• もっと見る

ゆとりすと

障がいがあろうとなかろうと、
人生を楽しまないなんてもったいない!!
いまこそCHENGEからCHANGEへ変わるとき!
「ゆとりすと」はあなたです。


最新記事
最新コメント
髭爺
宮崎シーガイヤ ジョギング・ユニファイド大会 (05/14) 北九州のS保育士です
宮崎シーガイヤ ジョギング・ユニファイド大会 (05/10) to なつ姫 from 髭爺
晩御飯 (11/09) なつ姫
晩御飯 (11/09) to 隊長♪ from 髭爺
年甲斐もなく(>_<) やっちまったぁ〜3 (11/07) 隊長
年甲斐もなく(>_<) やっちまったぁ〜3 (11/03) ちーちゃん
なんだぁ〜? (09/24) ちーちゃん
全肢連全国大会が開催 (09/04) ちーちゃん
全肢連50周年記念式典 (09/03) to やくもパパ from 髭爺
校外学習へ、いざぁ〜(^_^)v (08/24)
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新トラックバック
Google

Canpn
ゆとりすとブログ
ハビリテーションは、とても先駆的な考え方なんじゃ!  [2009年02月18日(Wed)]

ハビリテーションとはいったいなんじゃろかぁ〜?

それは、イギリスやオランダ・アメリカなどで1950年代に
生まれつき身体障がいを持つ児童に対するケアの中で、
児童やその家族などの状況やニーズへの関心や理解が
深まっていったそうな。

そしてイギリス・オランダ・アメリカなどでは児童に対する
「ハビリテーション」の考えが発達していったそうなぁ〜。

生まれつき機能障がいを持つ児童、あるいは自閉症や
その他、生まれてから早期に 機能障がいを持つ児童は、

「元に戻す」っちゅうのではなく、その状況を基点として、
その人の持つ機能の発達に焦点を当てなければなら
ないっちゅう考えなんじゃな。

つまり、回復を見込んで治療するのではなく、
その機能を有能化していくということなんじゃ〜。

スウェーデンでもこの治療に対する新しい考え方が
広まり、施設や今まで家庭の中で隠れるように
暮らしていた脳性マヒによる障がいを持つ児童たちに
対して、理学療法、知的能力刺激などの治療などが
はじめられることになったんじゃそうな〜。

それはやがて教育界や医療の分野においても、
「生まれつき、あるいは早期に機能障がいを持つ児童は、
回復という次元で治療、療育することは出来ない」という
考えかたは観点が広まることになったんじゃなぁ〜!

そしてから、今までのように障がいというものを治す
対象として、医療や療育の範囲で治療によって社会
参加をさせるという視点から、障がいを持ちながらも
社会参加出来るための条件を、社会的にも整えて
いかなければならないというように、考え方が
変わってきたんじゃ。

障がいを持つ人に必要なのは、障がいを治す
治療ではなく、障がいを持つという状況で生活する
上での援助と周りの理解がとても重要である
ということなんじゃなぁ。

そして、1950年代に生まれた「ノーマライゼーション」
という理念によって社会化され、70年代に入ると
制度化されるというように、現在に至るスウェーデンに
おける障がい者福祉の基盤となっているのじゃそうな。

ねっねぇ〜!ハビリテーションの考え方、
とっても良いでしょう!

もっともっと勉強しなくちゃいけないですけどね。

つづくぅ〜!
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント

ひでさん
おはようございます。
WBCキャンプで賑わいを見せている今朝の宮崎は、
冷たい雨が降り出しました。

愛知県の天気はいかがですか?

余談はさておき、

ブログ入門のリンク集の仲間に加えていただき
とても光栄です。

私もちょくちょく拝見して、参考にさせて
頂いております。仲間にもひでさんのブログを
ご紹介をさせて頂いたりもしておりました。

春が待ち遠しいですね音符

Posted by:ひでさん from 髭爺  at 2009年02月19日(Thu) 09:27
髭爺さん、おはようございます笑い
いつもコメントをありがとうございます。

おかげさまで、私の個人的なブログ「ブログ入門」が
いろいろなところで取り上げていただいています。

事後承諾ですみませんが、
「ブログ入門」のリンク集に
「ゆとりすと」さんを
掲載させていただきましたので
よろしくお願いいたしますまる
Posted by:ひで  at 2009年02月19日(Thu) 09:17

せとぽん さぁ〜ん(^o^)丿
連日大変お世話になりました。
ありがとうございました。

ところで、お尋ねの件、
お答えの詳細は明日アップされるであろうブログに
書かせていただいておりますが、

お兄様の場合は、
ハビリテーションではなく、

リハビリテーションによるものだと思います。

いろいろ本当に勉強になりますね!
ありがたいことです。

おやすみなさぁ〜いZZZ



Posted by:せとぽんさぁ〜ん from 髭爺  at 2009年02月18日(Wed) 23:55
 疾病による中途障害で、下肢前麻痺となった
私の兄は、機能しなくなった腹筋ではなく、
「リハビリ」で、背筋を鍛えることによって、
活動範囲が広がりました。
 そのことを教えてくれたのは、宮崎の理学療法士の
草分けとも言われる方でした。
 これも、ハビリテーションでしょうか。
Posted by:せとぽん  at 2009年02月18日(Wed) 23:47
プロフィール

髭爺さんの画像
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
リンク集
RSS新着情報

モバイル用QRコードだよん♪
にほんブログ村 家族ブログへ