• もっと見る
« 「ゆりかご」への交通アクセス | Main | 診療状況一覧 »
カテゴリアーカイブ
ゆりかご日記の検索
検索語句
最新記事
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク集
※おもちゃの修理に関する技術的な情報は、下の電子カルテ(診療状況写真)に保管しています。
おもちゃドクターイラスト.jpg
いつも側(そば)にいる、おもちゃドクターの友達に変身![2023年12月17日(Sun)]

お客さまから譲り受けた壊れたおもちゃ、当クリニックでは不要おもちゃをリサイクルして、新しい命を吹き込む活動を行っています。

いつも側(そば)にいる、おもちゃDrの友達に 変身!
231207_Recycling (1).JPG


【経緯】

最近の某100均ショップでは、ちょっと高額な商品も並んでいます。
以前は R/CカーTypeD(600円)でしたが、現在は オフロードR/Cカー(500円)があります。
おもちゃDrは、技術研修と診療材料の調達を兼ね、予備に購入しています。

オフロードラジオコントロールカー
黄色:27MHz、青色:40MHz)
230505_DAISO (1).jpg

ファービーちゃんの再入院の際、同時に受付
その場で交換して、故障品を譲り受けました
230527_再入院.jpg

黄色いトイラジコン オフロードカー 27MHz
症状:約1週間で、左前輪が外れた
治療:垂直のプラスチック軸折れ
   偶々、Dr手持ちの同一品と交換
退院:5月17日、その場で交換して、お渡し済

本日は、その時に譲り受けた故障品の方を、どのようにリサイクルするのかを報告します。


【おもちゃDrからお願い】

壊れたおもちゃ、使わなくなったおもちゃは、当クリニックにご寄付ください。

点検整備・修理して、育児支援施設に寄贈します。
もし直せなくても、おもちゃ修理の技術研修に活用しますので、ご協力をお願い致します。

ダイソーのラジコンは、対象年齢が6歳以上ですが、お安いので最初から「壊れるのを承知して」思う存分に遊ばせてください。
もし壊れてしまったら今度は、「何で、壊れたんだろうネー?」と疑問を投げ掛けて、お子さんが答えを ご自分で考えるように導いてくだされば、学習効果があるのではないかと思われます。
続きを読む...
230805 角型シール容器が、電子オルゴール演奏DEMO[2023年08月15日(Tue)]

2023年8月5日〜6日に、旧倉又茶舗の「お休み処」イベントに便乗させていただき、「まちや病院・夏」&「おもちゃドクター体験会」を同時開催し、盛会でした。
この新企画は、糸魚川の町屋文化を守り伝える会=「町屋会」の小川代表からご指導いただいた賜物です。

ありがとうございました。お疲れさまでした。
230805_Dr_taiken.jpg


【脇役にも感謝】

ToyHsp.jpg
ミニのぼり旗や、こどもドクター用エプロンを用意
220714_apron.jpg

ディズニープリンセスの角型シール容器から、BGMが!
230803_R8C_DEMO (2).JPG
(クリックで、mp3再生 1分30秒)



【R8C電子オルゴール】

このBGM R8C電子オルゴール は先日、プラレール踏切警報機 の治療にも使ったばかり。
そのときは、実装するオルゴール曲目をお客さまに選曲していただくために、サンプル演奏おもちゃとして(65曲を入れて)先にお渡し(プレゼント)しました。
同じものをもう一つ作って、今回の「まちや病院・夏」の受付に置いて、お客さまに少しでもリラックスして貰えればと考えました。

角型シール容器は、2サイズ入りで110円。
容器の上からでも、タッチで操作できます。
230803_R8C_DEMO (1).JPG

今回は受付BGM用として、長時間の反復演奏を前提にした選曲で、37曲を実装しました。

続きを読む...
可愛いキャラクターのおにぎり容器がおもちゃに大変身![2023年06月14日(Wed)]

おにぎり容器がおもちゃに大変身!

糸魚川の100均一ショップで可愛いキャラクター容器を発見しました。
2個セットでお買い得感あり、おもちゃドクター技術研修で手作りおもちゃに大変身!
完成したリサイクルおもちゃは、日頃からお世話になっている保育園や施設に感謝を込めてプレゼントします。

※糸魚川市・糸魚川市教育委員会後援の「おもちゃリサイクル普及啓発事業」です。


おにぎり容器のキャラクターは、トイ・ストーリー
「おもちゃ」が主人公のディズニー映画は、大人気
230611_ToyStory (1).JPG

子どもたちはもちろん、しかも大人も泣ける映画として有名です。
さあ、子どもたち、楽しく遊んで(大人も一緒に)気持ちよく泣いてください。

同シリーズの3作品をシナリオに沿って音声再生するのですが、単に自動再生するのでは面白くありません。
そこで、音声を数秒ごとに区切って細切れ再生し、おにぎり容器の絵柄にワン・タッチすると順繰りに次の音声に進むように、"タッチでまほう遊び" 仕様とします。
音声数が多くなるので試作では2台に分割しましたが、やはり両方とも聞きたくなるので、完成版では1台の中に3作品とも実装します。


PIC電子オルゴールで音声再生 を、ワンタッチ操作
モデルの yurikagoプロジェクトで、SPI音声を再生
230611_ToyStory (2).JPG

タッチパッド、スピーカーは容器のフタに取付け
単3電池2本で3V仕様、スライドSWで 入/切
230611_ToyStory (3).JPG

続きを読む...
外した基板を「リサイクルおもちゃ」に再生利用[2023年04月17日(Mon)]

おもちゃクリニック ゆりかご では、本物の時計修理はお引き受けできませんが、キャラクター目覚し時計回転メリー付き置時計などは、子ども用に限り受付けます。
ただし時計ユニット自体は修理対象外で、飾り部分の動き、音や光などに限定して修理します。

当クリニックのおもちゃドクターは、技術研修で腕を磨きます
2022年末は、キャラクター音声時計にハマった(一覧) は、コチラ 参照
Clock.jpg



【不要おもちゃの回収】

技術研修の教材は、故障したり不要になった中古品のおもちゃや 100均ショップの安価な素材をベースに使う場合が多いので、もし壊れたりいらなくなったおもちゃがありましたら、ぜひ(そのままで)、当クリニックにご寄付いただけますと大変ありがたいです。

おもちゃを制御する電子回路は、こんな小さな基板です
黒丸はICですが詳細不明で、おもちゃドクター泣かせ
230414_Jibanyan (2).JPG 230414_Jibanyan (1).JPG

230416_kyohka (1).JPG 230416_kyohka (2).JPG


【マイコン換装の技術研修】

他に異常がなく基板故障が疑われても、同じ基板は入手困難
先進おもちゃ病院からご指導を受け、マイコン換装に挑戦!
230414_Jibanyan (4).JPG 230416_kyohka (4).JPG



キャラクター音声目覚し時計(PICマイコン換装)は、コチラ 参照

続きを読む...
221009 クイズ時計「今、なんじ?」脳トレ!(DIY工作)[2022年10月09日(Sun)]

【経過】

先日は、目覚まし時計スタンドの分解点検を、逆回転の失敗例として報告した。

221003_clock (1).jpg


(参照)目覚まし時計の分解点検 逆回転の失敗例は、コチラ

今回は「意識的に」逆回転をさせて、正規の逆回転時計を作ってみよう。
これこそ、「逆転の発想」と言うべきか!

果たして、改造の結果はいかに?
221009_clock_04.jpg


【成功例】

先輩おもちゃドクターから、面白いヒントをいただいた。
「表示板も逆にして正規の逆回転時計にすれば子どもがおもしろがると思います。」
なるほどー! 早速、試作してみたい!!

クイズ時計「今、なんじ?」脳トレ!が完成


数字の並びも逆順にして、かなり上出来ではないだろうか!!
以下、プチ改造の手順を画像で公開するので、ご参考までに。
続きを読む...
安価な材料をリサイクル、 ICT 教材用アダプタも一緒[2022年09月26日(Mon)]

おもちゃリサイクル 技術研修

【試作理由】

コロナ禍中でも、子ども達の特別支援活動に尽力されておられる関係者各位に敬意を表し、「遊びながら学ぶ」=楽しみながら自発的な機能訓練の一助にしていただきたく、補助教材としての 外付スイッチ+オルゴール おもちゃを試作して、寄贈します。
併せて ICT 教材用アダプタも一緒に試作したので、お試しくださいませ。

※糸魚川市・糸魚川市教育委員会後援の「おもちゃリサイクル普及啓発事業」です。


(1)試作したリサイクルおもちゃ 3台
(手のひら大、外付けスイッチ+電子オルゴール)
220803_EXT_SW (2).jpg

(2)試作した ICT 教材用アダプタ 2台
(iPad入力用インターフェース機器)
220922_iPad2 (1).jpg


【外付けスイッチ+電子オルゴール】

3方向どこを押しても軽い力で操作できるように改造
光るステッキを、外付けスイッチでオン・オフできる
220724 (1).jpg

CdSセルで操作する PIC電子オルゴールを組込み
外付スイッチだけでも、楽しく遊ぶことができる
220911_extSW (2).JPG

とりあえず、トランジスタ増幅のシングル出力
技術研修は、ドクター手持ち在庫の部品で構成
extSW_15325_CdS.png

技術研修では、ブレーキ出力回路でも試作した
電子部品の値上がりで、今後の部品調達が心配
extSW_15325_CdS_BTL.png

それぞれの基板実装配置図は、ご参考まで
(画像クリックで、拡大表示)
extSW_15325_CdS_pb.png extSW_15325_CdS_pb2.png

続きを読む...
色々な空き容器や100均材料が、おもちゃに変身[2021年12月01日(Wed)]

おもちゃリサイクル普及啓発事業

おもちゃクリニック ゆりかご では、おもちゃドクターの技術を使ってオリジナルのおもちゃを制作し、保育園や育児支援施設などにプレゼントするユニークな活動を展開しており、「おもちゃリサイクル普及啓発事業」として、糸魚川市・糸魚川市教育委員会の後援承認を得ている


材料は 不用品をリサイクル

環境保護の観点から、主な材料は安価で身近なプラ製品を素材として採用
以下、2021年度の実績から、おもちゃドクターの発想と技術をご覧あれ


5月、ストローカップ

某洋品店で見つけた 人気キャラクターのストローカップ
音声再生と LED点滅を組込んで、3種類のモデルを制作
anpanDEMO_StrawCup1.jpg




7月、ツムツム貯金箱

ターゲットは、サリーとリトル・グリーンメン
ツムツム貯金箱が、マネしておしゃべりに変身
210713_YSJ_1812BY_04.jpg




8月、キャラクター目ざまし

ミントのど飴ケースをリサイクル
キャラクター音声で目覚まし連呼
Alarm_15325_CdS_04.jpg




8月、テーマパークのキャラクター音声

100均ショップで可愛いキャラクター容器を発見
210808_voice.jpg



9月、鬼滅の刃シリーズ

手前に傾けると、真ん中の傾斜スイッチがオンで、スタート
シングル出力で20mmスピーカだが、音質・音量とも十分
kimetsu_1572.jpg

兄・炭治郎と妹・禰豆子の空ケースには、豪華限定版を実装
CdS と振動センサーで音声再生を制御、4個のLEDが流れる
kimetsu_tanjiro.jpg

鬼滅の刃 キラキラ輝くミンツケースに、
最新バージョンで、CdS 制御の音声再生
kimetsu_stick.jpg

不二家のミルキー缶と「鬼滅の刃」コラボ商品は
缶の開閉で制御する 宝石箱タイプ おもちゃが最適
kimetsu_07.jpg


続きを読む...
リサイクルおもちゃを、さらにリサイクル[2021年11月06日(Sat)]
(2021/11/8 完成動画にタッチセンス貯金箱を追加更新)

いっしょにダンス練習しましょう


【経過】

当クリニックは開設から6年目になりますが、先月末、開設当初に自作したリサイクルおもちゃが、「のう病院」から戻ってきました
中古おもちゃから部品取りして残った基板を、回路図作製の練習教材として再利用したあとに、スピンタッパーに入れたリサイクルおもちゃでした
3V 動作で、上面スイッチを押すと、「ドン・ドン・ドンがらカッタ・ドドン・がドン」を、2回繰り返して止まる仕様だったのですが、今は全く音が出ません

懐かしい! 「今までありがとう。お疲れさまでした。」
tapper.JPG


【再リサイクル】

何か楽しい遊び方のヒントを求め、リサイクル前のイメージから、「祭り太鼓 ドドンがドン」などで検索します
巷では『太鼓の達人』 は大人気ですが、でも、もう少し対象年齢が低い(3歳〜 6歳ぐらいの)動画の中から、おもちゃの音源になりそうな 「みんなで一緒に踊れる動画」 を選択します

10年以上前の中古基板に代わり、最新基板で生まれ変わります
ebikani_BTL (2).JPG


今回は、PIC電子オルゴール最新版の音声再生プロジェクトを搭載して、楽しいダンス練習動画を高音質でフルコーラス再生しましょう
この曲のダンス振付動画のリンクURLも提供しますので、子どもたちには、それを見て “おどり方” をマスターして貰いたいです
続きを読む...
ご要望に応じてのカスタムメイドも[2021年05月20日(Thu)]

リサイクルおもちゃの制作に当たり、何か楽しいアイデアを常に探しています。
anpanDEMO_bonus.png
【ヨサコイ調の民謡】(お遊戯用に)

特に素材探しが重要ですが、もし壊れて使えなくなった不用なおもちゃがありましたら、ぜひご提供ください。
今回は、某「しまむら」で見つけた、ストローカップを使います。




【アニメのクラシック】(お昼寝用に)

糸魚川にも、100円ショップが増えたので、おもちゃドクターは常連です。
でも、有名キャラクターの商品は高価なため、あまり見かけませんね。



続きを読む...
リサイクル材料で、サプライズ・プレゼント[2020年12月21日(Mon)]
こわれて捨てられる寸前のおもちゃ、100円ショップやリサイクルショップの小物などを材料にして、おもちゃドクターの技術で、楽しく遊べるおもちゃに改造して、保育園や施設などに寄贈しました。

※糸魚川市・糸魚川市教育委員会後援の「おもちゃリサイクル普及啓発事業」です。


2020年の成果を報告します。



2020「まちや病院・春」の期間中に、試作しました。
おもちゃドクター流「変わり雛」を2点作ってみました。
光で遊ぶ、PIC電子オルゴール 2020春
2020春_変わり雛_00.jpg


今春は新型コロナウィルス対策で緊急事態宣言が出され、
当クリニックでも休院を余儀なくされていました。
6月からの再開に、制作がギリギリ間に合いました。
タッチで遊ぶ、LEDランタン型オルゴール。完成!
DSC_0168.JPG


おもちゃ本来の姿に戻ったら、治療完了で退院ですが、
ここで、おもちゃドクターから素敵な提案があります。
お客様のご了解を得て、こっそり電子オルゴールを組込み、
子どもたちへ「火の用心!」のサプライズプレゼントです。
消防車に音と光をプレゼント、「火の用心!」カスタマイズ
FireDept_00.jpg


夏休み中に 5台制作し地元の消防本部に寄贈。(通算 15台)
8月31日、糸魚川市消防本部長さまに 5台を手渡しました。
子どもたちへの広報活動に活用してもらうことを望みます。
2020 ゆりかご消防局「火の用心!」広報隊
01_消防車1.JPG


ひまわり病院を定期巡回で受付けたパワーショベル。
バケットを治療したが、R/C 送信機が無かったので、
ドクター技術研修として、送信機の制作に挑戦しました。
ツムツム貯金箱を改造、タッチ操作のラジコン送信機に。
201116_TXクローン_04.jpg


運転席に回路を組込み、「光で遊ぶ、清掃車のおもちゃ」に改造、
日頃から、大変お世話になっている保育園や施設に寄贈します。
光で遊ぶ、清掃車のおもちゃ
201121_ゆりかご清掃車_12.jpg


こちらは先生方に向けて。ちょっと一息、いかが?
ミルクポーション入れ小箱に、同じ回路を組込みました。
milk ポーション入れ、SPI音声再生付きでプレゼント


続きを読む...
190929 「のう病院」で、おもちゃリサイクル[2019年09月29日(Sun)]
使わなくなったおもちゃ、捨てないで!
おもちゃリサイクル普及事業にご協力ください。


今回、たくさんのおもちゃをご寄付いただいたのは、糸魚川出身で上越市在住のさん。
男の子3人が遊んだ後も、まだ使えるので捨てずに取っておいたそうです。
写真は、ご寄付いただいた箱一杯のおもちゃ。大変ありがとうございます!
190929_寄付おもちゃ.JPG


さっそく今週末「のう病院」=能生児童館に持ち込み、Dr.Toy-zawa館長とも相談して、ありがたく頂くこととなりました。
当クリニックで責任をもって清掃、点検及び消毒のうえ、男の子たちの思い出とともに、能生児童館育児支援センターにて活用させていただきたいと存じます。
続きを読む...
愛用する電子オルゴールに、新曲を追加[2019年03月31日(Sun)]
2019 冬休みの技術研修で オルゴール新曲 を追加

おもちゃクリニック ゆりかご は、1月と2月は降雪期のため定期巡回をお休みし、おもちゃドクター各自の技術研修期間としています。
今年も ToyDr.わたなべ は、以前から勉強中の PIC電子オルゴール の曲データ作りに取組み、先日、本家の「つつじが丘おもちゃ病院」の開発環境にも、拙作の新曲8曲を追加搭載していただきました。
この場を借りて、感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

2019追加曲.JPG





今回のフルート合奏譜の入手先、はぐれフルートアンサンブル は、→ コチラ です。

竹田の子守唄、悲しみの水辺 は、→ コチラ(ヤマハ ぷりんと楽譜)からです。



続きを読む...
LEDタッチライトが、壁掛けオルゴールに変身[2018年12月07日(Fri)]
(追記:3台同時演奏を末尾に追加)

100円均一商品のLEDタッチライトを、電子オルゴールに改造してみました。
クリスマスプレゼントとして、お世話になっている施設に寄贈します。




光(自分の影)でCdSセルに当たる照度を変化させて、
オルゴール演奏を 入/切 して、光の ”まほう” 遊び。

タッチライト_0.JPG
電池ケース、スイッチ、LEDなどが目当て、
おもちゃリサイクル用の部品として購入した。

(画像クリックで拡大表示)
タッチライト_1.JPG
パワーLEDが3つ、オルタネート型スイッチ
10オーム抵抗が1本、押スプリングが2本。
本体が電池ケース(単3×3本用)になっている。
この3LEDタッチライトには、十分なスペースあり。

これ自体に、CdS操作の電子オルゴール を組み込む。

当方で今回制作したプロジェクト一式は、ココ から直接 ダウンロード できる。
(同梱の yurikago_****.x プロジェクトも改修あり、更新済み


今回も、つつじが丘おもちゃ病院「PIC電子オルゴール」を使用。
開発者に感謝申し上げます。

操作SWとしてCdSを使ったプロジェクトは、次の3つ。
 ・CdS_PIC1705.X
 ・CdS_PIC1840.X
 ・CdS_PIC18326.X
 (← 壁掛けオルゴールに実装したモデル)

BTL出力=2 タイプ(相補出力)回路図
タッチライト_2.jpg



続きを読む...
180829 こわれた新幹線おもちゃ、めだか園のマスコットになる![2018年11月29日(Thu)]
他の病院で治らなかった新幹線おもちゃが、当クリニックに助けを求めて来られました。

お待たせしました! 
長期入院で大手術により、新しい生命が吹き込まれ、本日退院します。
少しでも遊べるように、内部改造しましたので、園のマスコットとしてご愛用ください。




めだか園で大人気の新幹線おもちゃ、鐘が鳴らなくなりました。
180829_めだか号_1.JPG

小さな鐘が「チリン」と鳴るはずが、ゼンマイが空回り。
180829_めだか号_2.JPG

続きを読む...
「まちや病院・夏」で、おもちゃの寄付あり、感謝申し上げます。[2018年11月03日(Sat)]
2018年8月2日、旧倉又茶舗で開かれたイベントと同時開院していた「まちや病院・夏」において、おもちゃ2点の寄付を受けました。

いずれもラジコンカーで、電池を入れれば動くはず、だそうです。R0012770.JPG


大変、遅くなりましたが、Dr.Toyzawa さんが、一通り問診した結果を報告します。
続きを読む...
| 次へ