
【保存版】2022年の診療状況一覧は、コチラです[2023年02月07日(Tue)]
2022年の診療状況一覧
★印は、詳しい診療記録にリンクしています。
元気な子どもたちに、安全安心を 2022年12月17日、能生児童館
ベビー油圧ショベル
症状:バケットリンクが折損した
ブームがすぐ下がってしまう
治療:リンク部品をプラ丸棒で作成し
ステンレス線で結束後、接着
ブームシリンダのストッパーを
プラ板で補強して症状改善
退院:2023年2月7日、児童館にお届け退院済
やみつきごっこボックス No.7770
症状:ジュース自販機のカバーが破損
電源スイッチの動きが固い
マイクの雑音が多い
治療:自販機カバー割れやすいため撤去
電源SW固着、分解清掃注油
マイク根元の接触部を清掃注油
退院:2023年1月11日、お届け退院済
ぴょんぴょん跳ねるはず アンパンマン が動かない

★まねっこおしゃべりぴょんぴょん アンパンマン
症状:ぴょんぴょん跳ねるはずが、足が動かない
治療:モーター配線の咬込みと劣化あり
この際、2本とも半田付け直し
脚部スライド板の固定ビス受ボス破損
ステンレス線で縛り、さらに接着補強
モーター軸のピニオンギヤ割れ
新品9Tギヤに交換して動作確認
現状で仮退院してハビリを頑張ろう
退院:12月15日、のう診療所にて退院済
見覚えがあります。 11月22日、能生児童館から診察依頼

アンパンマンのカラオケマイク 常連のお客さま
症状:マイクの音が鳴らない
治療:子どもたちはマイクを引っ張るため
配線が4本とも断線していた
半田付け、絶縁処理してテープ巻き
退院:11月28日、児童館にお届け退院予定
季節の常連、「踊る○○○」飾り物

★踊るクリスマスツリー 今のうちに直して!
症状:クリスマスソングは鳴るが、
全く踊らずに静止したまま
治療:モーター直近のギヤが1歯欠け
ギヤ素材自体が老朽して脆弱化
日本おもちゃ病院協会labに特注
3Dプリンタでの復元ギヤを待って
仕上げは、当院で責任を持って実施
退院:12月5日、保育園にお届け退院済

★リサイクルのプラレール 再入院の常連
症状:高速走行ができない
電池交換後、動かない
治療:モーターピニオンギヤ割れ
→8Tギヤを新品に交換
単3形専用カバーが紛失
→別の中古品から再生利用
退院:11月24日、保育園にお届け退院済
能生保育園からお呼びあり 10月31日、おもちゃDrが直接訪問
-thumbnail2.jpg)
プラレール 2台 常連さん
症状:新品電池でも動かない
治療:電極板とギヤBOXの接触不良
古い(四角い)方は ギヤ割れ あり
接点研磨、ギヤとタイヤゴム交換
退院:11月4日、保育園にお届け退院済
のう診療所に持込み予約あり 10月19日
児童館からの連絡で駆付けました。
大切にお預りします。
-thumbnail2.jpg)
おしゃべりコメコメ
症状:電池を入れても、おしゃべりしない
治療:内蔵電池は、容量不足気味
電池交換と接点磨き で完治
退院:10月27日、児童館にお届け退院済
のう診療所にて入院受付 9月28日

★サウンドガンギャラクシー 光るおもちゃ
症状:全く動かない、音・光が出ない
治療:電池金具のサビ落とし研磨
接点保護剤スプレー
退院:10月2日、のう診療所にて退院済
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら

★スピードレーシングカー 2.4GHz R/C
症状:ステアリング用のノブが破損
その他にも破損個所あり
治療:ノブ中心軸としてプラ丸棒で代用
車体後部ジョイント部、抜け止め
退院:10月2日、のう診療所にて退院済
退院と入替えで入院受付 9月17日、ひまわり診療所・のう診療所

アンパンマン ポリス ひまわり保育園
症状:電池を入換えたが全く動かない
全てのスイッチが反応しない
治療:電源配線が断線、再半田付け
退院:10月8日、保育園にお届け退院済

小さなドライブハンドル のう児童館
症状:スイッチの反応が良くない
(強く押さないと音が出ない)
治療:押しボタンスイッチを清掃
マスコンスイッチ支柱折れ
退院:10月10日、児童館にお届け退院済
カラオケマイク 児童館で大人気
症状:全く音が出ない
治療:基板パターンが割れて剥離
コンデンサ2個の足が浮いていた
正常パターンに半田付け直し
退院:10月10日、児童館にお届け退院済
Webフォーム から予約あり 9月15日正式受付

どうようおうたえほん(オレンジ黄緑)
症状:雑音が入る、音楽が途中で止まる
治療:電池容量不足、新品電池に交換
退院:9月17日、のう診療所にて退院済