、与えられた3分の枠で
『愛の讃歌』を表現します。一生懸命練習したフランス語、そしてメイク(笑)
ぜひ 会場で 直にご覧くださいませ。 
当日のおにいさんのエントリーネームは [モーニング美輪byザッキ〜おにいさん] 
入場料は¥1000/1名
 
 
行きはその10時台1本あった上野東京ラインで新橋まで直行 
欽ちゃんの仮装大賞の時に一回来たから^^この辺はよく知ってた。
烏森口(からすもりぐち) 
ここから出て ゆりかもめに乗り換える。
 
 
P1080830.JPG 
P1080833.JPG 
 
・・・と その前に 
 
気が付いたら 朝から何も食べてなかった(;^_^A
 
 
時計みたら ちょうどお昼。
ということで どこか食べるとこは?とあたり見回したら
改札出てすぐのとこに お蕎麦屋さんあったから券買って たぬきそば食べた。
ここで食べとかないとね、台場着いたら食べるとこ見つけらんないから^^ 
 
 
さ、 お腹もふくれたし 旅の再開です 
 
 
みてー この空  いい天気だよね〜
駅も ゆりかもめに向かう人たちも 親子連れ、海外の人、アベック、
みんな表情がニッコニコ 
  
 
P1080831.JPG 
 
P1080832.JPG 
 
エスカレータでゆりかもめの改札まで移動
P1080834.JPG 
めったに来ないから ばちばち 色んなとこ撮っておこう
 
 P1080835.JPG
上階に到着、 
 
台場までの切符を購入した おにいさん
P1080836.JPG
歩きながら撮ったから ちょっとブレた
 
 
にしても カップルさん多いわ。。
思えば台場って 最高のデートスポットだもんね〜(;´∀`)
なっかなか男ひとりで こっち方面遊びに来る人はいないでしょう。。。(汗) 
 最近の更新12.jpg
夏のイベントもいっぱい。思い出作りには最高の場所だよね^^
 
 
 
・・・と 物思いにふけってたら? 
あっという間に目的地の台場到着
 
時間はam12時45分
おもったより早くついたね。
 
あそこがオーディション会場があるF局だ^^ 
 
P1080837.JPG 
 
P1080839.JPG
このマスコットキャラでわかっちゃうよね^^
 
 
 
「コロシナサイ
オんナにぼーりょくふるーオトコわ、いきてるカチないのコトですね」 
 
ぶつくさと 李社長のものまねを小声で練習しながら
 
集合場所のゲートまで歩く・・。
 
思えば美輪さんの『愛の讃歌』のセリフも 死んだ後でも〜 とか^^
ダークなワードばかり今回は集めてしまって
人前で堂々と練習できる素材ではなかったんだよね〜(;^_^A 
 
 
ま、 聞こえないように ぶつぶつ^^ 
木陰で練習しながら 集合場所に近づいていく・・・
 
 
みると 
いつもなら10分前くらいには列ができてる集合場所、
誰も並んでない(;´・ω・) 
 
 
え(・・? 場所間違えた?
 
ちょっと心配になったので そこにいた守衛の人に確認したら 
間違いないみたいなんだよね。。。
 
 
一体どうしたことか? 

 
 
 

オーディション当日・・心の揺れ [2016年07月04日(Mon)]

気持ちが色々動いていて 

前日出かける準備をしたものの オーディション行くか行かないか?迷っていた。

 

某局のものまねオーディション受けるのは今回で4回目?

どこのオーディションもそうだけど それはほんと針で糸を通すほどの狭き門で

ずぶの素人のおにいさんのような人間が何回挑戦したところで そうそう受かるもんではない・・

重々それは分かってんだぁ

 

ゆえに 当日30うん度超えの猛暑になるっていうのに

落ちるための そのオーディションに出かける、そんな意味があるのかな〜って

 

◆若いころには そういう考え沸かずに

何でもやってみなくっちゃ分かんないでしょ?ってテンションで色々冒険もした自分だけど

寄る年波に 意味のない無茶はせん方がえぇ〜 そう思うようになってきたんだよね◆

 

そんなテンションだったから 

オーディションは棄権して家でゴロゴロ過ごすかって・・

乗るはずだった9時の電車を見送り 

時計の針とにらめっこしてた 

 

やめよう 

そう決めたものの なぜかネットで ぎりぎり何時の電車で行ったらオーディション会場に着けるか? 見ている自分

したらば 10時台の電車が一本、、、 あったんだね。

それに乗ればお昼に新橋に着ける。。

若干の余裕をもって乗り換え、会場入りができそうだ。

 

不思議だよね・・そういう時の人間って。 

体が動いてた。 それに間に合わせようって。