「まちや病院・夏」で、おもちゃの寄付あり、感謝申し上げます。[2018年11月03日(Sat)]
2018年8月2日、旧倉又茶舗で開かれたイベントと同時開院していた「まちや病院・夏」において、おもちゃ2点の寄付を受けました。
大変、遅くなりましたが、Dr.Toyzawa さんが、一通り問診した結果を報告します。
大変、遅くなりましたが、Dr.Toyzawa さんが、一通り問診した結果を報告します。
寄付していただいた、ラジコン2台の写真です。
貴重なおもちゃの、ご寄付に感謝 申し上げます。
貴重なおもちゃの、ご寄付に感謝 申し上げます。
【おもちゃリサイクルのご案内の最新記事】
- いつも側(そば)にいる、おもちゃドクター..
- 230805 角型シール容器が、電子オル..
- 可愛いキャラクターのおにぎり容器がおもち..
- 外した基板を「リサイクルおもちゃ」に再生..
- 221009 クイズ時計「今、なんじ?」..
- 安価な材料をリサイクル、 ICT 教材用..
- 色々な空き容器や100均材料が、おもちゃ..
- リサイクルおもちゃを、さらにリサイクル
- ご要望に応じてのカスタムメイドも
- リサイクル材料で、サプライズ・プレゼント..
- 190929 「のう病院」で、おもちゃリ..
- 愛用する電子オルゴールに、新曲を追加
- LEDタッチライトが、壁掛けオルゴールに..
- 180829 こわれた新幹線おもちゃ、め..
- 180930 リサイクル品で、“まほう”..
Dr.Toyzawa 報告を受け、これはぜひ、当クリニックにおける技術研修の教材として活用させていただきたいと思います。
4WDの方は「レガシーバンド」と呼ばれる27MHz(又は40MHz)帯の無線操縦、ダンプトラックの方は、おそらく赤外線操縦だと思われます。
右タイヤの動かない原因を、とことん追究して見るのも面白いのではないでしょうか?
さあ、おもちゃドクターの腕の見せどころです。