しあわせ満開☆宇都宮城桜まつりステージ!
[2013年03月25日(Mon)]
学童のお別れ会終った辺りから喉に異変を感じたザッキ〜
声がハスキーになってる。。
っていうか、声がかすれて思い通りの音を出せない
無理もないか。。ここんとこ歌系イベント立て続けにこなしてたから喉疲れてたんだね
慌てたザッキ〜、桜祭りまでに何としてでも治さなくてはと
喉スプレーやら龍角散やらドライ生姜やら使って今朝まで頑張ったものの
どうしても ぶーたろうの声が出しにくい
ここはモンチだけで押し通そうかとも考えたけど今回のメインはぶ〜たろうだからね?
とにかく出る声だけで繋いでいくことにして?宇都宮城に向かったザッキ〜
前日にパソコンでルート検索したら自宅からけっこ〜近い場所
こんなとこにお城。。あったっけ?なとこに
ありましたありました宇都宮城(笑)
こんな近場に広々とした庭園あるなんて ザッキ〜今日の今日まで知らなんだ(*ー*:)
駐輪所に自転車置いて受付済ませたおにいさん、
“清明館”って建物にある控え室に
時間まで歌リハ&キャラクターの声だしを。。
お隣のお部屋に丸聞こえ^^?
ま、その辺は大目に見ていただいて(笑)
予定より少し早い11時10分ころ係りの人が呼びにきてくれてステージへ・・
ざ〜っと見渡したところ観客席は広びろと空いてて^^?
年配のご夫婦やら親子さんがちょこっちょこっと座ってるだけだった。
ま、そ〜いうのは紙芝居ボランティア時代にうんとこさ経験してきたおにいさん^^
ハイテンションで自己紹介始めるも
客席の反応はいまいち
ま、そのうち あっためてやるぞ〜と いつも保育園のステージでやってるような
手遊びやらコロンパやら歌いながら進行していったわけ
《あんだけ 声が出ない出ない言ってたのに子ども達の顔見た途端、頑張れちゃった おにい^^:》
うれしかったのは真ん前でおにいさんに合わせて一生懸命コロンパ踊ってる2歳くらいの女の子&ママがいて♪
ひとり踊りだすとそのお隣もまたその隣も〜みたいにパパママにくっついて見てたお友達が自然と踊りだしてさ?
驚いたのはまたまたグースカコーナー
どこいっても彼は人気あるんだね?
それまで 子供達ちらほらだったのが
ママに引き連れられて いや〜来るわ来るわ
あっという間にステージ周りがたくさんの人で覆われた
そうなると俄然テンションも高くなるザッキ〜おにいさん(笑)
グースカクイズに当たったお友達1人にオリジナルシールをプレゼントすることに
景品がかかってると聞いた小学生達。。ステージ正面に集まってた幼児さんよか早く手を挙げる挙げる
結局 ジャンケン大会で勝った可愛い姉妹さんにシールは渡りました
エンディング前
ザッキ〜おにいさんからぶーたろうへ・・
そして会場にいる?
これから幼稚園に入園するお友達に・・
小学校に入るお友達、中学校、高校に入学が決まったお友達に・・
《もちろん大学生もね^^》
卒業の歌 『あしたははれる』をプレゼント
この歌はすごい。。
以前も 帰り支度してた親子さんたちが次々に足をとめ 人の輪が出来た伝説のステージがあったけど
今回も 聴いてる人の顔がどんどん やさしい顔になってく?
ステージのず〜っと先の高台にさえ何人か人が集まってるのが見えて
思わず気持ちが高揚してしまったザッキ〜
いきなりステージで掃いてた上靴を脱ぎ観客席の方に・・
《実はエンディング『バイバイたっち』に備えて出来るだけ観客の近くに寄っていったほうがイイと自分で判断。。あたたかい観客の笑顔が自分を動かしたんだと思う》
そして感動のエンディングへ・・
歌いながらステージ戻ろうとしたおにいさん、
ついつい下履きから上履き用の靴に取り替えるの忘れて土足厳禁のステージ階段途中までのぼってしまった
《あんまり気分が良すぎて頭ぼ〜っとしてたんだね^^:
スタッフさん、ごめんなさい
》
素になって焦りながら靴 履き替えるザッキ〜おにいさんを見て笑う観客
※いつも思うんだけど ミスなしで普通にステージ済ますより 素の表情が出たり予想だにしないハプニングをどうにかしなくちゃ〜ってなパフォーマンスの方がお客ウケするのはどうしてなんだろうね(笑)
そんなドヂやらかしながらも 何とかぶーたろうの卒業公演、終りました♪
でもほんと。。ラストは会場と一体化してたな〜
《ステ〜ジ最高
》
ステージ終ったあと
まだおにいさんとタッチしてないんで・・ってタッチしに来てくれたお友達も数組いてね・・
なんか うれしかったな〜
今日 ぶーたろうのラストステージ見に来てくれたみなさん、
本当にありがとうございました
また10周年記念とか?大きなイベントの際にはぶーたろうのゲスト出演とかもあると思うので^^
それまで楽しみにしててくださいね♪
また4月から新しく仲間になるぶぅのことも
どうか可愛がってあげてください^^ヾ
それではチャオ〜
声がハスキーになってる。。

っていうか、声がかすれて思い通りの音を出せない

無理もないか。。ここんとこ歌系イベント立て続けにこなしてたから喉疲れてたんだね

慌てたザッキ〜、桜祭りまでに何としてでも治さなくてはと
喉スプレーやら龍角散やらドライ生姜やら使って今朝まで頑張ったものの

どうしても ぶーたろうの声が出しにくい

ここはモンチだけで押し通そうかとも考えたけど今回のメインはぶ〜たろうだからね?
とにかく出る声だけで繋いでいくことにして?宇都宮城に向かったザッキ〜

前日にパソコンでルート検索したら自宅からけっこ〜近い場所

こんなとこにお城。。あったっけ?なとこに
ありましたありました宇都宮城(笑)
こんな近場に広々とした庭園あるなんて ザッキ〜今日の今日まで知らなんだ(*ー*:)
駐輪所に自転車置いて受付済ませたおにいさん、
“清明館”って建物にある控え室に

時間まで歌リハ&キャラクターの声だしを。。
お隣のお部屋に丸聞こえ^^?
ま、その辺は大目に見ていただいて(笑)
予定より少し早い11時10分ころ係りの人が呼びにきてくれてステージへ・・

ざ〜っと見渡したところ観客席は広びろと空いてて^^?
年配のご夫婦やら親子さんがちょこっちょこっと座ってるだけだった。
ま、そ〜いうのは紙芝居ボランティア時代にうんとこさ経験してきたおにいさん^^
ハイテンションで自己紹介始めるも
客席の反応はいまいち

ま、そのうち あっためてやるぞ〜と いつも保育園のステージでやってるような
手遊びやらコロンパやら歌いながら進行していったわけ

《あんだけ 声が出ない出ない言ってたのに子ども達の顔見た途端、頑張れちゃった おにい^^:》
うれしかったのは真ん前でおにいさんに合わせて一生懸命コロンパ踊ってる2歳くらいの女の子&ママがいて♪
ひとり踊りだすとそのお隣もまたその隣も〜みたいにパパママにくっついて見てたお友達が自然と踊りだしてさ?
驚いたのはまたまたグースカコーナー

どこいっても彼は人気あるんだね?
それまで 子供達ちらほらだったのが
ママに引き連れられて いや〜来るわ来るわ

あっという間にステージ周りがたくさんの人で覆われた

そうなると俄然テンションも高くなるザッキ〜おにいさん(笑)
グースカクイズに当たったお友達1人にオリジナルシールをプレゼントすることに
景品がかかってると聞いた小学生達。。ステージ正面に集まってた幼児さんよか早く手を挙げる挙げる
結局 ジャンケン大会で勝った可愛い姉妹さんにシールは渡りました

エンディング前
ザッキ〜おにいさんからぶーたろうへ・・
そして会場にいる?
これから幼稚園に入園するお友達に・・
小学校に入るお友達、中学校、高校に入学が決まったお友達に・・
《もちろん大学生もね^^》
卒業の歌 『あしたははれる』をプレゼント

この歌はすごい。。
以前も 帰り支度してた親子さんたちが次々に足をとめ 人の輪が出来た伝説のステージがあったけど
今回も 聴いてる人の顔がどんどん やさしい顔になってく?
ステージのず〜っと先の高台にさえ何人か人が集まってるのが見えて
思わず気持ちが高揚してしまったザッキ〜

いきなりステージで掃いてた上靴を脱ぎ観客席の方に・・

《実はエンディング『バイバイたっち』に備えて出来るだけ観客の近くに寄っていったほうがイイと自分で判断。。あたたかい観客の笑顔が自分を動かしたんだと思う》
そして感動のエンディングへ・・
歌いながらステージ戻ろうとしたおにいさん、
ついつい下履きから上履き用の靴に取り替えるの忘れて土足厳禁のステージ階段途中までのぼってしまった

《あんまり気分が良すぎて頭ぼ〜っとしてたんだね^^:
スタッフさん、ごめんなさい

素になって焦りながら靴 履き替えるザッキ〜おにいさんを見て笑う観客

※いつも思うんだけど ミスなしで普通にステージ済ますより 素の表情が出たり予想だにしないハプニングをどうにかしなくちゃ〜ってなパフォーマンスの方がお客ウケするのはどうしてなんだろうね(笑)
そんなドヂやらかしながらも 何とかぶーたろうの卒業公演、終りました♪
でもほんと。。ラストは会場と一体化してたな〜
《ステ〜ジ最高

ステージ終ったあと
まだおにいさんとタッチしてないんで・・ってタッチしに来てくれたお友達も数組いてね・・
なんか うれしかったな〜

今日 ぶーたろうのラストステージ見に来てくれたみなさん、
本当にありがとうございました

また10周年記念とか?大きなイベントの際にはぶーたろうのゲスト出演とかもあると思うので^^
それまで楽しみにしててくださいね♪
また4月から新しく仲間になるぶぅのことも
どうか可愛がってあげてください^^ヾ
それではチャオ〜
