• もっと見る

 おもちゃクリニック ゆりかご 日記

こわれたおもちゃを治すボランティア おもちゃクリニック ゆりかご


<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
ゆりかご日記の検索
検索語句
最新記事
タグクラウド
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
※おもちゃの修理に関する技術的な情報は、下の電子カルテ(診療状況写真)に保管しています。
おもちゃドクターイラスト.jpg
171207 クリスマス向けイルミネーションを寄贈 [2017年12月07日(Thu)]
クリスマス向きイルミネーション製作。
不用品リサイクルの一例を報告します。


171207_LED点滅

ガチャカプセルボトルキャップを使い、省エネのLEDイルミネーションを実現。
ちょうどクリスマスに間に合いました。週末に「ゆりかご」を臨時巡回して配布。

171207_LED点滅

左側基板上の部品は、中心が心臓部の IC 、豆粒みたいなコンデンサ、そしてスイッチが各1個のほか、細長い円柱状の抵抗と直径3ミリのLEDが各3個のみ、右側基板は、これを横にひっくり返したウラ面の配線状況です。


完成後のLED点滅状況は、次の動画をご参照ください。

このLED回路は、順番に(色違いで)パッと光るようにプログラムされています。


ここからは、おもちゃドクターの修理技術に興味がある方への 情報提供です。

LEDtp_回路図.png経費節減のため電源ケミコンはナシ、単4電池 2本 で動作確認済。
ちなみに、心臓部の 12F629 は秋月電子で @90円でした。

点灯時間より消灯時間を長くした省エネ型プログラムなので、クリスマス用イルミネーションとして夜間もスイッチ入れっ放しでOK!!

PIC プログラムのダウンロードは、コチラから。



トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
» 171203 リサイクル品でLEDイルミネーション from おもちゃ修理「電子カルテ」
【糸魚川発】おもちゃドクターの技術研修の成果を、保育園・育児支援施設に寄贈します。 → ゆりかご日記 は、コチラ LEDイルミネーション製作。 リサイクルの一例を報告。 ガチャカプセルとボトルキャップを使い、省エネのLEDイルミネーションを実現。 ちょうど… [Read More]
Tracked on 2018年12月13日(Thu) 23:03
コメント