170923 集中治療は、応接テーブル上で。[2017年09月23日(Sat)]
今月の定期巡回は、9月23日(土)に実施。
※ただし今回、「いくみ病院」はお休み(休園のため)です。
午前中、「ひまわり病院」=ひまわり保育園からの入院 2件、
「三輪車ハンドルのアンパンマン」と、「ウルトラの母」です。
→ 詳しくは、ココをクリック
「のう分院」=能生子育て支援センターで予約 1件を受付済、
【レコぐるみ】もこもこベアー は、訪問診療で入院預りです。
→詳しくは、ココをクリック

「三輪車ハンドルのアンパンマン」と、「ウルトラの母」です。
→ 詳しくは、ココをクリック
「のう分院」=能生子育て支援センターで予約 1件を受付済、
【レコぐるみ】もこもこベアー は、訪問診療で入院預りです。
→詳しくは、ココをクリック
他病院の「ゆりかご」から回収・お預りした患者様は、午後の「のう病院」=能生児童館に集合し、2人のおもちゃドクターが連携して集中治療を尽くします。
マイクコード断線とマイクユニット故障、基板パターン剥離と、かなり重症でしたが、即日完治!
→ 詳しくは、電子カルテ 参照
集中治療室は、能生児童館の応接テーブル上。
(毎度、お邪魔します。)
半田付けやドリルなどの工具を使うため、子どもたちが近寄らないように要注意!

三輪車ハンドルに取り付けるアンパンマンは、全く動きません。
音量切替付きメインスイッチが、サビで接触不良でした。
接点復活剤で磨いて導通回復させると、元気に音が出てLEDも点滅!
本日の主治医Dr.トイザワさん、診察ありがとうございました。
(毎度、お邪魔します。)
半田付けやドリルなどの工具を使うため、子どもたちが近寄らないように要注意!
三輪車ハンドルに取り付けるアンパンマンは、全く動きません。
音量切替付きメインスイッチが、サビで接触不良でした。
接点復活剤で磨いて導通回復させると、元気に音が出てLEDも点滅!
ひまわり病院の報告は、→ ココ を参照
本日の主治医Dr.トイザワさん、診察ありがとうございました。
【巡回おもちゃ病院のご案内の最新記事】
- 「よこまち診療所」が開院【糸魚川】おもち..
- 【糸魚川】で、巡回おもちゃ病院、始めまし..
- 【糸魚川】「ひまわり病院」は、年中無休の..
- 181222 木製タンク機関車が退院、今..
- 毎月1回、「ゆりかご」を定期巡回します。..
- 180922 巡回おもちゃ病院、接着剤は..
- 【糸魚川】冬休み明け、2018年3月、久..
- 171223 定期巡回、ひまわり病院で2..
- 171028 電池の正しい使い方や注意は..
- 170923 ひまわり病院・定期巡回
- 【糸魚川】『町屋会』のイベントに協賛して..
- 「のう病院」の立地は、最適です。
- 160827 巡回おもちゃ病院は、プラレ..
- 一番最初は「いくみ病院」を開設
右手に録音ボタン、左手に再生ボタン。 ★最大6秒の伝言が可能のはずですが、・・・。 録音マスコット かわいいベアー 【レコぐるみ】 雑貨・インテイリア〜「癒し系ぬいぐるみ」として、今も販売中。 能生子育て支援センター(児童館2階)で受付。 ( おもちゃクリ… [Read More]