• もっと見る

コマさんの気まぐれ散歩道

コロナ太りした栃木のおやじコスプレーヤー:コマさんが
明るい未来を夢見てアレコレもがくブログ( *´艸`)


GWザッキ〜おにいさんといっしょSEASON5スタート!子供たちの反応は [2018年05月05日(Sat)]
広場の職員さんがおっしゃってたように 
おにいさんが到着した10時ちょっと過ぎの頃は 親子さんの姿もまばらだったんだけど・・

いざステージが始まると どこからか おにいさんステージ常連の親子さんや たまたまお近くで自分のパフォーマンスを見かけたお父さんお母さんたちが ほんのおかステージに集まってくれて♪
​いつも通り?の盛況ぶりとなりました​OK!



どちらかというと 大人しいお客さんが多かったんだけど・・
ひとり、雰囲気が植木職人のような 男性がいらしてて。。
おにいさんがこれやるよーって言うと 横にいる男の子より元気なお声で『あいよっー』とかスッと腰をあげてくれたり・・
パフォーマンスの区切り区切りには
誰よりも先に労いの拍手して下さったりね?

なんか すごく熱いオーラ出てて^^
演じてる おにいさんも ついつい そのおじいちゃん(←お孫さんと一緒)?のリアクションに見入ってしまった(笑)

※この方ばかりでなく
ゆうあい広場に遊びにいらしてるお父さんって結構パフォーマンスに協力的な方多いからね♪パフォーマーとしては凄く助かる​​OK!

朝、イベントに出発する前?ブログでお知らせしたように
ステージ最後にやろうと思ってた​ボンゴのじゃんけんコーナー
まだ煮詰めて無くて?もうちょっと時間をおきたいと・・
急遽、怪獣ピンキーに代打を与えたおにいさん
前夜11時くらいに クイズイメージが浮かんできたので(^_^;)
すぐさま小道具制作取り掛かり=3これを完成させた。

季節季節のものをね。。ちょっとでも その月のステージで子供たちに感じて貰いたくて(;^ω^) 
↑こんな時 学童の先生してた経験(有り合わせのものを使って子供たちを楽しませる腕)が役立つんですよねアート​​

ついつい 時間忘れて 鯉のぼり 作ってました٩( ''ω'' )و
この鯉のぼりが どうピンキーのクイズに使われたか?
こちらの画像みると 何となく分かるのでは(^_^;)?







いつもはペッカーのひらがなカードを奪ったピンキーが
ふたつのアイテムを耳(チャーミングイヤー)の上にのせて
​「カードを返してほしかったらアタシの出すクイズをといてみて」
という流れで・・ アイテムに含まれてる ひらがなと 彼女の口の中にあるカードの 言葉と照らし合わせ 子供たちと 謎を解いてく訳だが・・

今回はSEASON5スタート記念という事もあり
また違った角度から 【どっちがどっちクイズ】を出題してみた。

ゆうあい広場に集まるお子さんは年齢もまちまちだけど
このくらいなら紐解けるだろう・・ってレベルのものをある程度推測して
おにいさん 毎回制作を行ってるんです。
お母さんに抱っこされてるくらいの赤ちゃんは 
まだ何をやってるのか?内容分からないかも知れないけど・・
それでも一生懸命 真剣な表情で自分のやってるものを目で追いかけてる。。そしてクイズの答えがなかなか出ない時でも幼児さんたち、ぶーたんやおにいさんが出す何気ないヒントを利用して(^_^;)協力し合って答えを見つけようとするんです。

そんな・・ たまたまそこに居合わせた者同士が
自分のパフォーマンスを通して自然に協力しあったり仲良くなったりするのを見るのもまた ザッキ〜おにいさんの幸せの一つなのです



ハッキリ言って
鯉のぼりの上についてるものなんて 
おそらく今どきの子供たちは あんまり見た事ないのかも知れません(^_^;) でもね?保育園の年中さんくらいかなぁ?2〜3名ほど幼児さんが挙手してくれて・・見事 5周年記念限定の ゴールドステッカーを選んで持ち帰ったんだよぉ(^O^)/きらきら

きょうは大人しい子が多い気がしたので おにいさんに直接こたえを・・って言うと恥ずかしがっちゃうと思ったおにいさん・・
ぶーたんのお耳を通して 答えを聞くって方法を咄嗟に思い付いた。

答えが分かったお友達は ぶーたんにこっそり教えてあげて♪”
手をあげてくれたお友達の傍までいって ぶーたんを近づけるおにいさん・・。

子供たちの様子(どんな性格の子が多いかなーっ
​?)観察して
アドリブ調節していくのもまた この道十数年のザッキ〜おにいさんならでは(^_^;)

だから もともとの 台本や念入りなリハーサルは
作らないしやらないのです。

************☆









画像だと分かりにくいけど
こちらが5周年記念限定の ゴールドステッカー
※カードの右上、左下などに ジャンケンマークがついてて
集めるとお友達同士でジャンケン遊びが出来るようになってますグー手(パー)
ザッキ〜おにいさんのカード上部には チョキとパーが(笑)


こちらはステージ観覧者全員に配られたオリジナル記念カード


余談ではあるんだけどね
植木職人さんのようなおじいちゃんの横で 何度もおにいさんに向かって手をあげて
答え聞きにいくと照れて 顔ふせちゃった男の子?
ステージ前でシール貰ったお友達みてて
おじいちゃんに「ボクもらえないの?」って言ってたの、ふっと聞いちゃったんだぁ(^_^;)

思えば手をあげてくれた回数も一番多かったし?
このままさよならしては可哀想だなぁーって思った自分・・
ステージ終了後 おじいちゃんと帰り支度してる その子に近寄り
そっとシルバーステッカーの方 プレゼントしたんだぁ
 
その子?凄く喜んでたよ

自分がそうしたのはきっと
学童の先生時代の後悔があるからかもねぇ。。
『飴もう一つ頂戴?』そう言われた時 ケチっちゃったり(^^;
この子にもっとこうしといてあげたら良かった、
我慢させ過ぎちゃって可哀想だったなぁ・・って事がいくつかあってさぁ。。

だから子供が何か求めてるものがあったら
自分が今、その子の事でやれることあったら
やれる時にやってあげたいって。。それ以来は自分が会った子にはそうしてるんだぁ('ω')

あんな 自分が作った 無名のステッカーを大事そうに抱え
おじいちゃんに『良かったなぁ〜?』なんて言って貰って 嬉しそうな表情してる その子見たら・・
やっぱ やってあげて 良かったって ね?






残念ながら今日のステージお越しになれなかったお母さんお父さんっ!
それから お友達!
来月以降も キラキラカード貰えるチャンスはいっぱいあるので
ぜひ ザッキ〜おにいさんブログ、忘れずチェックしてね(^_-)-☆






トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント