
【糸魚川】冬休み明け、2018年3月、久しぶりの巡回おもちゃ病院[2018年03月17日(Sat)]
2018年3月17日(土) 10:00〜11:00、「いくみ病院」を定期巡回。
同日は、11:00〜12:00、「まちや病院」も臨時巡回しました。
いくみ病院で再開1番目の患者様は、
「遊びいっぱいおふろでアンパンマン」
本体と吸水ホースの接続部分のパッキンが紛失。
さらに、水中モーターが固着して全く動かない状態。
まちや病院では、待望のお客さま。
「リモコンパワーショベル」
リモコンコードが断線しているので、動かないとのこと。
お任せください。
まちや病院には診察室がないため、全て入院扱いです。
本日の患者さま、どちらも、おもちゃドクターが大切にお預りし、
集中治療室(自宅)にてジックリ診療します。
同日は、11:00〜12:00、「まちや病院」も臨時巡回しました。
「遊びいっぱいおふろでアンパンマン」
本体と吸水ホースの接続部分のパッキンが紛失。
さらに、水中モーターが固着して全く動かない状態。
要長時間で入院決定!
(ホース先端は分解不能でした。)
(ホース先端は分解不能でした。)

「リモコンパワーショベル」
リモコンコードが断線しているので、動かないとのこと。
お任せください。
まちや病院には診察室がないため、全て入院扱いです。
本日の患者さま、どちらも、おもちゃドクターが大切にお預りし、
集中治療室(自宅)にてジックリ診療します。
メーカーのお客様サポートでも同じ質問があります。ご一読ください。
「水が出てこない。 動かない。 新品の電池に交換しても動かない。 久方ぶりに使おうとしたら動かない。」
結局、本来は灯油用に使われる給油ポンプを入手し、これを代用部品とします。
申し訳ございません!
水中ポンプ交換の大手術を行いましたが、パワー不足は否めません。
蛇口の高さを水面スレスレまで近づけると、(チョロチョロ程度ですが)少しは遊べるようになりました。
コードは、引っ張りに弱いため断線しやすいものです。
リモコン側を分解点検すると、4本とも断線でした。
基板の穴を通してから裏面で再ハンダ付け直し、さらにホットボンドで固定します。
また、前進・後退の操作スティックの軸部品が折れて、グラグラしていました。
一番力がかかるところなので、ビス止めで補強しました。
【巡回おもちゃ病院のご案内の最新記事】
- 「よこまち診療所」が開院【糸魚川】おもち..
- 【糸魚川】で、巡回おもちゃ病院、始めまし..
- 【糸魚川】「ひまわり病院」は、年中無休の..
- 181222 木製タンク機関車が退院、今..
- 毎月1回、「ゆりかご」を定期巡回します。..
- 180922 巡回おもちゃ病院、接着剤は..
- 171223 定期巡回、ひまわり病院で2..
- 171028 電池の正しい使い方や注意は..
- 170923 集中治療は、応接テーブル上..
- 170923 ひまわり病院・定期巡回
- 【糸魚川】『町屋会』のイベントに協賛して..
- 「のう病院」の立地は、最適です。
- 160827 巡回おもちゃ病院は、プラレ..
- 一番最初は「いくみ病院」を開設
2018年3月17日(土) 11:00〜12:00、「まちや病院」も臨時巡回しました。→ ゆりかご日記ブログは、コチラ。 まちや病院では、待望のお客さま。 「リモコンパワーショベル」 リモコンコードが断線しているので、動かないとのこと。 お任せください。 まちや病院には診… [Read More]