校外学習へ、いざぁ〜(^_^)v
[2011年07月16日(Sat)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
コメントPosted by:to やくもパパ from 髭爺 at 2011年08月24日(Wed) 22:11
髭爺 様 本日プールリハビリがあり、 ヘッドフロートの入手が何とか間に合いました。 これも、髭爺様が素早くお返事をくださったこと、 それに業者さん達が段取りよく手配してくださったおかげです。 いろんな方達に助けていただいて、月2回の貴重なリハビリのチャンスを逃さず ヘッドフロートを試すことができました。 結果は・・・非常に良いです! 変な緊張も無く、のびのびと身体を動かすことを楽しんでくれました。 プールに入らずに見ていた女の子(大変引っ込み思案)まで 「あれを着けて私も入りたい」と意思表示をするほどでした。 お世話になっているデイサービスの先生方も 「これはいいなぁ、決定版を見つけましたね」と絶賛。 考えてみれば専門職の方達もすべての用具を 把握されているわけではありませんものね。 これから必要とする方もいらっしゃるでしょうから、 製品情報をお伝えするとともに、息子が使用している様子を 撮影した写真を、参考用に使っていただくようにお願いしました。 自分の経験や知り得たことを他の方達にも役立ててもらうことが、 これまで助けていただいた方々へのせめてものご恩返しだと考えています。 これからも「教えてください!」ばかりになってしまうかもしれませんが よろしくお願いいたします。 Posted by:やくもパパ at 2011年08月24日(Wed) 21:57
Posted by:やくもパパ at 2011年08月18日(Thu) 23:56
やくもパパ さんへ はじめまして。 一世の父親、髭爺です。 このたびは、書き込み並びにお尋ねありがとうございました。 早速、お尋ねの件ですが、 1.一世がプールで使用している黄色いフロートの名称は ヘッドフロートといいます。 取り扱いは大阪の昭和貿易株式会社ヘルスケア事業部。 詳細は http://www.showa-boeki.co.jp/business/healthcare/files/52.pdf の下段に記載がありますので、ご確認ください。 ちなみに一世は現在2個目のヘッドフロートを使用していますが、 本人もまんざらでもなく、とてもプールを楽しんでいるようです。 2. キャロットについてですが、現在我が家にはキャロットが4台あり、 私と家内の車にそれぞれ乗せており、一世と2歳になる次男坊の 舜介がともに愛用しています。 また、私の施設の送迎車にもキャロットと状態に合わせて乗車で きるように、複数種のカーシートを使用しています。 ご子息は現在4歳ということですので、キャロットが一番良い選択 肢であろうと思いますが、ある程度大きくなってきたときに、使用さ れている車種にもよりますが、キャロットの両サイドに立ち上がっ ている土手が、乗せ降ろしの際の支障になってくることが想定され ますので、その点は留意されたほうが良いと思います。 それ以外においては、とても優れた車載用座位保持装置だと、 推奨できる逸品だと思います。 いきなり長文となりましたが、お役にたてれば幸いです。 ありがとうございました。 Posted by:やくもパパ from 髭爺 at 2011年08月18日(Thu) 23:31
はじめまして。やくもパパと申します。 「ハートウォーカー」関連を検索しているうち、 こちらにたどり着きました。 息子さんの成長する様子を拝見して、 我が子の将来にも希望をいただいています。 ところで、不躾にもいきなり質問させていただきたいことが。 一世君がプールや海で首に着けている黄色いフロートがありますよね。 あれの商品名は何というのでしょうか? 「首浮き輪」等で検索しても、2歳児用くらいまでの 本当に空気で膨らませるものしかヒットしなくて・・・。 私の息子(4歳)は脳性麻痺で、たまにプールでの水中リハビリ(をか兼ねた水遊び)をしています。 重力から解放された状態で、全身の緊張を解いて 浮かんだり動いたりするのが良いそうで。 ただ、市販の浮き輪では安全面に不安があったり、 身体の拘束が強すぎたりで、なかなか満足できないのです。 そんな折、こちらで過去の記事を拝見して 「まさに、コレや!」と叫んだわけです。 可能であれば情報をいただけると大変助かります。 情報といえば、ハートウォーカーやフロートのほかに、 今購入を検討しているキャロットも使用されているご様子。 誠に勝手ながら、これからも参考にさせていただきます。 いきなりの長文で失礼しました。 Posted by:やくもパパ at 2011年08月18日(Thu) 21:50
Posted by:ちーちゃん at 2011年08月12日(Fri) 09:48
|
![]() |
やくもパパさんへぇ〜(^_^)/
ヘッドフロートお役にたったようですね。
何よりでした。
これは、私も随分と多くの人に紹介し、使ってもらっていますが、
一世も、使い始めてからすでに4〜5年、今使用しているのは
2代目でして、一世にとっては欠かせない福祉用具の一つですね。
学校でのプールでも大活躍をしています。
ただ、今年の夏は一世にとっては災難の夏でして、三泊四日の
生まれて初めての手術が、思わぬ不測の事態となり、2週間も
ベッドに拘束されてしまい、楽しいはずの夏休みも休養の夏となり、
大好きなプールも今年はお預けとなってしまいました(>_<)
9月の半ばの三連休にでもキャンプに行こうかと考えています。