雲南支部でインターンシップに参加している大学生の皆さんからの感想、第3弾が届きました
───・───・───・───・───・───・───・───
私は易守艶です。今度のインターンシップに参加できて、とても楽しかったです。
職場マナーとか、企画書の書き方とか、PPTの作り方とか、いろいろなことを勉強することができました。また、春蕾生徒の手紙と感想文を翻訳して、翻訳能力が少し向上したと思います。
そして、毎日発表して、自分の自信も少しずつ増えました。
みんなと一緒に仕事をして、協力することがとても大切だと思いました。
先生たちはとてもやさしいです、私たちが間違えたところを何度も修正してくれました。
本当にありがとうございました。
今回のインターシップを通じて、自分が足りないところが分かりました。
これからはもっと頑張ります。
雲南師範大学3年 易守艶
───・───・───・───・───・───・───・───
今日はインターンシップの最後の日です。皆と一緒に日本の花見団子※1を作りました。
本当に楽しかったです。朝は大雨で、材料を買いに出かけた私たちはビッチョビチョに濡れました。しかし、帰ってきたら皆はなにもないように団子を作り始めました。
作った団子は失敗しましたが、皆と一緒に作れることは楽しかったです。
皆さん、今後も努力して日本語を勉強しましょう。
雲南大学3年 劉雅茜
───・───・───・───・───・───・───・───
今日はインターンシップの最後の日です、3週間の仕事の中で様々なことを勉強しました。
もうすぐ離れるのはちょっと寂しいです。
インターンシップに参加してから、皆と一緒に様々な課題を討論し、花見団子を作りました。
そして皆の前で発表して、とても楽しい経験でした。
私の日本語はまだまだですが、これからは続けて頑張って日本語能力を上向させたいと考えています。
そして日本へ留学する夢を叶えたいです。先生たちにお世話になりました。
本当にありがとうございます。
雲南民族大学3年 劉丹奇
───・───・───・───・───・───・───・───
※1 花見団子とは?
アジア未来への人材プロジェクトの一環として発足した「アジア新産業創造研究会」。
日本と雲南の知恵を集め、貧困地域の経済的自立を促すための活動をしています。
現在、「アジア新産業創造研究会」では各プロジェクトが商品開発の真っ最中。
今回雲南支部でもインターン生が独自に商品開発をし、試作品を披露してくれました!

▼▲みんなで花見団子作り

【雲南支部】