青のキラキラボタンはお父さんのパワーで♪LSステージ最終回後日談
[2018年03月04日(Sun)]

魔法の力でパワーアップした新マジカルスコープ

赤・青・黄色のきらめくボタンは 子供たちのワクワク心を高める
このボタンは こういう役目がある・・
当初はそんな形式を作っていたザッキ〜おにいさんだったが・・
パフォーマーの性と言うべきか(^-^;
最近では そのこだわりが なくなってしまった様に思う。
大学時代の恩師が書いた『ポストモラトリアム時代の若者たち』世界思想社2012 で取り上げられてる様に ザッキ〜おにいさんの舞台は 計算されたそれではなく
その日その場にいる観客をみて作り上げられる アドリブ劇そのものだから


自分自身がステージを楽しむようになったからなのかも知れない・・。
昔は 観客であるお母さんお父さん(大人の人たち)に対して
構え” があったって言うの?
怖がってたというか? 委縮してたんだね・・。
舞台立っても 視点の先は 子供たちの方にやって
大人の人を見ないで演じてた気がする。
そうすることで 緊張しないで舞台に立ってたんだと思う。
でも ここ数年で
大人の人を前にしても緊張しない自分が出来た・・。
ちょっと前に 色んな悲しい思いを体験したからかな?
自分を痛めつけたその人たちよりは ずっとずっと目の前にいる大人の人たちは優しい、
安心した表情でザッキ〜おにいさんを見つめるお父さん、お母さん、広場の先生方、保育園の先生たちを見ていたら・・自分も優しい気持ちで大人を受け入れられるようになっていって。
それからは 大人であれ子供であれ 誰を見ても緊張せず(^-^;
その場にいる人を取り込んで楽しめる パフォーマンスが演じられるようになってきて・・
MCも 気構えせず 気楽に喋れるようになってきたんだ。
昨日のゆうあい広場【ザッキ〜おにいさんといっしょLS】でもね?
昨日はお父さんの姿が多く見られたので
グースカコーナーの時に
マジカルスコープのボタンの役目を その場の閃きで変えたんだ。。おにいさん(^^;
いつもなら・・青のキラキラボタンは子供たちの心をのぞくボタン
そう説明するザッキ〜おにいさん。。
赤のボタンを子供たちに押してもらってグースカの口(下部分)をあけた後
上の部分を開くためには もっと強力なパワー?
お父さんの力が必要だ!” って そんな言葉を口走ってたの
もう そこにいるお父さんが協力してくれるか?どうかなんて考えてる暇なんてない、
その場の閃きで?その一瞬で自分が頭で閃いた言葉だったんだけど。。
そこにいるお父さんたちに賭けたんだね(^^;
コーナーのクライマックスを!
そしたらねぇ・・。
お父さんたち
自分が思うよりずっと嬉しそうに それに協力してくれたんだぁ♪
嬉しかったなぁ
普通だったら 自分が見たこともない パフォーマーに 急にマジカルスコープなんて道具突き付けられて あなたの協力が必要なんですー なんて言ったって。。『へ?』って顔になっちゃうのが普通だろうに・・ ゆうあい広場に遊びに来てたお父さんは みーんな優しくて 協力的だったぁ
3月3日 LSステージ最終回に来て下さった親子さんに
心からお礼申し上げますm(__)m
やさしさを 笑顔を ありがとう

お母さんも お父さんも 子供たちも
ほんと 最後までほっこりの笑顔でステージを見てくれてた
そんな自分の舞台をみてる施設職員のみなさんの表情も凄くあったかくて
今日もここに来て良かったと 思わされた ザッキ〜おにいさんでした(#^^#)

人と人の繋がりが感じられる・・ その ほっこりした気分?
(いつもは忙しくて そんな事考えられないくらい険しい表情で毎日過ごしてるけど・・)
本当の自分は こうなんだよって・・
本来 個人個人が持ってる やさしさや協力って気持ちを 振り返させる 部分
なのかも知れないって・・。
自分のパフォーマンスを見つめる、
毎回足を運んで下さってるお母さんお父さんの瞳をみてて実感しました