5周目に突入!ゆうあい広場★ザッキ〜おにいさんといっしょ
[2018年02月28日(Wed)]
****第1章****
歌と表現のステージ
ザッキ〜おにいさんといっしょを演ろうと思ったきっかけ
ザッキ〜おにいさんといっしょが始まったのは
2014年の春。。
ゆうあい広場さんとのお付き合いは実はもっと前
紙芝居の読み聞かせをしてるボランティア団体さん?
そこに自分が所属してた頃からのお付き合いで
そのサークルさんから脱退した後
『ピンでも大丈夫なので 午前中空いた時間に
読み聞かせ活動の継続どうですか?』ってお誘いうけて
その時に こんな事やらせていただけるなら?
ってゆうあい広場の先生に一つの提案をしたおにいさん・・
それが今の
ザッキ〜おにいさんといっしょステージのはじまりだったんだ。
それまでは
自分が図書館とかで選んできた絵本や紙芝居を20分くらい
目の前にいる親子さんにきちーんと読んで聞かせてたおにいさん
だったんだけど・・
どこか自分自身が楽しめないでいたんだね?
******第2章 *****
読み聞かせ、聞かされる側の気持ち
3歳〜上のお友達は それなりに 目の前で絵本持ってる自分をみて
その世界に入っていけるかも知れない・・。
でもそれより小さなお友達は
どれだけ 絵本の内容を低年齢化させようが
その年代向けのものだと詠われてる絵本を買って読もうが
何か十分に伝わっていない気がして。。
それは 横にいるお母さんお父さんにしても同じことで・・。
《あ〜このお話ねぇ・・》自分の知ってる御本だと こんな表情(^-^;
あと20分あまりの読み聞かせタイム、
2冊3冊と
大人が選んだ絵本を聞かされる親子さんの立場を考えたら
それは苦痛に等しいかな〜って
ずっと読み聞かせボランティアサークル(団体)に所属してた時に
感じてたから ピンになったらそれはやりたくないと・・
そう思ってたんだ。
それでお話しいただいた時に
保育園でやってた 歌と体操、クイズのコーナーをメインにもってきた
ザッキ〜おにいさんといっしょステージを ゆうあい広場さんでもやってみようって・・
できたら それを機に
コスチュームも自分で作って
子供たちの心をグッと引き込もうって・・。
コスチュームの威力と言うのは凄いもので(^-^;
普段は冴えないおじさんの私が
ひとたびザッキ〜おにいさんコスチュームを着てそこに立てば
ママのお膝の上にいる ちっちゃなお友達の目もビビビーっとこちらに(笑)
そして ぶーたん、ランラン、ペッカーと
まるで 保育園にいる自分のお友達とそっくりな?パペットたちが現れる事で 子どもたちはいつの間にか ザッキ〜ワールドにどっぷりと
そこにいる親子さんをワクワクさせたい・・
そんなザッキ〜おにいさんの心は
1年2年通しでステージを追ってくれてる親子さんファンまで作り(^^ゞ
いつの間にか43回もの 公演をむかえるまでに・・。
2018年4月
5周目に入るザッキ〜おにいさんステージ!
おにいさんを待ってくれてる親子さんのために
ショボショボになりつつあるお目目をグッとひらき(笑)
30分 おにいさんとしての仮面がはがれないよう(爆)
気合い入れて頑張っていきたいと思ってます(*^^)v
どうぞみなさん、 これからも 応援よろしくです♪


第43回公演
ザッキ〜おにいさんといっしょLS 最終回編は
2018年3月3日(土) 午前10時30分より
下記会場にて
ゆうあい広場
宇都宮市馬場通り4丁目1番1号
うつのみや表参道スクエア6階 宇都宮市民プラザ内

















歌と表現のステージ
ザッキ〜おにいさんといっしょを演ろうと思ったきっかけ
ザッキ〜おにいさんといっしょが始まったのは
2014年の春。。
ゆうあい広場さんとのお付き合いは実はもっと前
紙芝居の読み聞かせをしてるボランティア団体さん?
そこに自分が所属してた頃からのお付き合いで
そのサークルさんから脱退した後
『ピンでも大丈夫なので 午前中空いた時間に
読み聞かせ活動の継続どうですか?』ってお誘いうけて
その時に こんな事やらせていただけるなら?
ってゆうあい広場の先生に一つの提案をしたおにいさん・・
それが今の
ザッキ〜おにいさんといっしょステージのはじまりだったんだ。
それまでは
自分が図書館とかで選んできた絵本や紙芝居を20分くらい
目の前にいる親子さんにきちーんと読んで聞かせてたおにいさん
だったんだけど・・
どこか自分自身が楽しめないでいたんだね?
******第2章 *****
読み聞かせ、聞かされる側の気持ち
3歳〜上のお友達は それなりに 目の前で絵本持ってる自分をみて
その世界に入っていけるかも知れない・・。
でもそれより小さなお友達は
どれだけ 絵本の内容を低年齢化させようが
その年代向けのものだと詠われてる絵本を買って読もうが
何か十分に伝わっていない気がして。。
それは 横にいるお母さんお父さんにしても同じことで・・。
《あ〜このお話ねぇ・・》自分の知ってる御本だと こんな表情(^-^;
あと20分あまりの読み聞かせタイム、
2冊3冊と
大人が選んだ絵本を聞かされる親子さんの立場を考えたら
それは苦痛に等しいかな〜って
ずっと読み聞かせボランティアサークル(団体)に所属してた時に
感じてたから ピンになったらそれはやりたくないと・・
そう思ってたんだ。
それでお話しいただいた時に
保育園でやってた 歌と体操、クイズのコーナーをメインにもってきた
ザッキ〜おにいさんといっしょステージを ゆうあい広場さんでもやってみようって・・

できたら それを機に
コスチュームも自分で作って
子供たちの心をグッと引き込もうって・・。
コスチュームの威力と言うのは凄いもので(^-^;
普段は冴えないおじさんの私が
ひとたびザッキ〜おにいさんコスチュームを着てそこに立てば
ママのお膝の上にいる ちっちゃなお友達の目もビビビーっとこちらに(笑)
そして ぶーたん、ランラン、ペッカーと
まるで 保育園にいる自分のお友達とそっくりな?パペットたちが現れる事で 子どもたちはいつの間にか ザッキ〜ワールドにどっぷりと
そこにいる親子さんをワクワクさせたい・・
そんなザッキ〜おにいさんの心は
1年2年通しでステージを追ってくれてる親子さんファンまで作り(^^ゞ
いつの間にか43回もの 公演をむかえるまでに・・。
2018年4月
5周目に入るザッキ〜おにいさんステージ!
おにいさんを待ってくれてる親子さんのために
ショボショボになりつつあるお目目をグッとひらき(笑)
30分 おにいさんとしての仮面がはがれないよう(爆)
気合い入れて頑張っていきたいと思ってます(*^^)v
どうぞみなさん、 これからも 応援よろしくです♪


第43回公演
ザッキ〜おにいさんといっしょLS 最終回編は
2018年3月3日(土) 午前10時30分より
下記会場にて
宇都宮市馬場通り4丁目1番1号
うつのみや表参道スクエア6階 宇都宮市民プラザ内
















