• もっと見る

 おもちゃクリニック ゆりかご 日記

こわれたおもちゃを治すボランティア おもちゃクリニック ゆりかご


<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
ゆりかご日記の検索
検索語句
最新記事
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※おもちゃの修理に関する技術的な情報は、下の電子カルテ(診療状況写真)に保管しています。
おもちゃドクターイラスト.jpg
可愛いキャラクターのおにぎり容器がおもちゃに大変身! [2023年06月14日(Wed)]

おにぎり容器がおもちゃに大変身!

糸魚川の100均一ショップで可愛いキャラクター容器を発見しました。
2個セットでお買い得感あり、おもちゃドクター技術研修で手作りおもちゃに大変身!
完成したリサイクルおもちゃは、日頃からお世話になっている保育園や施設に感謝を込めてプレゼントします。

※糸魚川市・糸魚川市教育委員会後援の「おもちゃリサイクル普及啓発事業」です。


おにぎり容器のキャラクターは、トイ・ストーリー
「おもちゃ」が主人公のディズニー映画は、大人気
230611_ToyStory (1).JPG

子どもたちはもちろん、しかも大人も泣ける映画として有名です。
さあ、子どもたち、楽しく遊んで(大人も一緒に)気持ちよく泣いてください。

同シリーズの3作品をシナリオに沿って音声再生するのですが、単に自動再生するのでは面白くありません。
そこで、音声を数秒ごとに区切って細切れ再生し、おにぎり容器の絵柄にワン・タッチすると順繰りに次の音声に進むように、"タッチでまほう遊び" 仕様とします。
音声数が多くなるので試作では2台に分割しましたが、やはり両方とも聞きたくなるので、完成版では1台の中に3作品とも実装します。


PIC電子オルゴールで音声再生 を、ワンタッチ操作
モデルの yurikagoプロジェクトで、SPI音声を再生
230611_ToyStory (2).JPG

タッチパッド、スピーカーは容器のフタに取付け
単3電池2本で3V仕様、スライドSWで 入/切
230611_ToyStory (3).JPG


【おもちゃリサイクル技術情報】

おもちゃクリニックゆりかご では、毎月の医局会での臨床技術研修や、降雪期では冬休み中のドクター自主研修などにより、最新のおもちゃ修理技術の向上に努めています。

今回も試作にあたりご指導いただいた開発者に、心から感謝申し上げます。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント