• もっと見る
« 2013年11月 | Main | 2014年01月»
『NPO法人 日本雲南聯誼協会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。〜 NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) 〜

<< 2013年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
Comment
Category
月別アーカイブ
Link

2013年もありがとうございました [2013年12月27日(Fri)]

JYFA東京事務局は今日で仕事納めです。

色々なことがありましたが、皆さんに支えられ無事2013年を全うすることができました

うま来年うまは、皆さんにとってより一層素晴らしい年になりますようにぴかぴか(新しい)

1年間お世話になりましたexclamation

また来年お会いしましょうわーい(嬉しい顔)







2 0 1 3 年 に 出 会 っ た 笑 顔 た ち



120501.jpeg
第16校目「日中友好巴坡僑心小学校」トールン族のこどもたち


130529_2.JPG
第21校目「日中友好尋甸老村僑心小学校」イ族のこどもたち


130904.JPG
第4校目「日中藤誼僑愛小学校」ヌー族のこどもたち


130902.JPG
支援第11校目「白雲小学校」イ族と漢族のこどもたち


130901.JPG
「尼史完全小学校」(第2校目「吉能小学校」)チベット族のこどもたち


130529_1.JPG
第15校目「日中友好木杆林区僑心小学校」ミャオ族のこどもたち


13.jpg
シーサンパンナ・タイ族自治州のプーラン族の一家




★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

年末年始お休みのご案内

東京本部事務局 12月28日(土)〜1月5日(日)

雲南支部事務局 1月1日(水)


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

出会いは素敵!愛知での新たな活動 [2013年12月25日(Wed)]

皆さんこんにちは雪クリスマスツリー
先週末のチャリティー忘年会、お陰様で大盛況でしたわーい(嬉しい顔)
年内にはホームページ上でご報告する予定ですが、待ちきれない人にはこちらグッド(上向き矢印)
Facebookのイベントページで少しだけ当日の写真をご覧いただけますビール
”協会の活動は本当にたくさんの方に支えられている”ということを心底実感できた、暖か〜い夜でした夜



さて、今日はクリスマスですが、西方のサンタさんプレゼントから素敵なお知らせが届きましたハートたち(複数ハート)

実は協会笑顔を君にの写真が、愛知県一宮市の大志小学校に展示されることになったのですカメラ

これは本当に素敵なご縁から生まれた、ある意味ぴかぴか(新しい)奇跡ぴかぴか(新しい)

ボランティアとして25の小さな夢基金のお手紙などの翻訳を長年に渡ってお手伝いくださっている栗田久里子さんは、ボランティア参加を通し、近藤釼一名古屋支部長が協会活動を情熱的に支えていることを知ります。

同じ愛知県内にお住まいのうえ、かねてから翻訳ボラ以外の関わり方や協会活動の効果的なPRついて考えていたということもあって、とうとう意を決し、東京本部事務局を介して近藤支部長とコンタクトを取られたのが今年10月のことでしたるんるん

それから、あれよあれよと話が進み、今日、栗田さんのお母様が先生をしている大志小学校に「笑顔を君に」の写真10点が、晴れて飾られたという報告が近藤サンタからもたらされたのですわーい(嬉しい顔)


IMGP1680.JPG
写真が掲示されたのは「国際交流室」。
様々な学年の子供たちが入れ替わり使う教室です。


IMGP1679-001.JPG
校長先生、教頭先生、そして栗田さんのお母様である松原先生のご協力で、
当分の間は展示させて頂けることになりました
冬休みがあければ、大勢の子供たちに毎日のように見てもらえます揺れるハート


IMGP1677.JPG
搬入には近藤支部長が立ち会い、協会の活動について詳細にご説明しました


ご自身がサポーターになるだけでなく「もっと多くの方にアピールしたい」と言ってくださった栗田さん、近藤先生との面談ではたくさんのアイデアが生まれたようですぴかぴか(新しい)

これまでも縁の下の力持ちのように協会を支えてくださったお二人の出会いは、今後素晴らしい化学反応を生み出すに違いありませんわーい(嬉しい顔)

素敵なご縁に乾杯ですバー





(事務局・Yぶた

"常春の街"昆明でまさかの雪! [2013年12月16日(Mon)]

ここ昆明で、14日夜から雪が降り続いていますexclamation×2

今朝、窓を開けるといつもと違う白い世界が広がっていました。


131216_1.jpg



雪だるまを作る人、記念写真を撮る人、雪合戦をする子供。
数年ぶりの雪に、大人も子供も大喜びです雪

131216_3.jpeg



喜んでいる人もいれば雪に悩まされている人も。

昆明の新空港は雪のため閉鎖中バッド(下向き矢印)
午後から再開するそうですが、今日昆明に来る人、昆明から飛び立つ人々は大変な旅になりそうです。暖かい"春城"を想像して来た観光客のみなさんはきっと驚くでしょう。

ちなみに雲南事務所では去年購入した暖房器具が大活躍しています。
とは言っても、半指手袋、マフラー、コートは着用のまま。
靴下も二枚履きです。それでも寒い…もうやだ〜(悲しい顔)

来週はいよいよクリスマス。ホワイトクリスマスになるかもしれませんねハートたち(複数ハート)


25の小さな夢基金」卒業生の劉慧娟さんも、雪景色の写真を送ってくれましたわーい(嬉しい顔)

131216_2.jpeg




K・Nバー



私の故郷23-獅子山と武定壮鶏 [2013年12月13日(Fri)]

少数民族の女子高生を応援する「25の小さな夢基金」。
お陰さまで、99名の新入生のうち、半数以上のサポーターさんが決定しましたわーい(嬉しい顔)
皆さん、本当にありがとうございますハートたち(複数ハート)
そして引き続きどうぞよろしくお願い申し上げますグッド(上向き矢印)

今日は夢基金の女の子の連載23回目。
イ族・李佳蔚さんのなんとも素敵な故郷をご紹介しますわーい(嬉しい顔)






私は楚雄イ族自治州にある、美しい武定県で生まれました。

武定には有名な山があります。
高く雲までそびえ立ち、樹木が生い茂り、黒々とした緑の葉に覆われたその山は、まるで腹ばいになった獅子のように見えることから「獅子山」と呼ばれています。

私の故郷は獅子山の麓です。
武定の人々は獅子山から流れる水を飲んで育ちます。
とても涼やかで甘い水です。
獅子山には「牡丹園」があって、牡丹が満開の時には鮮やかな色彩が緑の葉を覆い尽くしてしまいます。
遠くから見ると花の海のようで、この世のものとは思えないほど美しいのです。


wuding.jpg
標高2,452mの武定獅子山には様々な伝説があるとか


毎朝、人々は健康のために獅子山に登ります。青々と茂る樹々を縫って進む山道で、芳しい葉の香りを楽しみながら、時に湧き水で喉を潤し、山頂にたどり着けば、武定の町を一望することができます。そして山中のお寺でお香をあげ、家族の安全を祈った後、山を降りて新しい一日を始めるのです。

武定にはもうひとつ特別なものが有ります。武定の地鶏「武定壮鶏」です。香ばしく自然の旨みに満ちた鶏肉はとても有名です。


zhuangji.jpg
見るからに美味しそう?!な武定壮鶏


これが私の美しい故郷です。
この素晴らしい土地が心優しく純朴な武定の人々を育んでいるのです。



image002.jpg

文:李佳蔚さん(夢基金第6期生)
【翻訳:東京本部事務局】




★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

「私の故郷」バックナンバー

第22回 母なる川に抱かれて―多澤宏(タイ族)
第21回 喜びにあふれた平和な村―楊耀彩(ペー族)
第20回 心安らぐリス族のふるさと―李暁倩(リス族)
第19回 命がけの交通手段「溜索」―唐玲(漢族)
第18回 水かけ祭りで有名なタイ族―刁月(タイ族)
第17回 中国胡桃の里―字麗鳳(イ族)
第16回 故郷の空はいつも青色―儂全倩(チワン族)
第15回 雲南版枕草子―央初竹瑪(チベット族)
第14回 烏蒙の江南―顧優(回族)
第13回 連なる山に囲まれた美しい町―蔡文嬋(リス族)
第12回 魅力ある県「剣川」―李金萍(ペー族)
第11回 雲南のプイの郷―劉星蓮(プイ族)
第10回 泥んこ文化―尹悦(漢族)
第09回 雲南の風情―和約花(ヌー族)
第08回 美しき滬西―楊噤i漢族)
第07回 桃源郷―莽徳芬(ペー族)
第06回 隠れた名所!東川―彭安麗(漢族)
第05回 黄金色のふるさと―王丹丹(プイ族)
第04回 世界を愛するために―雷木門(チンポー族)
第03回 多種多彩!故郷の民族―雷会蘭(タイ族)
第02回 自己紹介―賀金菊(リス族)
第01回 棚田の故郷―呉仙(ハニ族)


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


雲南支部に素敵なお客さん!雲南で自給自足のご夫婦 [2013年12月10日(Tue)]
雲南支部に珍しいお客様がいらっしゃいましたわーい(嬉しい顔)
昆明市のお隣、大理市で2年半前から農業を始めた上條遼太郎さんご夫妻ですトイレ
まだ8ヶ月の和空(ワコン)くんは、なんと大理生まれグッド(上向き矢印)

12101.jpg


大理学院の日本語の先生と雲南大学の張先生を介して協会を知ったご夫妻、ビザ取得のために昆明市内にいらしたついでに雲南支部事務所に遊びに来てくださいました揺れるハート

大理では自給自足で生活し、和空くんもの出産も、病院に行かずご自宅で、しかもご夫婦だけで頑張ったそう手(チョキ)
奥さんの綾子さん曰く「スクワットして産みました」わーい(嬉しい顔)

作った農作物は、大理と昆明の知り合いのお店で販売している他、綾子さんがお菓子を作ったりして生活をしているそうです。私も食べたいーハートたち(複数ハート)

ご主人は、若い頃から旅をしながらその土地で農業をしたり、音楽活動をしたりしていたそうるんるん協会の活動についてお話しをすると、さすが旅好き、「こんなところに行きたい!」と怒江やシャングリラに興味津々でした。

今はひとりで農業をしているため、なかなか旅に行けないのだそうです。ひとりで農業を営むなんて、本当にバイタリティに富む方です。風邪をひいても“食”から治していくので、病院には行かないし、薬も飲まないんだとかグッド(上向き矢印)

そんな健康食に恵まれて育った和空くんはぷくぷくして健康そのもの、元気ハツラツでしたわーい(嬉しい顔)



12102.jpg
8ヶ月の和空くんはやんちゃな年頃。カメラにも興味津々です。


12103.jpg

左:麻で絞ったオイル、香りが良くパンや味噌汁に入れても美味しいそう。
機械を使わず手で絞りました!
右:大理の品種を使った無農薬無肥料・自然栽培の玄米



K・Nバー




町田発国際ボランティア祭「2013夢広場」! [2013年12月04日(Wed)]
皆さんこんにちはexclamation
いよいよ年の瀬の12月、皆さんもお忙しくお過ごしのことでしょうグッド(上向き矢印)

そんな忙しない師走の最中ですが、素敵な御縁ぴかぴか(新しい)がありまして、協会は今週日曜128日に開催される

第16回町田発国際ボランティア祭「2013夢広場」

に参加いたしますわーい(嬉しい顔)


20131204_1.jpg

20131204_2.jpg



始まりは昨年秋に協会が町田で開催した「小さなカメラマン写真展カメラ
その写真展をご覧になった市民サークル’わんりぃ’の田井さんが、協会の写真を気に入ってくださり、会報誌の表紙に3号連続で起用してくださったこともハートたち(複数ハート)
そして今回、「2013夢広場」での講演を橋渡ししてくださったのです揺れるハート

町田発国際ボランティア祭「夢広場」は、国際交流・国際協力で活躍する市民団体やNGOが参加する町田市のイベントで、今年で16回目。

協会は視聴覚室で講演を行う他、ホワイエでのバザーや展示にも参加しますわーい(嬉しい顔)

もちろん、協会の講演以外にもたくさんの催しがあり、見どころが盛りだくさんのイベントでするんるん
町田近郊にお住まいの皆さん、8日はぜひぜひ遊びに来てくださいね〜exclamation×2



第16回町田発国際ボランティア祭「2013夢広場」
テーマ:「ビスターリ!あなたに贈る豊かな時間 あなたと作ろう優しい未来」
日時:12月8日(日)10:00〜16:00
会場:町田市民フォーラム3階
主催:2013夢広場実行委員会(担当:国際協力部会)
共催:一般財団法人町田市文化・国際交流財団
後援予定:町田市、(社)町田市社会福祉協議会、(社)町田青年会議所

認定NPO法人日本雲南聯誼協会講演会
「人と人の絆が世界を変える・日本と雲南をつなぐ教育支援活動」

講師:初鹿野惠蘭(理事長)、平田栄一
14:00 〜 16:00 視聴覚室


⇒講演のお申込みはこちら



(事務局・Yぶた