2025年の診療状況一覧は、コチラです[2025年07月13日(Sun)]
2025年の診療状況一覧
お預り入院中のおもちゃの診療状況は、このブログで随時更新します。
記事中の★マーク記事は、「電子カルテ」で詳細報告しています。
なお、スマホやパソコンから(ログイン不要で)簡単に診察予約ができるように、Webフォーム画面を QRコードで提供します。
おもちゃ修理工房みやま 7月13日、クラブハウス美山にて
黄色い きょうりゅう 実体は たまごっち
症状:操作ボタンが効かない
治療:電池接点、スイッチ接点を研磨清掃
退院:即日治癒で、無事にお渡し済
元々はお母さんが遊んだおもちゃ、最近は子どもさんがたまごっち推し
とても喜んで、にっこり記念写真も「私が治しました」風に(実はポーズだけ)
バブルシューター 消防車タイプ トミカ
症状:お孫さんが大喜びで1週間遊び倒し
電池ボックスにシャボン液が浸水
全く動かなくなって悲しんでいる
治療:分解点検、メイン基板は無事を確認
遠方で購入し箱も捨ててしまったとのことで、
今回は緊急避難的に受け付けた
無事に治療完了後、お客さまに動作確認していただき、拍手喝さい
もっきん カラフル木製おもちゃ
症状:じきに紐が切れてしまう
治療:弾力あるゴム紐素材が必要
退院:部品調達のため預り入院
今しばらく、お待ちください
おしゃべりトーマス サウンドきかんしゃ再入院
症状:後輪軸が脱落と、音が出ない
治療:後輪軸に細い金属線を噛ませて
後輪を叩き込んで固定
2台とも基板は以前に治療済
スイッチボタン内にプラ板を
当て、基板上のタクトスイッチ
との位置ズレをサポートする
退院:7月14日、保育園にお届け退院予定
英語ピアノ USA製
症状:全く音が出ない
治療:単3電池3本とも液漏れ放置
内部基板の動作は確認済
電池金具を研磨清掃で完治
退院:7月14日、保育園にお届け退院予定
くるくる回る知育おもちゃ
症状:くるくる回る部品が破損
音が全く出ない
治療:2液式エポキシ接着剤で固定
音声基板にヒビ割れ発見した
バイパス配線して音声復活
接点パターンを研磨清掃、
押しボタンの導電ゴム劣化、
アルミ箔を円形にして貼付け
単3電池2本容量不足、交換
退院:7月14日、保育園にお届け退院予定
おもちゃ修理工房みやま 6月1日、クラブハウス美山にて 開院
当日は雨天の中、誰も来ないかも知れないと覚悟していたが、
2家族で4件の患者さまを受付、3つは即日治癒、1つは入院
-thumbnail2.jpg)
メルちゃんのクリニック
症状:クリニックの屋根の飾りが
動かない(音・光が出ない)
診察室の棚が外れている
治療:電池液漏れ跡あり、導通不良
電池金具を研磨清掃し、
接点保護剤をスプレー
外れた棚をホットボンドで固定
退院:即日治癒でお渡し済
-thumbnail2.jpg)
アンパンマンの光るスティック
症状:全く動かない(光らない)
治療:電池液漏れ跡あり、導通不良
特にサビ腐食で変色が著しい
プラス電極1個は新品に交換
退院:即日治癒でお渡し済
部品代実費(電池金具)10円
子どもさんに、おもちゃドクターのエプロンを掛けて記念写真を撮っていただき、好評
電池液漏れによるサビ腐食が進む高温多湿な時節柄、典型的な症状
次回ご案内チラシと一緒に、「電池の正しい使い方」チラシを配布
★たまごっち スマート
症状:USBから充電できない状態
充電ケーブルも預り入院
治療:問診から、充電不可の原因は
過放電の保護機能が働いたもの
冷たいアルミバットの中で
間欠的に充電を繰返すこと4回
無事に充電完了となった
退院:6月3日、ひまわり診療所にて退院済
子どもさんには、新しく卵から育て始めることをご理解いただかなければならない
退院までの間は、おもちゃドクターがお世話するが、生まれ変わった赤ちゃんが、なんと子どもさんの名前を呼ぶのには驚いた
一度、過放電になるとバッテリーが弱っているが、当クリニックではリポ電池の交換は行わないルール
さっそく、お客様に退院予定を連絡すると同時に、こまめな「でんちかくにん」をお願いした
追記:お客様から 感謝のコメント(コメント欄 6月3日を参照)を頂き、ホッと一安心
-thumbnail2.jpg)
たまごっち ミーツ(手術予約あり)
症状:4月に故障部品の診立て違い
再来院で根本治療をお約束済
治療:電池端子間の部品をバイパス
修理したが、元の部品と同等の
0.5Aヒューズを共同購入し
今回は、外来手術で部品交換
退院:即日治癒でお渡し済
前回の診立て違いをお詫びし、部品代はサービスしました
おもちゃ修理工房みやま 5月11日、クラブハウス美山にて 盛況
乗用4輪おもちゃ
症状:タイヤがすぐに外れる
治療:タイヤ止ワッシャーを
ワイヤで固定して完治
退院:即日治癒でお渡し済
ジュースちょうだい アンパンマン
(写真なし)
症状:コインが詰まって出てこない
治療:分解してコイン取り出し
退院:即日治癒でお渡し済
カシオトーン
症状:黒い鍵盤が外れる
治療:薄いプラ板をあてがい
補強接着して応急処置
退院:即日治癒でお渡し済
★美女と野獣のカートワゴン (ルミエール付き)
症状:ワゴンの支柱が折れて外れた
ルミエールが取付けられない
治療:前後支柱の破損部をステンレス線で縛り
接着剤で周囲を広く固めて保護
ルミエールは割れた部品を接着
ボタン電池を交換(LR44×3個)
退院:5月12日、のう診療所にて退院済
市内に 「ゆりかご」が 7か所 あり、お客さまのご希望で退院場所を指定できる
開院直前の週に、近隣の常設「ゆりかご」を巡回訪問
「ひまわり診療所」=ひまわり保育園では、ユニバのミニオン君が待っていた
そのまま、直近の おもちゃ修理工房みやま に転院して集中治療
★踊るミニオン ユニバお土産
症状:遊び方が分からず動かない
治療:おもちゃ修理工房みやまに転院
電池液漏れで端子と配線が腐食
電極を研磨清掃、配線は新品に交換
新品単3電池×4本装着し動作確認
退院:5月12日、ひまわり診療所にお届け退院済
しかし、何かスイッチ操作に違和感を覚え、セカンドオピニオン
おもちゃ修理工房みやま に転院して集中治療
4月18日、のう診療所=児童館 にて入院受付の3点は、4月22日、
おもちゃ修理工房みやま=クラブハウス美山 に転院して集中治療
プラレール 2台 常連の保育園さんから
症状:スイッチレバーが動かない
たまに動いても、前進しない
治療:ギヤ、モーターの分解整備
破損したブラシは在庫新品に交換
モーター組戻しは極性に注意
退院:4月23日、保育園にお届け退院済
電池代実費(単3電池1本で)100円
★やみつきボックス ローヤルの 旧モデル
症状:音・光が全く出ない
治療:電池BOXで液漏れ跡を発見
電極を取外して研磨清掃
バネ欠損のマイナス極は
手持ち在庫の新品に交換
全ての面で動作確認OK!
退院:4月23日、ご自宅にお届け退院済
やわらかガラガラ めりーDX トミー
症状:全く動かない、音が出ない
(という問診だったが、、、)
治療:支柱内の回転軸は滑らか
本体の電池BOXが空っぽ
単2電池3本をセットし
動作確認はOK!
ウラ側の主SWを失念か?
忘れ防止にラベル貼付
退院:4月23日、ご自宅にお届け退院済
電池代実費(単2電池3本で)100円
相談1件、当日は1件 4月13日、おもちゃ修理工房みやま
再入院の2件も、おもちゃ修理工房みやまにて治療完了
糸魚川市の「広報 おしらせばん」に告知していただき、事前の問合せ1件あり
スマートエンジェル ハンドルまわして!どこでもドライブ
正式な名称で診察予約をいただいたが、約3ヶ月前に購入とのこと
電話でアドバイス、市内の子供用品店とのクレーム処理をサポート
幸い、新品と交換してもらえることになり、修理依頼はキャンセル
当日に診察予約のうえ、すぐに来院が1件
こちらのお客さまも「広報を見てきました」とのこと

たまごっち ミーツ 単4×2本のタイプ
症状:新品電池でも全く動かない
(電池を抜いて仕舞っていたが)
治療:電池端子・バネは正常を確認
電池間のダイオードが断線
逆接しない構造を確認して
バイパス配線して電源供給
退院:即日治癒で、手渡しして退院済
電池代実費(単4電池2本で)140円
にっこりして記念写真だが、、、
退院直後、先進病院の治療記録と答え合わせ
実は 0.5Aヒューズだったと判明。反省せねば!
お客さまには 再来院をご案内、6月1日、外来手術で部品交換済み