• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月 »
カテゴリアーカイブ
ゆりかご日記の検索
検索語句
最新記事
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
【保存版】2024年の診療状況一覧は、コチラです[2024年12月27日(Fri)]

2024年の診療状況一覧

お預り入院中のおもちゃの診療状況は、このブログで随時更新します。
記事中のマーク記事は、「電子カルテ」で詳細報告しています。



サンタさん再入院、他1点 12月23日、ひまわり診療所

1週間前に退院したサンタ人形が、また動かなくなった、なぜ?
ついでに他にも1点、音が出なくなったおもちゃを預り入院

241223_patapata.JPEG
パタパタつみき
 ユーキッド
症状:球が当たっても音が出ない
治療:配線が細く 2か所で断線
   再はんだ付け直して完治
退院:12月27日、ひまわり診療にお届け退院済





241223_SANTA (0).JPEG
ロッキング・サンタ人形
(再入院)
症状:腰振りダンスが動かない
治療:配線切詰めで 再び断線 と診断
   モータ配線を延長して接続
退院:12月27日、ひまわり診療所にお届け退院済





おもちゃ修理工房みやま 12月15日、年内最終回は盛況

241215_prado (1).JPEG
ラジコン プラド
Jozen 40MHz
症状:バックだけが出来なくなった
治療:おもちゃドクター体験で、
   送信機を分解して貰ったら
   操作レバー破損が見られた
   2mmビスを立て代用とする
退院:12月25日、ひまわり診療所にて退院済

ポケモン パソコン(写真なし)
症状:ネジが外せず電池交換できない
治療:0番ドライバーでビスを外し
   テスト電池にて動作確認OK
退院:即日治癒でお持ち帰り

241215_16.JPEG
あっちこっち おっきなトーマス

症状:前輪タイヤが取れてしまった
   滑り止めタイヤゴムが紛失
   点滅LEDが光らない
治療:前輪デフのピニオンギヤ割れ
   T14新品ギヤに交換する
   タイヤゴムはパッキンで代用
   自己点滅LEDは新品に交換
退院:1月5日、ひまわり診療所にて退院済

241215_17.JPEG
変形ビークル チェイス スーパーポリスカー
パウパトロール
症状:変形の開閉が出来ない
治療:分解点検して再組立て
   中心ピニオンギヤ2歯欠け
   ギヤ上下を反転して仮設
   海外から新品ギヤ取り寄せ中
退院:12月24日、よこまち診療所にて仮退院済
   新品ギヤ到着次第、再来院で根本治療する

241215_18.JPEG
トミカ4D 日産GT-R 覆面パトカー

症状:タイヤスイッチでの音が出ない
治療:分解点検するも原因不明
   当クリニックでは修理不能
退院:12月24日、よこまち診療所にて返却済

でんしゃでゴーゴーぼくはうんてんし(写真なし)
症状:全く音が出ない
治療:電池端子の錆びを研磨清掃
   新品電池で動作確認OK
退院:即日治癒でお持ち帰り

241215_20.JPEG
アンパンマン おしゃべりパトカー

症状:音と光が全く出ない
治療:電池液漏れで、サビ腐食
   SWや配線も各所で断線
   電極を洗浄研磨、電源配線を新品に更新
   リーフSWバネ破損をリン青銅板で代替
退院:1月6日、ひまわり診療所にて退院済



巡回で待機患者さまを掘り起こし  12月13日

久々に近隣の常設「ゆりかご」を巡回、年末のご挨拶と各施設の壊れたおもちゃをお預りしてきました
いずれも明後日の日曜日に開催する おもちゃ修理工房みやま に持ち込み入院、ドクター達が手分けして治療を進めます

ひまわり診療所から、1件
241213_miyama (2).JPEG
ロッキングサンタ

症状:腰振りダンスが動かない
治療:完全分解して配線をチェック
   モーター配線が断線していた
   半田付け直して動作確認済
退院:12月16日、元気に退院したが
   12月23日、また動かなくなり再入院
   12月27日、ひまわり診療所にお届け退院済


やまのい診療所から3件
241213_miyama (4).JPEG
GTキャリアカー

症状:リアゲートが固定できない
治療:リア部分に補強が必要
   プラ板を添えて補強する
退院:12月23日、やまのい診療所にお届け退院済





241213_miyama (5).JPEG
トーマス 10までつなげて

症状:連結器が破損した
治療:代替部品は入手困難のため
   安価な素材で手作りする
退院:もう少々お待ちください





241213_miyama (7).JPEG
ペッタンワールド

症状:連結器が外れた
治療:磁石をPET板で包む形状で
   代替部品を作って、修復
   翼の割れにホットボンド充填
退院:12月19日、やまのい診療所にお届け退院済




よこまち診療所から、多数
241213_miyama (8).JPEG
わくわくいたずらタワー

症状:水道の音が出なくなった
治療:電池容量不足、新品に交換
   スイッチ配線などが断線
   4か所をはんだ付け直し
退院:12月16日、やまのい診療所にお届け退院済




241213_miyama (17).JPEG
マジカルワンダーBOX

症状:各SWで音が出なくなってきた
   特にピアノキーの反応が鈍い
治療:電池液漏れ跡の電極を研磨清掃
   電池容量不足、新品電池に交換
   ピアノキーのSWを分解清掃
退院:1月6日、よこまち診療所にお届け退院済



241213_miyama (23).JPEG
光るどうぶつドレミ隊

症状:音が出なくなってきた
   今は全く鳴らない
治療:ピアノの基板が少しズレていた
   元の位置に戻して、組み戻し
退院:1月6日、よこまち診療所にお届け退院済




241213_miyama (27).JPEG
サウンドきかんしゃトーマス

症状:音が出なくなった
治療:メイン基板が著しく折損
   直近で半田盛るも長持ちしない
   プラ板を重ねて基板を補強接着
   折損部を避けてバイパス配線で復活
退院:1月27日、よこまち診療所にお届け退院済



241213_miyama (14).JPEG
ドライブハンドルおもちゃ

症状:左折ウィンカーが点かない
   スイッチに応じて音は鳴る
治療:LED配線が切れていた
退院:1月6日、よこまち診療所にお届け退院済





241213_miyama (10).JPEG
たのしくうたおうどうようえほん

症状:音が出ない窓がある
治療:マトリクスのメンブレンSWを
   分解点検、導通不良個所を特定
   2本の細線でバイパス手術
退院:1月6日、よこまち診療所にお届け退院済
   今回は対症療法だけなので、要経過観察
   6か月ごとの再来院が必要との条件付き


241213_miyama (19).JPEG
しまじろうはみがきミラー

症状:音が出なくなった
治療:電池容量不足、新品に交換
退院:12月16日、よこまち診療所にお届け退院済






241213_miyama (13).JPEG
リズムにのってぽんぽこぽん

症状:音が出なくなった
治療:電池容量不足、新品に交換
退院:12月16日、よこまち診療所にお届け退院済






241213_miyama (24).JPEG
ろくおんおとあそびたいこ

症状:音が出なくなった
治療:電池容量不足、新品に交換
退院:12月16日、よこまち診療所にお届け退院済






将来有望 インターン 登場  11月23日、おもちゃ修理工房みやま

あれよあれよという間に治療技術を習得、あとで聞いたら
「プラレール7台、治しました」
これは、将来のおもちゃドクターとして有望です!

241123JrDr (0).JPEG

プリキュア・スカイミラージュ(写真なし)
症状:音・光が時々した出なくなった
   スイッチ押して回転は確認済
   電池交換の覚えがないらしい
治療:電池を交換して、動作確認もOK!
退院:即日治癒で、親子とも大喜び

241123_Kooiker (1).JPEG
ピッコリーネ コーイケル
イワヤ
症状:左前脚が折れた
   鳴き声が出なくなった
治療:保護者と相談、本人面前での治療は控え
   入院治療で被覆を脱がして分解点検
   電池液漏れ跡、電池金具を研磨清掃
   頭骨と左肩が外れ完全脱臼していた
   元の位置にハメ込み、動作確認OK!
退院:11月28日、ひまわり診療所にて退院済

ペンギンぬいぐるみ(写真なし)
症状:片足が折れた(犬と同じお客さま)
治療:別のドクターと手分けして入院
退院:12月23日、ひまわり診療所にて退院済

241123_TELEPHONE (1).JPG
もしもしテレホンカー
ローヤル
(児童館のおもちゃ、治療報告あり)
症状:全く音が出ない
治療:錆びた配線を新品に交換
   外れた個所を半田付け直し
退院:のう診療所にて退院済





児童館ではベイブレード流行り 11月4日、のう診療所

青が診察依頼があった患者さま、あとは児童館の所有
一度分解して整備するしかないが、公式競技大会では使えなくなる
今後は練習用として存分に遊んで欲しい

241104_nou.JPEG
ベイブレード X ストリングランチャー

症状:ひもが戻らない、又は引けない
治療:巷に多くある修理方法により
   分解整備する(持病らしい)
   ゼンマイに張力を持たせた状態で
   組み戻して、無事に治療完了
退院:11月10日、のう診療所にて退院済




ジンベイザメ(おふろ遊び) 10月3日、のう診療所にて受付

241003_jinbei (1).JPEG
ジンベイザメ(赤)

症状:しっぽ(尾ビレ)が取れた
治療:尾ビレの折れた突起は修復不可
   金属ピンを貫通して本体に取付け
   屈曲を確保したが、取扱注意
退院:10月18日、のう診療所にて退院済



保育園の人気おもちゃをお預り

9月末、おもちゃ修理工房みやま 定期開院日の直前に、常設「ゆりかご」を巡回してお声がけすると、2か所の保育園から人気おもちゃをお預り
いずれも、おもちゃ修理工房みやま にて初期診断を実施後、元のドクターの手元で本格的な集中治療で、2点とも完治退院

240928_higashi_box (0).jpg
わくわくいたずらタワー
ひがし診療所受付
症状:全く音が出ない、振るとゴトゴト音がする
治療:スピーカ破損、代替新品に交換
   各SW接点清掃、配線長さ継ぎ足し
退院:9月30日、ひがし保育園にお届け退院済




240925_BUZZ (1).JPEG
バズライトイヤー
ひまわり診療所
症状:傾けても音が出ない
治療:傾斜スイッチが本体背面に押されて
   基板パターンが剥離しやすい構造
   スイッチ筒を内側に寄せて固定する
   スイッチの足を基板に半田付け直し
   剥離した箇所はバイパス配線して完治
退院:10月12日、ひまわり保育園にお届け退院済
続きを読む...