• もっと見る
« NPO法人会計基準 | Main | 事務局»
プロフィール

杜の伝言板ゆるるさんの画像
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
NPO法人杜の伝言板ゆるる
パブリックリソースセンター田口さまご来訪! (10/10) 田口 由紀絵
パブリックリソースセンター田口さまご来訪! (10/09) NPO法人杜の伝言板ゆるる
「復興への道」報告会 (08/10) NPO法人みやぎ宅老連絡会
「復興への道」報告会 (08/10) オクタン
石巻の復興支援状況 (09/22) ミドリふぐ
石巻の復興支援状況 (09/22) 小沼
オンライン寄付サイト「GiveOne] (08/08) FNC@吉富まゆみ
助成金決定の感謝の言葉 (08/05) 田口由紀絵
オンライン寄付サイト「GiveOne] (08/02) ニューロネット株式会社
ICT支援応援隊 (08/01)
https://blog.canpan.info/yururu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/yururu/index2_0.xml
夏ボラinせんだい杜の子ども劇場 [2018年08月25日(Sat)]
今日は夏ボラの高校生が『泉区民ふるさとまつり』で
ブースのお手伝いをしていると聞き、会場の七北田公園へ
やってきました。

IMG_20180825_134104_20180825162756.jpg
あ、暑い!ブースに並ぶ人たちもスタッフも吹き出る汗が止まり
ませんあせあせ(飛び散る汗)

『せんだい杜の子ども劇場』は「水の万華鏡づくり」のブースで
参加していました。たくさんの親子にボランティアYさんが
水万華鏡の材料を渡したり、作り方を丁寧に教えていました。
IMG_20180825_133717_20180825162631.jpg

Yさんは「こうして物づくりを一緒にすることで子どもたちと
共感できました。」と感想を聞かせてくれました。また、子どもと
触れあう時、注意しなければいけない場面できつく言わない
ように自分なりに工夫したそうですひらめき
IMG_20180825_133703_20180825162621.jpg

生徒会に所属しているYさん。人の集まるところで堂々と発表できる
度胸をこの夏ボラでしっかり身につけたみたいですよ。
IMG_20180825_134344_20180825162817.jpg
これが水万華鏡exclamationどのように見えるか、ここではお伝え
できないのが残念ですもうやだ〜(悲しい顔)
Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 18:17 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
夏ボラin FOR YOUにこにこの家 [2018年08月21日(Tue)]
8月20日、「FOR YOUにこにこの家」が運営する
東四郎丸児童館を訪問しました。


この日は午前中に「にこにこ児童館まつり」があったのですが
終了してからの訪問となってしまい、残念ですもうやだ〜(悲しい顔)
IMG_20180820_144839_20180821162008.jpg

夏ボラの高校生も「にこにこ児童館まつり」に参加し、まつりを
一緒に盛り上げた「チームかにっこ」のみんなと振り返り会を
行っていました。
IMG_20180820_140408_20180821153433.jpg

高校生は「チームかにっこのメンバーが自ら仕事を探して
活動していたのがすごいと思いました。」と発言。
「できないだろうと思っていても、こどもたちはできることが
多い。東四郎丸児童館ではこどもの自立を目指しています。」
と児童館の先生方もおっしゃっていました。

夏ボラ高校生よりボランティア参加を考えている人たちへ
一言。「ボランティア活動を少しでもやってみようと思ったら
やるべき!ボランティアは『誰かのため』というイメージが
強いですが、最終的には自分の成長につながりますぴかぴか(新しい)

振り返り会のあとはこどもたちとなわとびを使って遊びました。
IMG_20180820_144701_20180821152701_20180821153358.jpg

たくさんの発見があった夏休みになったそうです。
お疲れ様でしたるんるん





Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 16:53 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
夏ボラ体験in「のびすく若林」! [2018年08月20日(Mon)]
「のびすく若林」にもお邪魔しました!
こちらもせんだいファミリーサポート・ネットワークさんの運営です。
この日はたまたま利用者が少なく、少し落ち着いた雰囲気のなか、夏ボラ生徒さんは元気な男の子と遊んでいました!

電車が好きなのかな?
男の子がたくさん話しかけてきます。

DSC_0434.JPG

こちらは女の子。
高校生のお姉さんと遊べて嬉しそう!

DSC_0438.JPG

生徒さんは子どもが好きなのでこのボランティアを選んだそうです。
子ども達と遊べて楽しいと笑顔で話してくれました。

午前中は子どもとパパとが一緒に外で遊ぶ活動にも参加されたとのこと。
初日から積極的に動いていたと団体さんが話して下さいました!
読み聞かせも楽しく体験できたでしょうか??

3日間、よく頑張りましたね!
大変お疲れさまでした!!
続きを読む・・・
Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 14:38 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
夏ボラ体験in「のびすく仙台」! [2018年08月20日(Mon)]
こちらはせんだいファミリーサポート・ネットワークさんが運営している「のびすく仙台」。
ゆるるスタッフがお邪魔したときは2名の夏ボラ生徒さんが体験中でした!

DSC_0418.JPG

おもちゃに夢中!

DSC_0428-2.jpg

何をおしゃべりしてるのかな?

DSC_0429.JPG

子ども達は元気いっぱい!

DSC_0422.JPG

子どもが転ばないようにそっと見守ります。

次の日は絵本の読み聞かせを予定しているとのことで、2人には自分が読む本を選んでもらったそうです。
初めての読み聞かせ、上手に出来たでしょうか。

お子さんを連れてくるママやパパとコミュニケーションを取るのが難しかったとの声もありました。
普段できない体験に挑戦したこと、これからの人生できっと役に立つと思います。
よく頑張りました!
お疲れ様でした!!
続きを読む・・・
Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 14:19 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
ホームレス支援inカトリック北仙台教会! [2018年08月18日(Sat)]
この日はホームレスの方のための食事会。
ホームレス支援団体の萌友さんと一緒に、夏ボラ生徒さんたちも頑張っていました!

DSC_0412-2.jpg

食事が出来上がり、配膳をお手伝い。

DSC_0411-2.jpg

それぞれのお皿に均等に盛り付けるのがなかなか大変。

DSC_0415.JPG

着々と準備が進んでいきます。
美味しそう♪
ホームレスの皆さんが喜んでくれるといいですね。

生徒さんからは、初日はホームレスの方とあまり話が出来なかったので今日は話してみたい、ボランティア前はホームレスはかわいそうな人だと思っていたけど、実際に接してみたら自分たちと同じ普通の人だった、というお話を聞くことができました。

毎日の生活の中で、ホームレスの方と関わる機会はなかなか無かったことだと思います。
慣れない場での活動、よく頑張りました!
お疲れ様でした!!
Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 15:35 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
アフリカ支援ボランティア! [2018年08月15日(Wed)]
こちらはアフリカ支援活動を行っているNPO、アマニ・ヤ・アフリカさん!
みやぎNPOプラザにて短期出店中に、夏ボラ生徒さんを受け入れて下さいました。

店頭で実際に販売しているフェアトレード商品を熱心に見学しているみなさん。

アフリカのフェアトレード商品を熱心に見る生徒達.JPG

様々な品物が並んでいます。
ひとつひとつ、とても手間がかかっているそうです。

DSC_0406.JPG

現地のお話を聞きながらアフリカ料理を試食も!

アフリカの現地の様子について学ぶ生徒達.JPG

座学では、フェアトレードや、ケニアについて勉強したとのこと。
遠く日本から、アフリカのために何が出来るのでしょうか。

2日間お疲れ様でした!
これからのみなさんの人生にこの経験が活かされるよう、ゆるるスタッフも応援しています!
Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 15:16 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
石巻からも夏ボラ報告! [2018年08月15日(Wed)]
みらいサポート石巻さんからも活動報告が届きました!
南浜つなぐ館や灯篭流しのお手伝いなどを通し、震災のこと、復興のこと、何か感じるものがあったようです。

こちらは夏ボラ生徒さんによるブログだそうです。
ぜひご覧ください!


Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 11:57 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
シニアのための市民ネットワーク仙台inアーケード! [2018年08月13日(Mon)]
こちらはシニアのための市民ネットワーク仙台さん。
大勢の観光客が行き交うアーケードで、短冊に願い事を書いてもらったり、募金を呼びかけたりする活動です。

DSC_0390.JPG

観光客に短冊を手渡し、願いごとを書いてもらいます。

DSC_0395.JPG

ちゃんと書けたかな?

DSCPDC_0001_BURST20180807145452288.JPG

短冊が出来たら笹に貼ってもらうようご案内。

ときには写真撮影をお願いされることも!

DSCPDC_0001_BURST20180807150017695.JPG


生徒さんにお話を聞くと、短冊を受け取ってもらえて嬉しかった、特に子どもが喜んで受け取ってくれた、また、外国の人とも関わることが出来て楽しい、とおっしゃっていました。

知らない人に話しかけるのはきっと勇気がいったでしょうね。
暑い暑い日中のアーケードでの活動、みなさんよく頑張りました!
お疲れ様でした!!
Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 15:09 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
宮城善意通訳者の会in仙台駅! [2018年08月10日(Fri)]
七夕で賑わう仙台駅。
こちらで活動しているのが、宮城善意通訳者の会のみなさん。
夏ボラ高校生も頑張っていました!

DSC_0378.JPG

ガイドをしたら活動を報告。
ブースと構内を行ったり来たり。

DSC_0376.JPG

前日の活動では万歩計が6万歩を超えていたとか!

DSC_0385.JPG

積極的に外国の方に声を掛ける姿が頼もしい!

DSCPDC_0000_BURST20180807142604169.JPG

聞かれたことにしっかり答えようと、真剣に対応しています。

活動していた生徒さんからは、感謝されて嬉しかった、英語頑張ってねと言われてもっと頑張ろうと思ったとのお話を聞くことが出来ました。
アジアからの旅行者は日本人と見分けがつかなく、話しかけることが難しいこと、電車の時間が迫っている方に話しかけてしまい、急いでいるのでと断られたりなど、うまくいくことばかりでは無かったようでした。
それでも皆さんから、とても楽しいとの感想を聞けて、ゆるるスタッフも嬉しくなりました。

団体の方からは、こちらが心配になるほど頑張ってくれた、と感謝の言葉を頂きました!
暑い中、本当に大変だったと思います。
3日間、お疲れ様でした!

Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 12:32 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
みやぎ発達障害サポートネットさん、取材しました! [2018年08月08日(Wed)]
みやぎ発達障害サポートネットさんにお邪魔しました。

DSC_0362.JPG

スタッフの方から夏ボラ生徒さんの様子を伺い、それから実際の活動の場を拝見。
賑やかな子ども達の声の中に、生徒さんがいらっしゃいました!

DSC_0359.JPG

しおり作りが始まりました。
子ども達とおしゃべりしながら見守ります。

DSCPDC_0000_BURST20180802144145208.JPG

上手に出来たかな?

DSC_0360.JPG

次々と遊びに誘われます。

生徒さんにお話を聞くと、初めは緊張していたけど楽しい!と、笑顔でおっしゃっていました。
きっと子ども達も、高校生のお姉さんと遊べて楽しかったでしょうね。
2日間、お疲れ様でした!
Posted by NPO法人杜の伝言板ゆるる at 09:48 | 夏ボラ | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ