さようならザッキ〜おにいさん!最後の保育園訪問
[2019年03月13日(Wed)]
ザッキ〜おにいさん引退公演!
最終ステージ
サロンの先生たちが用意した感動の花道に
思わず号泣?!

こんなにもたくさんの親子さんに思われていたのか・・
そんなことを思いっきり感じさせていただいた
最終ステージでした

日頃はサロン利用者のお母さん方ひとりひとりから直接自分(ザッキ〜おにいさん)とお子さんとの関わりetc、聞くお時間無くて そのまま帰宅しちゃってる私でしたが・・・
本日は子育てサロンの先生方の計らいで何と!ステージ終了後に利用者さん一組一組と写真撮影&トークタイム^^ご用意してもらって♪
あのお母さん・このお母さんから 祝福の卒業コメントいただきました
うれしかったのは どのお母さんの口からも
楽しかった”
その言葉を聞けたこと
中にはもっとステージ見たかったのに・・”
そんな引退を惜しむ声まで聴けて。。。
ほんと・・ここ宇都宮で
歌のおにいさん活動してきて良かったと 思いました

最終ステージ

サロンの先生たちが用意した感動の花道に

思わず号泣?!

こんなにもたくさんの親子さんに思われていたのか・・
そんなことを思いっきり感じさせていただいた
最終ステージでした

日頃はサロン利用者のお母さん方ひとりひとりから直接自分(ザッキ〜おにいさん)とお子さんとの関わりetc、聞くお時間無くて そのまま帰宅しちゃってる私でしたが・・・
本日は子育てサロンの先生方の計らいで何と!ステージ終了後に利用者さん一組一組と写真撮影&トークタイム^^ご用意してもらって♪
あのお母さん・このお母さんから 祝福の卒業コメントいただきました
うれしかったのは どのお母さんの口からも
楽しかった”
その言葉を聞けたこと

中にはもっとステージ見たかったのに・・”
そんな引退を惜しむ声まで聴けて。。。
ほんと・・ここ宇都宮で
歌のおにいさん活動してきて良かったと 思いました

子育てサロンの先生方
通常のお仕事で手一杯なのに・・
自分の引退ステージの為に あんなに素晴らしい花道作って下さって
もぅ こんなに幸せな引退公演用意してもらった歌のおにいさんって
きっと自分だけだろうなって 感動しました
それまでおにいさんステージ見てた親子さんの手に
1本1本ブルーとピンクの手作りのお花渡されてて
卒業ソング流れる中、
子供たち・お母さんから それを受け取って
サロンのお部屋を出ていくって流れだったんだけど・・
(退場までに)おにいさん、
手作りの色紙や大きなフラワーいただいてたから(^-^;
もー 手元が一杯いっぱいになっちゃってΣ(´∀`;)
でも あたたかい人の輪に包まれながら退場って
ほんと しあわせだったぁ
卒業ソングがまた 場を盛り上げちゃって。。。。
思わず ウルっとしそうに(>_<)
おにいさんより先に そうしたお別れの空気悟った子供たち・・
卒サロンの組の女の子がね?
号泣しちゃって
『なかないでね』っておにいさん言いながら
その子の心をうれしく思いました。
***☆ 最後に
ザッキ〜おにいさんから
本日、引退最終公演 お越しくださった(素敵な花道飾ってくださった)
お母さんお子さん、子育てサロンの先生方へ *****☆
お子さんを通し
こんなにもたくさんの幸せな時間を みなさんと過ごせたこと。。
深く感謝しています
きょうはじめてみたんだけど^^ そんなお母さんお子さんも居たと思います
その親子さんは目が点の状態で 終わっちゃったかな?(笑)
ただただ 子どもたちの輝く瞳みたさに?
『ザッキーおにいさん!』 そう呼ばれるのがうれしくって♪
長々続けてきちゃった
おにいさんの なんちゃっておかいつステージ”でしたが(;^_^A
長く活動を続けて来れたのは
そこに 自分を待っていてくれた あなたたちが居たからであって・・
おにいさんの面白いワールドを楽しもう、真似しようと
みなさんが一緒になって見る協力・合わせようとする行動” をしてくれなかったら それは成り立たなかったと 思うのです
子育てサロンの先生方が あたためてくださった その心地よいステージで
たくさんのキラキラした瞳、ふんわりのおててとふれあったこと
おにいさん ずっと忘れません
ほんとに 長い間
ザッキ〜おにいさんを愛してくれて ありがとうございました
きょうをもって 保育園での歌のおにいさん活動は終了となりましたが
またどこかで 子どもたち、そして あたたかい人の輪にまじって
おにいさんする日が来るかもしれないので(笑)
その時はぜひ・・
『ザッキ〜おにいさーん!』
そう お声かけてくださいね?
大きくなったお子さん、
そして ちょっと貫禄のでてきた?お母さんお父さんとお会いする日を
楽しみにしています(#^^#)
さようなら
通常のお仕事で手一杯なのに・・
自分の引退ステージの為に あんなに素晴らしい花道作って下さって

もぅ こんなに幸せな引退公演用意してもらった歌のおにいさんって
きっと自分だけだろうなって 感動しました
それまでおにいさんステージ見てた親子さんの手に
1本1本ブルーとピンクの手作りのお花渡されてて
卒業ソング流れる中、
子供たち・お母さんから それを受け取って
サロンのお部屋を出ていくって流れだったんだけど・・
(退場までに)おにいさん、
手作りの色紙や大きなフラワーいただいてたから(^-^;
もー 手元が一杯いっぱいになっちゃってΣ(´∀`;)
でも あたたかい人の輪に包まれながら退場って
ほんと しあわせだったぁ

卒業ソングがまた 場を盛り上げちゃって。。。。
思わず ウルっとしそうに(>_<)
おにいさんより先に そうしたお別れの空気悟った子供たち・・
卒サロンの組の女の子がね?
号泣しちゃって
『なかないでね』っておにいさん言いながら
その子の心をうれしく思いました。
***☆ 最後に
ザッキ〜おにいさんから
本日、引退最終公演 お越しくださった(素敵な花道飾ってくださった)
お母さんお子さん、子育てサロンの先生方へ *****☆
お子さんを通し
こんなにもたくさんの幸せな時間を みなさんと過ごせたこと。。
深く感謝しています
きょうはじめてみたんだけど^^ そんなお母さんお子さんも居たと思います
その親子さんは目が点の状態で 終わっちゃったかな?(笑)
ただただ 子どもたちの輝く瞳みたさに?
『ザッキーおにいさん!』 そう呼ばれるのがうれしくって♪
長々続けてきちゃった
おにいさんの なんちゃっておかいつステージ”でしたが(;^_^A
長く活動を続けて来れたのは
そこに 自分を待っていてくれた あなたたちが居たからであって・・
おにいさんの面白いワールドを楽しもう、真似しようと
みなさんが一緒になって見る協力・合わせようとする行動” をしてくれなかったら それは成り立たなかったと 思うのです
子育てサロンの先生方が あたためてくださった その心地よいステージで
たくさんのキラキラした瞳、ふんわりのおててとふれあったこと
おにいさん ずっと忘れません
ほんとに 長い間
ザッキ〜おにいさんを愛してくれて ありがとうございました
きょうをもって 保育園での歌のおにいさん活動は終了となりましたが
またどこかで 子どもたち、そして あたたかい人の輪にまじって
おにいさんする日が来るかもしれないので(笑)
その時はぜひ・・
『ザッキ〜おにいさーん!』
そう お声かけてくださいね?
大きくなったお子さん、
そして ちょっと貫禄のでてきた?お母さんお父さんとお会いする日を
楽しみにしています(#^^#)
さようなら