
診察予約を Webフォームや留守電 FAXで受付けます。[2024年01月01日(Mon)]
診察予約 Webフォーム を QRコードで提供
( 2023年1月1日〜12月31日の入力有効)
まって!
ゴミにしないで!!
思い出のおもちゃに ふたたび命を!!!
こわれた おもちゃ は ゆりかご へ!
「ゆりかご」は、こわれたおもちゃの待合室
【診察予約 Web受付】
糸魚川市内の「ゆりかご」は月一回、おもちゃドクターが巡回しますが、随時のおもちゃ修理は原則予約制です。
当クリニックは感染症対策に万全を期し、診察予約申込みを Webフォームや留守電 FAXで受付けます。

スマホやパソコンから(ログイン不要で)簡単に入力できるように、Webフォーム画面を QRコードで提供します。
申し込みにあたっての「お約束」をお読み願います。・・同意いただけない場合は受付できません。
1 診察・治療(修理)は原則無料で、部品代は実費負担(限度額については応談)です。
2 完全には修理できない場合や、安全面等の配慮から修理をお受けできない場合があります。
3 お渡し予定日から 30 日以上経過しても、ご連絡もお引き取りもない場合は処分させていただきます。
(なお、詳しい受付ルールは、下記の【修理受付ルールとお願い】をご覧ください。)
1家族3個まででお願いします。Webフォームでのおもちゃの問診は3個まで入力できます。
複数の場合でも、おもちゃの問診はひとまとめにせず、1個ずつ順次入力してください。
このWebフォームは、最初に お客さまへの質問 が6項目、続いて 各おもちゃの問診 が4項目づつ用意されております。(回答が必須でない項目もあります。)
上から順番に回答を入力して
↓
「次へ」ボタンをクリックして回答を続け
↓
末尾の「送信」ボタンをクリックすれば
↓
簡単に 予約完了です!
※注意:正常受付け終了を知らせる自動返信の設定にしてありません。
おもちゃドクターからの折返しの連絡をお待ち下さい。
すでに送信済みの新規予約は、このWebフォームでは変更や取り消しができません。
送信済みの予約内容を変更したい場合は、コメント欄に「変更点」を明記して、あらためて正しい内容で新規予約を送信してください。
送信済みの新規予約を取り消す場合は、下記 問い合せ先あて に別途ご連絡ください。
問い合せ先:糸魚川市釜沢 2137 おもちゃクリニック ゆりかご 代表 ToyDr.わたなべ
Eメール:toyclinic.yurikago@outlook.jp (このアドレスを受信許可に設定願います。)
留守電&FAX 上越 025-512-7231 (今までどおり留守電 FAX予約も受付中)

→ ゆりかごチラシPDF (209KB)は、ココから ダウンロード
診察予約を留守電 FAXで受付け( 2021年1月から)
【診察予約 留守電 FAX受付】
おもちゃクリニック ゆりかご は、感染症対策に万全を期し、
診察予約申込みを留守電 FAXで受付けます。
留守電 FAX:上越 025-512-7231
定期巡回以外での、随時のおもちゃ修理は原則予約制です。まず「修理受付ルール」をお読み願います。
所定の申込書を FAX送信すれば予約完了です。折返しの連絡をお待ち下さい。
【ダウンロード】
ゆりかごチラシ(受付ルール付き)PDF (209KB)は、ココから ダウンロード
案内ポスター(診察予約申込付き)PDF (215KB)は、ココから ダウンロード
診察予約申込 記入用ファイル (xlsx形式、30KB)は、ココから ダウンロード
【受付・入院】
こわれた おもちゃ は ゆりかご へ!
「ゆりかご」は、こわれたおもちゃの待合室
※入退院の際は、原則、
おもちゃリサイクルBOX「ゆりかご」にての受け渡しと致します。
なお、糸魚川市以外でも 全国各地でおもちゃ病院 の活動が展開されています。

(参照)日本おもちゃ病院協会 登録おもちゃ病院一覧は、コチラ