来日した春蕾生からのメッセージ 第8回 [2015年10月31日(Sat)]
多くの方々からのご寄付や御協力により実現した、「25の小さな夢基金」春蕾生代表8名の来日。その彼女たちの協会へのメッセージなどをご紹介しているシリーズの最終回は8人のリーダーを務めた、3年生の柏雪(イ族)さんです。
日本雲南聯誼協会のみなさまへ この度の日本訪問で私はたくさんの「初めて」を経験しました。初めての外国、初めての飛行機、初めての電車、初めての船……、なにもかも生涯忘れることのできない体験でした。惠蘭おばさまに感謝します。心優しい方々を集って協会を設立し、さまざまな困難を克服して、私たち春蕾生を支援し励ましてくれています。惠蘭おばさまの善良勇敢な知恵は春蕾生一人一人の模範です。 協会のみなさま一人一人に感謝します。日本滞在中、上原おじさまはずっと私たちに付き添いプレゼントまでくださり、行き届いた心配りに私たちは感動しました。平田おじさまはユーモアで私たちを楽しませてくれました。温和で美しい黒沼おねえさんはいつも私たちを温かく見守ってくれました。 協会のお陰で私は夢を追いかける力を得ました。日本訪問はどれもが忘れがたい経験となり、私の人生を豊かにしてくれました。同時に、私はもっと広く学び、知識を身につけ、人生をもっと彩り豊かにしたいと感じました。そして、感恩の心を忘れず困難多き道を歩いて行きたいと思います。能力を身につけ、人助けをして、このような有意義な仕事を後押ししたいと思います。 善人の一生は平安。日本雲南聯誼協会が惠蘭おばさまのリーダーシップと会員のみなさまの努力によって、さらに発展することをお祈りします。 日本の感想 もうすぐ着陸。窓の外をのぞくと雲の下は一面の海。淡い陽光が海面に注ぎ、透き通るように美しい。たちまち旅の疲れが吹き飛んだ。心の中でつぶやいた――ついに、日本だ!日本人は秩序正しく誠実です。空港の職員はとても友好的で、礼儀正しく、言葉が通じなくてもすべてが順調に進みました。東京へ向かうためにバス停へ行くと、奇麗に並んだ人の列が見えました。その横には荷物が整然と並び、一つ一つに目的地を示す札が付けられていました。バスが来ると人々は順番に乗車して切符を買い、専門の従業員が荷物をバスに積み込んでいました。その間、乗客は静かに順番を守って行動していました。日本に滞在中、デパートやレストラン、観光地など、どこへ行っても従業員の方が微笑み、お辞儀、挨拶をしてくれました。服装には乱れがなく言葉遣いが丁寧で、活気があって忍耐心があり、人の心を楽しくします。一説によると、一人の店員さんは1日に2500回のお辞儀をするそうです。こんな大変な仕事を毎日できるのは、仕事に誇りを持ち天職と考えているからかもしれません。 清潔な日本。日本ではゴミの分類がとても厳格です。道路にはゴミや広告の紙は見当たらず、緑がたくさんあります。混雑している繁華街でさえ、埃も排気ガスもなく、果物の皮や紙くずがないことは言うまでもありません。日本人は環境保護にとても熱心です。日本はとても暑い国なので、日本人はハンカチを常に携帯して汗を拭いています。紙は使いません。紙はトイレか食卓で見るだけです。日本は国土面積が狭いので資源を大切にし、住んでいる場所の環境を保護する意識が強いのです。 静かな日本。東京の中でもいちばんの繁華街がある新宿に滞在しましたが、こういう場所は騒々しいはずなのに、騒がしさをまったく感じませんでした。クラクションは聞こえず、騒ぎ立てる通行人もなく、まったく静かです。デパートはとても広く、騒々しい人声や客を呼び込む店員の叫び声もなく、店内には心地よい音楽が流れていました。レストランでは、人々は食べるときは下を向き、小声で会話をしていました。住宅地もとても静かでした。日本の家庭にホームステイした夜、周辺の住宅には人がいないかのような静けさで、とても印象に残りました。日本は静かな国です。日本人は、どんな場合でも他人に迷惑をかけない、という考えが心に深く根ざしています。「静かにする」という観念がその源にあるのかもしれません。目を閉じ、呼吸すると、海の音が聞こえるようでした。 交通が発達している日本。東京滞在中は毎日、電車に乗りました。鎌倉へ海を見に行ったときは1時間ほどで着きました。電車のスピードはさほど早くはなく、沿線には民家が連なり、電車の速度を気にする人もなく、ただ沿線の景色に見ほれて、まるで宮崎駿さんのアニメの世界にいるような感じでした。日本では人々は電車で出かけ、道路は仕事の車でいっぱいです。交通網が巨大過ぎて、私たちのような外国人には気が遠くなるほどです。でも、どこでも秩序が保たれていて、「長蛇の列」現象はなく、右往左往して疲労することもありません。発達した交通のおかげで焦る気持ちにゆとりが与えられ、それが日本人の寛容さや落ち着きを作っているように感じました。 今回の日本旅行で、私は日本の文明に感銘を受けました。この静かな国に身を置き、私の心も落ち着きを得たような気がします。目を閉じて深呼吸をすると、潮騒が聞こえてきそう……。 【東京本部事務局】 |